トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学校はどんな感じ? こんにちは!
僕はもう少しで中学生になります
でも少し不安もあって相談してきました
相談したいこと↓
1.先生や先輩は怖いか

2.勉強時間はどのくらいがおすすめか

3.勉強は難しくなるか

4.クラスの人は、落ち着いているか
です!
心配なので教えてもらえると嬉しいです!お願いします。
カメのこうらさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月22日みんなの答え:52件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
52件中 1 〜 10件を表示
  • いぇい 1 学校によるけどうちは怖くないです
    面白いです

    2 3時間くらい
    基礎だけは出来るようにした方がいいです

    3 そこまで
    ちゃんと聞いて問題解いてればいけます

    4 わたしの学年は落ち着いてないです

    中学いっぱい楽しいことあるので毎日はっぴーですよお友達もできます

    1年の頃からの勉強の積み重ねがマジ大事です

    提出物出して先生に媚び売ってください

    なんとかなります
    めめめめさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • だいたいこんなん!!! こんばんは!!ももにゃです!!


    1.先生や先輩は怖いか
    学校によると思います!!
    わたしは現在中1なのですが、担任の先生はタメ口で喋っても大丈夫で遅刻してもあまり怒られませんでした!!(だめ)
    先輩は3年生は少し怖いという印象がありましたが部活等に入ると全然慣れます!!!

    2.勉強時間はどのくらいがおすすめか
    1日15分から30分がいいと思います!!
    テスト前になると少し増やして最低でも1時間はした方がいいです!!

    3.勉強は難しくなるか
    めっちゃ難しくなります!!!
    ほんとに授業ちゃんと聞いておかないと追いつけないです!!!

    4.クラスの人は、落ち着いているか
    クラスによります!!!笑
    ももにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月24日
  • 思ってるより怖くないから大丈夫! 中学生になって知らない世界に行くの不安だよね…。
    @たぶん主さんが想像している以上に怖くない!私は逆に小学校の時
    よりノリが良くていい先生だなって思ったよ!
    A私は入学してからもうすぐ一年経つけど、未だに勉強時間ゼロです
    笑 テスト期間中は平日三時間、休日6時間頑張ってます!
    Bめっちゃ難しい!
    Cクラスによるけど、うちのクラスは結構騒がしい!でも、すごく楽
    しいよ!
    です!私も最初はすごく不安で、入学して1週間経ったぐらいの時には不安のあまり家で泣いてしまいました。でも今は、なんであの時泣いてたんだ?って思うぐらい楽しいし、本当に毎日充実してます!なので、そんなに心配しなくても大丈夫です!残りの小学校生活存分に楽しんでくださいね!
    うさぴょんさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月24日
  • 想像よりもずっと優しい場所かもしれません 現在中学2年生の身として、順に回答させていただきます。

    @先生や先輩はある程度優しい人が多くいますが、怖い印象がある人、怒るとおっかない人もたまにいます。ただ、そういう人を刺激しないように躱しながら生活するのもある意味いい勉強なんじゃないですかねえ。最低限の敬語くらいは使っておくことをお勧めします。

    A実を言うと私は怠惰なので、テスト前1週間とかでもない限りは宿題以外にろくに勉強はしておりません。人間の集中力の限界は15分と言われていますし、休憩等も含めて1日30分くらいできれば理想的ですかね。

    Bやっぱり小学校に比べれば難しくなります。小学校の算数の苦手な部分を抑えておかないと数学はちょっと苦しくなると思います。普段から教科書や参考書を読み直して復習を繰り返すのもお勧めです。

    C現在の私のクラスはかなり自由奔放で騒がしい人(とくに男子)が多いですが、治安が悪いとか、明らかにいじめが発生しているとかはありません。いい感じのクラスに割り振られればいいですね。

    カメのこうらさんが楽しく充実した中学校生活を送られることを心よりお祈り申し上げます。
    C'est la vieさん(新潟・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月23日
  • 中1男子! こんにちは、蓮(れん)です。

    中1男子が質問に答えていきます!

    @先生は怒ると怖いタイプが多い、先輩は中2の人が厳しい

    先生は基本小学生の時と同じタイプが多いです。 先輩はほとんど優しい人!強いて言うなら中2の先輩が怖くて厳しいかな…やっぱり年上だから反抗できないんだよね…。まぁ中3の先輩が注意してくれるから大丈夫だけど。

    Aだいたい3時間くらい。休日は多くて5時間。

    勉強はマジでして損な事はないから、暇な時があったら絶対勉強した方がいい!僕は成績が下がったらスマホ没収されるから休日はだいたい勉強してるー。テスト期間は結構前から勉強しといた方が安心だよ!

    Bレベルが急に上がって焦る…!

    小学生とかは勉強しなくても100点が当たり前だったのに中学なってから全然分かんなくなったww初めての定期テストで60点くらいとって落ち込んでた記憶がある…。テストで英語も出るから尚更難しいんだよね…数学はもう理解できないw

    C授業中は落ち着いてる。

    授業では真面目にしてる人が多いから、騒いでる人も空気読んで静かにしてるかな。休み時間はうるさいw
    蓮さん(福島・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 中1だよー 入る前めっちゃ不安だよねー
    ちょっとでも役立つと嬉しいな
    1.人による。
    大体の人は優しい。授業を真面目に受けてたら特に何も言われない。
    2.テスト前は範囲が発表されたらすぐにやった方がいい!
    学校によるかもしれないけど、テスト前は課題が結構出る。早めにやり始めるのがおすすめ。
    3.小学校の問題をしっかり理解してたら大体いける。
    教科によってはマジで難しくなる。
    4.私のクラスは騒がしい。けどこれも人による。
    ララさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 大丈夫!! どうも!中1のミノです!
    ちなみに私は東京の区立中学校です!

    [本題]
    1→全然怖くないよ!
    でも、上下関係があるから、先輩に対しては調子に乗り過ぎないように!

    2→あまりしなくて大丈夫!
    普段はほんとにわからないとこだけ復習でおっけー!ちなみに私は何もしてません!(オイ)
    定期テスト前は3時間ぐらいはした方がいいかも...(休日)

    3→大して変わりません!
    小学校の頃普通ぐらいなら大丈夫!
    でも、テストはこまめにって感じじゃなくなって定期テストになるから、テストは難しくなるかも...
    ※定期テストとは
    1学期に1、2回あるテストです!
    (5教科or9教科)

    4→私のクラスはもはや動物園!
    区立中学校だからって言うのもあるかもだけど小学校夜酷くなってるかも!
    学校によってはめっちゃ静かだし、学校によってはめっちゃうるさいよ!

    中学校、不安なことがいっぱいあるかもだけど、1ヶ月ぐらいいけば慣れるから大丈夫!
    頑張って!!
    ミノさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 大丈夫! こんにちは!中学校は最初は不安なこともたくさんあるけど、なれてくるととても楽しいよ!頑張ってね!ということで質問に答えていきます!
    1 先生も先輩も最初は怖いイメージあるけど、話すと結構面白くて優しい人でしたよ!うのわは、インスタやティックトックなどのSNSをうまく使って仲良くなりました!
    2 あまりむりしないのがおすすめです!中学校の勉強は小学校とは比べものにならないくらい難しくなります!それがストレスの原因になるかもなので、テスト前以外は、宿題+ちょっとした復習などをおすすめします!あまり怠けるといろんな課題がたまって大変なことになるので注意!
    3 さっきもいったけどめっちゃ難しいです!なのでワークなどは答えを写さずに何回も解く事をおすすめします!
    4 けじめをきちんとつけることの出来るクラスはとても落ち着いています。でもうのわのクラスはちょっとうるさめです笑。
    でも、そういうクラスは文化祭などの行事に気合いが入ってるのでそれはそれでいいですよー。
    それじゃ!楽しい中学校生活を送ってください
    うのわさん(大分・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 学校による こんにちは!今年で中3になる女子です!
    正直学校にもよりますね、私の学校の場合

    1、先生は人によります!生徒指導の先生は怖めです…… 先輩も部活や人によりますが私の部活の先輩はとても優しくてプライベートでも遊びにいくぐらいです!

    2、自分の学年+1時間がオススメです
    受験まであっという間なので今から勉強する習慣も付けといた方がいいです!!特に英語!


    3、とても難しくなります、 小学生のテストとは全然違うのでノー勉だと大変な点数をとるかもしれません…… 1年生の中間は比較的簡単なのでしっかり勉強したらそれなりの点数は取れると思います!

    4、うちのクラスはうるさくて、下ネタが凄いですw でも賑やかでいいクラスですよ!
    中学生ライフ楽しんでください!
    くるさん(岡山・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 正直…! こんにちは、えるです。

    1、 怖くないです!みんな優しいし、悪いことをしなかったら理不尽に怒られるなんてことはないと思うよ

    2、 一日30分~1時間くらいかな。私は塾行ってて家ではほぼしてないかなぁ。でも絶対毎日やった方がいいと思う!

    3、 めっちゃ難しくなる!!テストとかも80取れたら超いい方です(私の場合)1年生のうちに頑張らないと、2、3年で後悔するらい…!

    4、 正直、うるさい!人によるけどうちのクラスは本当にうるさいです。早くクラス替えしたい位。でも静かでいい人もいるよ!
    頑張ってね!
    えるさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
52件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation