吹奏楽部の人来てー
どうも!もちーちだよ!
中学校の部活どうしようかな?と考えていて、吹奏楽部に入る予定!
希望楽器はまだ決まってなくてどうしよう?と思ってるんだぁ〜
それぞれの楽器の良いところを教えてください!
もちーちさん(福岡・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月19日みんなの答え:21件
中学校の部活どうしようかな?と考えていて、吹奏楽部に入る予定!
希望楽器はまだ決まってなくてどうしよう?と思ってるんだぁ〜
それぞれの楽器の良いところを教えてください!
もちーちさん(福岡・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月19日みんなの答え:21件

21件中 11 〜 20件を表示
-
アルトサックスです! こんにちは!
中学1年生の、のぞみです
私は、アルトサックスをやってます
アルトサックスは、とにかくメロディーが多い楽器です
ソプラノリコーダーと指が同じだから、覚えやすいと思うし、音も出しやすいです
木管楽器の中ではサックスが一番音が大きいから、肺活量が必要だけれど、すぐに慣れると思うので、大丈夫だと思います
アルトサックス以外にも、ソプラノサックス、テナーサックス、バリトンサックス、と4種類のサックスがあるので、ぜひYoutubeなどで聞いてみてください!
吹奏楽部、とにかく楽しいので、おすすめします♪
もちーちさんにぴったりの楽器が見つかりますように
のぞみさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月19日 -
オーボエ1択! こんぴこー、ラディエアです。
オーボエ奏者なのでオーボエおすすめします。
オーボエは木管楽器の中で1番むずかしいそうなので吹けたらすごいと思いますよ。
後輩から失礼しました。
また何かあったら言ってくださいね。
じゃあねバイ ラディエアさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月19日 -
吹部 紬です._.♪
吹部に興味を
持ってくれてうれしい^^
私はアルトサックス
という楽器を担当してます♪
楽器はたくさんあるし
どれも良い楽器ばかり
だからたくさん悩むと思う笑
でも多分一通りの楽器は
体験できると思うから
そこで決めるといいかも。
(もしなかったらごめんね)
吹ける楽器と吹けない楽器
出てくると思うからそれで決めるのも
アリ.
アルトサックスのいいところは
音に厚みがあって響くところ♪
ソロもたくさんあるし
気持ちよく吹けるよ~^^
じゃあねん 紬さん(福岡・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月19日 -
吹奏楽部 ∠ WNM & MGA U
∇ from . りいと
≡ .. ≡
吹奏楽部 で 『 ユーフォニアム 』
という楽器を担当しています ^_^
ユーフォニアム のいいところは ..
. 主旋律( メロディー ) が多い
. 伴奏 も担当できる
. 持ちやすい大きさ
.『 響け!ユーフォニアム 』の主役
. ユーフォニアム の由来は 『 良い響き 』
. 丸くて 可愛らしい音色
以上 ですっ
ちなみに 悪いところなんですが .. ((
‘’ 合奏中 毎回忘れられます ^_^ ‘’
ユーフォ あるあるです 爆笑爆笑
『 そこ、ユーフォもあります 』
というのがお約束 です 笑
中学校 fight ですっ . !!!
≡ .. ≡
βyё __ 凜 絃 ∧_∧ Riiiitoさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月19日 -
おすすめはサックス 私は中学二年生で吹部副部長、サックスパートパートリーダーでアルトサックスを吹いています。
私のおすすめはもちろんアルトサックスですが、一番は自分がやりたい楽器をやるのがいいです。
やりたい楽器がないのなら、一通り楽器を吹かせてもらって顧問の先生や先輩にどれが一番上手でしたか?って聞いてみるのも手です。木管楽器と金管楽器とではだいぶ音の出し方にも差がありますし。。。歯並びとか、唇の厚さとかいろんなことを考えて、自分にいい楽器を見つけてください。
それができないなら、最終的にするべきは先輩で選ぶこと!
優しい先輩のもとで吹かないと!! ゆうさん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月19日 -
吹奏楽!! こんにちは、私くろわっさん!
くろわっさんはまだ小学生だけど、中学に行ったら吹奏楽部入りたいなー。
私は習い事のブラスバンドでパーカッションやってるよ。
どこの吹奏楽部でも、パーカッションはとっても仲良しで楽しいよ!
一人一人がソロパートだから、責任持って演奏できるし。
それにいろんな種類の楽器を使えるのも魅力!!
是非是非パーカッションに入ってねー!
それじゃあまたねー! くろわっさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月19日 -
ホルンです! もちーちさんこんにちは!花音です!
私はタイトルの通り、ホルンをやっています!ホルンは優しい音から鋭い音まで幅広い音色をだせます。特に深く柔らかい音が素敵で、ハーモニーをつくります。そのため、木管楽器と金管楽器の橋渡しの役割を持つすごい楽器なんですよ~!ただ、ホルンはギネスに登録されているくらい難しい楽器なので、ある程度忍耐強さが必要です。でも、難しいからこそ上達した時めちゃくちゃ嬉しいですし、私にとってホルンは大好きな存在です!
ホルン以外にも魅力的な楽器は吹奏楽にたくさんありますし、絶対この楽器がいい!とかが無かったら、仮入部の時たくさん試してみるのもオススメですよ~!
それでは! 花音さん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月19日 -
吹部! こんにちは!ゆゆちです!
吹部員です
4月から中学生なんだけど、
今は吹部やってるけど
中学校は何部入ろうか
迷ってる!
ゆゆちは今『パーカッション』
(打楽器)なんだけど
おすすめの
楽器は
・アルトサックス
ソロがあったりメロディーが多い
音色がきれいで指番号?とかが
覚えやすいらしい。
(リコーダーと同じ指)
木管楽器の中で一番吹きやすく
人気がある
・パーカッション
打楽器しかできないけど、
打楽器の沢山の楽器ができて
飽きにくい。
ばいゆ ゆゆちさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月19日 -
ユーフォニアムやってます! ユーフォニアムやってるひよこです
ユーフォニアムっていう楽器知ってるかな?
よく「UFO?」って言われちゃうくらい存在が薄い楽器なんだけど、
めっちゃ綺麗な音が出て、この前先生に、「綺麗な音になってきたね!」って褒められちゃった!
でも金管楽器はマウスピースとピストンかスライドで音を変えることができるんだけど、初見の曲でよく音を外すことがあるんだよね、
でも練習したらマシなるし、達成感が半端ない!
ユーフォのソロって大体高い音だから高い音を出せるために練習中!(ディズニーメドレーでハイAが出てきた!ほんとにやばい、)
メロディとか結構おいしいところできたり楽しいこといっぱいだよ!
ひよこさん(滋賀・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月19日 -
クラリネットです! どうも!小学校の吹部でクラリネットやってます!かなようまるルビィです!
前記の通り、私はクラリネット担当です!
クラリネットは吹奏楽の管楽器の中だと一番音域が広く、メロディから伴奏まで幅広く対応できるのが特徴的です!
ただ、連符が多かったり高い音を出すのが難しかったり、楽器の手入れが大変だったりしますが、音色も綺麗ですし個人的にはクラおすすめです!
私も中学入ったら吹部です!
お互い頑張りましょう!
では! かなようまるルビィ #喉ぶち壊れ中さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月19日
21件中 11 〜 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。