トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学受験、しようかな… こんにちは。
みゅうです。よろしくね!
私は今小学5年生です。学力は普通で、なんならちょっと平均よりも低いぐらいです。
なのに最近中学受験をやりたいと思うようになりました。
志望校はもう決まっています。
中学受験をやりたいって思ったのは、レベルが高いところで勉強したいと思ったから、私の地元の公立が荒れているから、諦めない力をつけたいから、女子校に行きたいから、小説家になりたいから。この5つがあります。
やった方がいいと思いますか?
結局決めるのは私なんですけど、中学受験ができるか不安です。
回答待ってます。
みゅうさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年1月21日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示
  • 頑張れ! やほー!るるです!

    受験したほうがいいと思う!私は6年生の後期に行きたいとこできてめちゃ後悔した…。だからやりたかったらやったほうがいいと思うよ!

    おつめて〜!
    #るる#STPR推し#さとらぴらい最推しさん(静岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 応援する!頑張ろう! こんにちは!さきです

    今月中学受験をして、受かった現小6です。

    もしみゅうさんが受験をすると決意した時には、次のことを意識して
    いて欲しいです。

    1 後悔だけは残らないように、一日一日を大切にしてください。
    2 辛い時は、合格した未来を思い浮かべて、スイッチを入れ直して
    ください。
    3 絶対に諦めないでください。

    私は、いっぱい、いっぱい、泣きました。「あの子に勝てない」
    「成績が上がらない」「もう私は受からないかもしれない」正直とても辛いです。辞めたいです。挫折しそうな時もあるかもしれません。

    でも、そこで諦めなければ絶対に受かります。私が保証します。

    受験まであと一年。小6の夏から始めた私も合格したので、みゅうさんは絶対に合格すると思います。自分を信じて。諦めないで。頑張れ!
    さきさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • 萌音も同じ状況… こんもねぇ.

    萌音でしっ.

    __

    萌音も今

    全く同じ

    状況です.

    人生一度きり.

    決めたことは

    行動したらいいと思います.

    fight!!

    __

    seeyou again!!
    萌音_野球好き @推しが結婚発表さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月23日
  • 新6年生か… こんにちは★もくーうです!
    私も中学受験をします。新小5です!勉強始めるのが遅いです。

    みゅうさんの場合やる気があればとだいぶ遅れているということを理解してれば行けると思います。ちょっと平均より下はヤバいと思います。小学校なので。

    普通なら大体は新3年生‐新4年生から中学受験勉強とかが始まります。でもみゅうさんは今年に小6になって勉強を始めるのでやる気がないと無理です。

    参考になってくれると嬉しいですo(〃^▽^〃)o
    もくーうさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月23日
  • がんばれ 挑戦しないと受からない!
    がんばれ!
    あゆさん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月23日
  • 頑張ってみようぜ! こんにちはー!中学受験をした者です。
    私も半分以下だったよー!なんなら中学でも社会、平均点の20点下やし…実力テストでは6番目だったんだぞ!下から…(ぼそっ)
    とりあえず受験してみたらどうかな?行くか行かないかは受かってからも考えられるよ!
    もし仮にその学校に行かなかったとしても、受験勉強で頑張ったことはあとから役に立つから!受験勉強、ぜったい辛いけど頑張ってね!
    はろさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 夢に向かって突き進め! こんにちはちーずけーきです。

    私も5年生で受験を決めました。みゅうさんが受験したいならやったほうがいいと思います。だって、受かったらやったーだし落ちても普通の道を行くだけです。その中学校に小説家になるために魅力があったりするのなら尚更です。ただし小5からの中学受験は,周りと比べて遅いスタートなので、勉強は頑張らないといけません。
    受験がんばろー
    ちーずけーきさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • うちもだよっ! こんにちはー!raspberryです∩^ω^∩ 名前覚えてくれたら嬉しいなぁ
    うちは小学五年生なんやけど、中学受験しようと思って塾に通っています。塾に行くのが楽しい(人によると思います!)と思ってて、ほとんど毎日自習室に行ってまーす!
    目標を高く持ってそれに向かって努力しているみゅうさん、すごいよー!
    中学受験、できるかできないかは私にもわかんないなぁー
    うち、頭いい?と思っているぐらいだからよくわかるけど落ちるかも知んないし、受かるかもしんないのは塾に来ているコはみんな思っていると思うよ!
    案外塾に行ってみたら仲良い友達できるかも!
    塾に行くか行かないか、受験するかしないかはみゅうさんが決めていいと思うけど、受験するのは夢に向かうための方法でもあると思うし、自分のプライドを賭けるのも大切だと思います!
    長くなったけど、受験するって決めると何事にも楽しく真面目に向き合えるようになると思ってます!
    受験するんだったら、一緒に頑張ろうね(=^▽^)σ
    raspberryさん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • がんばれ!! どうも元中学受験生です
    本題 中学受験しようかな?
    →かなり勉強しないと・・・
    その学校の偏差値(レベル)が分からないと何とも言えないのですが、みゅうさんの学力が平均くらいだと言っているので、かなり勉強しないと周りの中学受験生に追いつかないです。
    そして理系の問題(算数系)の問題は早めに対策した方が良いです。
    中学受験がんばってください
    中学受験さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • 頑張ってッ!! どうもみなさんこんにちはこんばんはおはようございます。
    白瀬ですん。

    小説家になりたいの!?
    一緒だァッ!!年齢も近くて嬉しいです…!

    本題
    「中学受験受けてみよう!」って思えるのすごすぎます…!!
    しかも中学受験しようと思う理由も具体的だしっ!
    将来の夢を目指すにはやっぱり受験とかは必要だし、
    やっておくと高校受験のときに
    「うおおおお
    中学受験受けてるからどこを気をつけたらいいのか
    人一倍分かってるぜぇッ!」
    という気持ちにもなれます((?
    でも決めるのはみゅうさんなので
    いろんな人と話し合って決めるのもありだと思います!
    頑張ってくださいねッ!!!
    以上、白瀬でした。
    白瀬さん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation