トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学校はどんな感じ? こんにちは!
僕はもう少しで中学生になります
でも少し不安もあって相談してきました
相談したいこと↓
1.先生や先輩は怖いか

2.勉強時間はどのくらいがおすすめか

3.勉強は難しくなるか

4.クラスの人は、落ち着いているか
です!
心配なので教えてもらえると嬉しいです!お願いします。
カメのこうらさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月22日みんなの答え:52件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
52件中 21 〜 30件を表示
  • 中高一貫校生です 中高一貫校(中学と高校一緒)の中2です
    1.怖い先生はいないけど、嫌いな先生はいるよ。でも、小学校とおんなじ理由で嫌いになってるから、「中学校の方が怖い」って人はいないかな。

    2.毎日1時間できたらいいと思うよ。学校はもっと求めてるけど、現実的に難しいよね。遊びたいし…
    ワークとか配られたりしたら、毎日取り組んだら提出が楽になるかも。ぼくはそれで苦労してるし。

    3.難しいものもあるけど、「小学生のときでも解けそう」っていうものもあるよ。
    方程式(2x-1=1のxを求めるみたいなやつ)とかは、似たような感じのを小学校でも四角を使って解いてたからね。

    4.色々な人がいるよ。
    休み時間に本読んでる人、友だちとじゃれあってる人…
    中学校は小学生だった人が入るから、中学に入ってからしばらくは小学校と休み時間の過ごし方は似てるかも。


    中学生になると、部活動とかもあって楽しいけど、例えば公園とかで遊ぶ時間とか、行く人もいなくなるから、(公園に限らず)今を楽しんだ方がいいと思うよ。(小学生は遊園地とか安いし)
    ふゆさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 自分も来年中学生! どうもーpizaでーす*\\(^o^)/*
    〈本題〉
    pizaももうすぐ中学生でーす
    質問答えていくよ

    1先輩は優しいと思うよ 先生は小学校よりも少し厳しいと思う

    2中1から十分勉強しとかないとね! 28時間くらいかな←鬼畜w

    3難しいと思うよ でも小6の復習しとけば少し楽になると思う

    4落ち着いてるかは正直わからん けど最初はみんな緊張して最初は落ち着いてるかなー まぁそのうち友達になれると思うよ

    じゃぁ これで質問終わったからバイバーイ! 中学校頑張ろうぜー
    pizaさん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 心配しなくていいよ! 中学校によって違うから、私のところ基準で話します!
    1、先生や先輩は怖いか
    私のところは小学校よりも断然中学校の方が優しいです。
    先生はいちいち小さなことで怒らないです。
    私の意見だと、先生方は「自分で判断する」ということを身につけて欲しいと思っているはずなので、良い悪いは自分で判断するといいと思います。先輩関係も、敬語を覚えておけば問題ないと思います。
    2、勉強時間はどのくらいがおすすめか
    コツコツ勉強をする方は、皆1日に1時間は最低でもやってます。
    塾などに行っている方は4時間ほどかな
    私は短期集中型なので、普段は10分とかで、テスト週間だけ一日6時間くらいやってました(参考にしない方がいいかもです)
    3、勉強は難しくなるか
    小学校と比べると、断然中学校の方が難しいです。
    でも、課題(ワークなど)を日々こなしていれば苦にならないと思います。英語は日々単語を覚えていくといいと思います。
    4、クラスの人は落ち着いているか
    これは学校によるけれど、中学生は思春期の方が多いので、それなりに荒れたりはすると思います。
    でも、視界に入るだけで影響はあまりないです。
    中学校生活楽しんでください!
    もえさん(愛知・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 中1なのでお答えできる範囲で… こんにちは!
    先に言っておきますが、小学校とあまり変わらないですよ!
    1、学校や人にもよると思いますが、優しくて思いやりのある方が多いですよ!たまに厳しい先生やイラつくような先生もいますが、まぁ態度をよくしていればきっと怒られることも少ない…はず…!

    2、これは自分の目標次第ですね。テストでいい点とりたい!と思うのならいつもより増やすとか…私は最低1時間半から3時間を目安にやってます!そんなんじゃ満足できねぇ!って人はもっとやってもいいと思いますよ~でも無理は禁物!自分に合った時間を探してみてください!

    3、難しさはちょっとあがりますね。個人差あると思いますが、小6の勉強からちょっと難易度上がったな~くらいです。授業聞いて復習してればたぶんいけるっしょ!ぐらい…?わかんないですけど…

    4、超絶うるさいです。中学生になったからと言って、すぐに変わるわけでもなく、これは私のクラスがあんまよくないだけかもしれないですけど、正直言って動物園です。授業態度も最悪ですし…小学校のときとあんま変わらないです。
    中学校生活、慣れないこともあると思いますが頑張ってくださいね!
    のんちゃんさん(静岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • まぢ 楽しぃ ~ .' (´▽σ`)σ♪ -` にじさんじ 吸血鬼 の 虜 ´-

    もゅ だぞ ん .。

    ─・─・─・─

    回答しますっ

    1 帰宅部だ っ たら 、あんま関わることはなぃょ .'
    けど 、部活によ っ て ゎ 厳しぃ先輩も ぃるかも …
    もゅ の部活は 、圧はあるけど 優しぃ先輩ば っ かだょ ~ .'

    2 本当に 塾に通った方が ぃぃ .'
    最低でも 1日1時間 ゎ や っ た方が ぃぃと 思ぅょ .'
    やれば やるだけ 成績UP↑↑
    ( もゅ ゎ 塾に通ってなぃし 、勉強時間0だけど … 汗 )

    3 まぢむず … でも 、理解すれば簡単だょ .'
    けど 、授業の予習と 復習は ほんと大事 .'
    あと 、小学校の算数とかの基礎が
    当たり前に出てくるから 、
    やっておいたほうが ぃぃ と思ぅ .'

    4 クラスによるけど 、もゅの学校 ゎ
    めっちゃ にぎやか ( 笑 )
    けど、小学校の頃に 比べたら
    いろんな人 が いるから
    落ち着いているかな .'

    ─・─・─・─

    読んでくれてありがと
    ばぃん .。
    望 結 / M o y u # jc1さん(岡山・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 全然大丈夫! 私は今年高校生になる者です!
    1.最初私は怖く感じましたが、接してみると意外とすぐうちとけられました笑先生も先輩も優しいです。

    2.1年生のうちは1日1.2時間くらいでいいと思います!

    3.
    難しくなっていきます!1年生からしっかりと基礎を固めておいてください!特に数学と英語!!私はちゃんと勉強してれば良かったと後悔してます。

    4.
    落ち着いてる人もいれば、うるさい人もいます!

    中学校生活頑張ってくださいね!!
    ダイナソーさん(北海道・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 学校によるとは思うけど…… こんにちは!ちーずたっかるび!です!
    1 うーん、これはその学校によるかなぁ……私の学校は基本怖くない人が多いかな?(怖い先生とかも居るけど提出物とかちゃんとしたら大丈夫!)
    2 勉強はね、私の場合はテスト週間対策だと2週間とか、その前位から始める!そんくらいしないと部活で時間が潰れる、ってことも多いからね
    通常の勉強は、15分位でもいいからやっとくと良いかなぁ……
    3勉強は、めっちゃむずくなる!分かんないとこも増えるから、それは絶対に溜め込まずに先生に聞いた方が良いよー
    4クラスの人はね、うちだけかもだけど、結構うるさい(笑)落ち着いてる子も居るけど、うるさい人が多いかな?でも静かにしないといけないとこではしてるイメージ
    ちーずたっかるび!さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 答えます! 1 怖い先生や先輩がほとんど…

    でも面白い先生もいるよ〜

    私のところはめちゃくちゃ治安悪いからよく追いかけられる…何故?

    2 1,2時間かな。でも私あまりしなi(((おい

    3 難しくなる〜数学消えてくれ。((((賢い数学者様に謝れ

    4 少なくともうちのクラスは落ち着いてない、

    社会の時間に自分の知識を自慢する奴とか

    国語の時間にすげぇ煽ってくる奴とか

    数学の時間に同じくすげぇ煽ってくる奴がいる。

    体育の時間のサッカーでゴール1回で叫び散らかす陽キャ女子とか。

    控えめに言って黙ってくれ。

    とりあえずうちのクラスはうるさすぎる

    でわ♪
    ぴーなっつ。#ドイツ超大好き民#低浮上さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 大丈夫だよ どうもアイスです。中学生は楽しいです。部活もあったりして小学校とちょっと違うところもあります。では私の答えはこんなかんじ↓

    1、先生は優しいし、先輩も優しいです。

    2、勉強時間は大体34時間くらい勉強しているよ

    3、勉強していたら大丈夫。難しくはなるけど、一緒に頑張っていこう

    4、クラスの子はヤンチャな子もいたり、しずかな子だったり、みんなバラバラ。でもしっかりしている人がほとんど。

    どうでしたか。参考になりましたか。なっていると嬉しいです。
    アイスさん(兵庫・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • お互い頑張ろー!! 今年から中2になるあむです…!

    1…私の先輩はめちゃめちゃ優しいよ!!
    わからないことで質問しても優しく教えてくれたー!

    2…勉強時間は増やしたほうがいいかも…!
    最初の内は簡単だけど段々難しくなっていくから最初に勉強の癖を
    つけておくのがおすすめ!!

    3…さっきもいったけど後半で特に難しくなるかな…!!

    4…クラスの人が落ち着いてるかに関してはクラス替えでメンバーが決まるから、
    それ次第かな…!!私のクラスは落ち着いてはないけど(?)楽しいし、
    ちゃんとやる時はやる!!っていうクラス!!

    私も最初はめちゃめちゃ不安でいざ入学すると中学校生活慣れないこととか、
    難しいこととかも沢山あったけど楽しいこともたくさんあるよ…!!
    お互い中学校生活頑張ろうね!!
    あむさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
52件中 21 〜 30件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation