トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
小6の社会って? 小6に近づいてきました!小6は歴史を習うことは頭にあるんですが、他にどのような単元があるのでしょう・・・?出来れば一学期にやった・やってる内容を答えてくれると嬉しいです! あかあかさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月25日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 11 〜 13件を表示
  • 社会
    #__..

    ( ..)
    今年から
    中学生。

    抹茶です

    - start

    1学期 …

    ・政治関係
    ( 日本国憲法 国の政治 )

    ・少しだけ縄文時代~ の
    事を学びます

    2学期 …

    ・日本の歴史
    古墳について,武士の世の中,室町時代
    天下統一,江戸幕府 等々

    2学期後半 …

    ・明治維新 富国強兵 文明開化

    3学期 …

    ・条約改正 原爆( 空襲 )や第二次世界大戦
    戦争が終わってからの日本

    歴史からまた
    1学期に学んだ政治の方へ
    戻ります
    -
    ちゃんと復習して
    単元ごとに

    しっかり覚えていくのが大切です

    6年生の勉強
    頑張ってくださいね~ !!

    - finish



    抹茶さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 歴史と日本の法律です。 こんにちは。わんにゃんです。6年生です。
    私の通っている小学校は、2学期制なんですけど、1学期は日本の法律や憲法、縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、奈良時代、平安時代、鎌倉時代を勉強し、2学期は室町時代、安土桃山時代、江戸時代、明治時代、大正時代、昭和時代、平成時代、令和時代に起こった様々な出来事などを勉強していきます。
    でも、教科書によって習う順番は違うと思います。私の学校の社会の教科書は、日本文教出版です。
    1学期は、国会・内閣・裁判所の働きについても詳しく習います。テストにも出ると思います。
    わんにゃんさん(和歌山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 一学期の内容 こんにちは!時雨です

    今私は小6です!私の場合ですが答えます。

    まず、政治の仕組みについて学習します。
    (基本的人権の尊重、平和主義、国民主権、三権分立など…)
    政治について調べてみたり、ニュースを見て関心を持っておくといいかも。

    後は歴史です。少し入るくらい。
    まずは縄文時代とか、弥生時代について学習漫画とかでもいいので知っておくといいかもです!


    今のうちから来年の勉強を考えていてあかあかさんはすごいなあと思いました!
    楽しみながら予習できるといいですね!
    時雨さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 11 〜 13件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation