トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学校はどんな感じ? こんにちは!
僕はもう少しで中学生になります
でも少し不安もあって相談してきました
相談したいこと↓
1.先生や先輩は怖いか

2.勉強時間はどのくらいがおすすめか

3.勉強は難しくなるか

4.クラスの人は、落ち着いているか
です!
心配なので教えてもらえると嬉しいです!お願いします。
カメのこうらさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月22日みんなの答え:52件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
52件中 41 〜 50件を表示
  • こんな感じ! こんにちわピーチフラワーです名前覚えてくれると嬉しい!

    本題

    現役中二が答えます!


    1 だいたい優しいけど人による(私の学校は今のところそんな人いない)

    2 二時間か三時間が目安多くて5時間以上

    3 それは人の集まり方による私のクラスは学年一うるさいと言われる幼稚園クラス

    あと余談だけど2の質問ね私10分ぐらいしかしてないw
    だからマジバカ事業中はやかましいわ休み時間もやかましいわ
    で全然事業聞いてないwやかましくない時は寝てる
    最近塾行き始めて、まずは1時間30分集中して勉強してます!
    それでちょっとだけ授業真剣に聞いたりして受験で困らないように
    いまから頑張ってますでも真剣に聞いたとしても15分ぐらいs((殴
    ここで止めておきますw

    こんな感じ不安にならく手も大丈夫!なんなら中学校のほうが楽しい
    文化祭も体育祭も修学旅行も炊き出し訓練もぜ〜んぶ楽しい
    でも炊き出しは給食食べた後にやったんだ〜
    だから給食セーブして食べてたでも炊き出しない学校だったら
    ごめんね!じゃばいば〜い
    ピーチフラワーさん(徳島・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 楽しいよ! こんにちは!ゆいなです!(^-^)/

    じゃあ、中3のゆいなが答えるね!
    1.学校によるけど、ほとんどの学校はぜーんぜん怖くないよ!私の学校は、先生も先輩もみーんな優しかった!
    2.学年別でいくと、
    中1→2から3時間
    中2→3から4時間
    中3→4から6時間 今私ここ!!
    3.すごく難しいよー!!>_<とくに数学!!
    4.めっちゃ落ち着いてるクラスもあれば、動物園並みにうるさいクラスもあるよ!

    新しい中学校生活、楽しんでね!

    またね!(^^)/~~~
    ゆいなさん(静岡・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 質問応えます!↓ こんにちは、ねるです

    @怖い先生も優しくて親しみやすい先生もいる!
    どちらもいるけど大体は優しい先生だから大丈夫!(悪い事しないかぎりきっと大丈夫!)
    A中学1年生なら平日1時間・休日1~2時間ぐらいで大丈夫!
    B少し難しくなる!
    1年生は小6で習ったことが出てくる時があるから小6で勉強した事をちゃんと復習するといいと思う!
    Cうーん、、クラスの人による!
    私の今のクラスは結構騒がしいから落ち着き具合は同じクラスになった人によるかな(;;)

    あと少しの小学校生活楽しんでね♪
    中学校不安な事あると思うけど頑張って!
    少しでも役に立てたら嬉しいです!!
    ねるさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 中学校 やっほ~!カメのこうらさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    2024年度中学一年生のものです!
    @怖くないです。先輩については分かりませんが、(帰宅部だから)先生は優しいです。もちろん、規則やルールに違反した時は怒られますが…。
    Aいつも通りでいいと思います。基礎を理解したら、きっと応用も理解できます。テスト前は、自分の体を壊さない程度に頑張ってください。私は、最低でも1日1時間勉強を目標にしてます!
    B難しくならないです。先ほども言ったように、基礎さえできればこっちのもんですんで!
    Cうるさいです。下ネタしか言いません。これは各々のクラスによると思いますので、ご参考程度に(^^)。空気が合わなかったら、図書館へ行ってください。超落ち着きますよ。
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 中1だよー @ 元彩音

    璃愛です!!

    ___

    中1の璃愛が
    答えるね!!

    1

    学校によって.
    違うけど.

    先生ゎ.
    少し怖い

    先輩ゎ.
    優しいけど.

    怖い人も
    少しいる

    2

    7時間くらいカナ
    勉強時間ゎ.

    そんなに気に
    してない((おい

    3

    小学生より
    めた難しい ..

    中1の最初ゎ.
    小学校の

    復習みたいな
    ものだったから.

    小学校の
    復習を

    しておけば
    最初ゎ.

    楽だよ んッ><

    4

    私のクラスゎ.
    めたうるさいw

    でも.
    楽しい~

    クラス替え
    みんなしたくない

    って言ってる~
    璃愛も.

    今のクラス
    めた好きなの.

    でも.
    結構先生に

    注意されてる
    からやばいカモ

    学校によってゎ.
    違うけどね ..

    こんな感じだよ!
    中学校ゎ.

    小学校より.
    めた楽しい.

    勉強もできると
    もっと楽しくなる

    から.
    頑張って!!

    参考になれば
    嬉しいな´-

    ___

    またね~・:*+..:+
    *璃愛*りあさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 中学校はとても楽しいです!! こんにちは!中1のあめです!
    私は中学校、とても充実しています!

    1.学校にもよると思いますけど、私の担任の先生は優しくておもしろいです。
    言い方が悪いですが先生も先輩も当たり外れがあると思うので
    ノリが良い先生、先輩にあたったらラッキーです!

    2.勉強時間は平日2時間位できたら十分かと思います。
    部活に行っていたら達成できなかったけど、、笑

    3.小学校に比べて勉強は難しくなりますけど、授業を聞いて復習をしておけば問題はないかと。ちなみに試験前は結構大変です、、

    4.これもクラスによると思います!!でも初めていく中学校、
    仲が良い友だちはできると思うので、自分から声をかけてみるといいかもです。

    大変なことも増えるけどとっても楽しいと思います!!
    頑張ってください!!
    あめさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 答えます 1 学校にもよりますが、先生は厳しめになるかなと思います。先輩は、ものすごく怖い人はあまりいません。
    2 毎日1時間くらいでいいと思います。受験の時はもっと増えます。
    3 小学校の時と比べて、抽象的な概念が増えるので、苦手な人は苦労します。今のうちから少し予習しておくとよいかもしれません。
    フライドチキンマンさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 心配しなくていいよ! こんにちは!ゴーゴリです!!
    私、中学は家が引っ越したから知ってる人が少なくて不安だったんだ!
    じゃあ、答えて行くよー
    1,基本的にどの先生も怖くない
    でも、どんな先生も怒らせない限り怖くないってだけだから注意してね!
    2,1時間は必要
    テスト前じゃない限りこれくらいでOK!
    3,難しくなる
    小学生の時に習ったことができないと厳しいかな…。
    テストのときはしっかり勉強しないと、結果に絶望するかも。
    4,クラスによる
    うちのクラスは授業中に私語が絶えないよ。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    こんな感じでどうでしょう!
    余談だけど、小学校と違って、テストは結果と順位が書かれた紙が配布されるよ!
    うちの中学では順位の紙が張り出される…なんてことはなかったから安心してね!
    じゃあ、バイバイ!
    ゴーゴリさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 楽しいよ♪ もう
    とにかく楽しい以上!♪
    パノラマスーパーさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 中1の私がこたえるよ! うかです、こんにちは!

    @私のところは、先生も先輩も全然怖くありません!
    ただ、教頭先生は鬼です笑。
    先生は、基本的に怒らせない限り大丈夫だと思います。
    ときどき怖い先生はいるけど、クラスのみんなと一緒だから大丈夫!
    先輩は、後輩に優しいひとがほとんどです。
    最初は怖く見えるけど、優しいです!

    A時間で決めるより、できるようになるまでするのがいちばんです。
    目安としては、1教科5分-1時間ぐらいかな。ばらつきがすごいです。
    けどテスト前は1日中勉強するひともいます!

    Bすっごく難しくなります。
    小学校の頃とは比べ物になりません。
    予習して、授業に一生懸命参加して、足りないところは復習すればある程度とれます!

    C全然落ち着いてません。動物園みたいです。
    今日も男子たちが喧嘩して怪我したらしいし……。
    けど、そういうごく一部のひとを除けば明るくて賑やかな最高のクラスです!

    中学生になったらガチで遊ぶ時間なくなるから、小学生のうちに遊んどきな。
    適度に中学校の予習もしながら!
    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
52件中 41 〜 50件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation