トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校ってどうやったら行けるようになるんでしょうか どうも,学校に行ってない蛇助です

小学3年生辺りから学校に行ってません。ちなみに今日も学校行ってません。急に学校に行きたくなくなったんです。どうしてでしょう。
それまでは勉強も楽しかったし,友だちと遊ぶのも楽しかったのに,それも急に全部楽しくなくなったんです。
たまに宿題を届けてくれる友達が「学校たまには来いよ」と言ってくれるのですが,それでも行きたくありません。
というか,前日に明日学校に行こうと準備しても,次の日の朝には行く気がなくなってるんです。なんででしょう。
同じ様になったことがある方がいれば,そうなる理由と学校に行けるようになるアドバイスをお願いします。
蛇助さん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月17日みんなの答え:26件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
26件中 1 〜 10件を表示
  • とにかく無理はしないでね! みきゃんの神様です!もうすぐ卒業の小6、ラストJSです!
    私は6年間で自分の学年だけでも4〜5人くらい 学校を休みがちになった子が
    います。理由は人それぞれ違うけど、転校してきてクラスになじめないとか、
    苦手なことがプレッシャーになっちゃうとか、ほんとにいろんな理由があります。
    でもみんな、学校に来るとなぜか笑顔で過ごします。仲いい友達がいるなら、
    その子と一緒にいればいいし、自分の好きなものとか得意なものがあるときは言ってみるとか、無理をしない程度で学校に行ってみては?
    とにかく無理をするのは、体に悪いし、自分が嫌いとか変わりたい気持ちが
    あるかどうかによると思います。このことが少しでも蛇助さんの助けや今後の生活の参考など、何らかの形で役に立てればと思います。それでは!!
    みきゃんの神様さん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 最初は保健室 私も蛇助さんみたいに小2から3くらいのころはいきたくなかったです。
    なぜなら一度学校で吐いてしまってそれでみんなに怒られたからです。
    でも保健室登校を始めてからは仲の良い友達が遊びに来てくれて少しずつ教室にも行けるようになりました。
    だから無理がない範囲で保健室登校などを始めてみるのはどうでしょうか
    フルーツさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • たのしかった 事を思い出す! 題名どおり
    楽しかった事を思いだす!
    だと思います!
    そんじゃ!
    ウクレレさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • うん わたしも行けてないから大丈夫( ~・ω・)~☆ わかめさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 不登校のオムライス… オムライスでーす。
    私は今完全不登校です。
    この前までは給食だけとか、保健室登校、◯時間目だけ行く、などの方法でなんとか学校に通っていたのですが、今はずっと行ってません。

    ちょっとずつでいいから勇気を出してみてください。
    それで私みたいな完全不登校になったらなったで考えてはどうでしょうか?
    参考になったら嬉しいです♪
    オムライスさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 無理に行かなくて良いよ! こんにちは小学五年生のゆめめです。
    ぜひ認知してください!

    タイトル通りです!

    自分のタイミングで行けば良いと思います!
    ゆめめさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 学校の楽しみ方 こんにちは♪猫丸です
    学校は勉強面倒だと思うけど、楽しみな事も
    休み時間に友達と遊んで給食を食べたりしたら
    私は楽しくなります。参考になりますように
    猫丸さん(大阪・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 無理はしなくていいんだよ! こんにちは、みのちゃんです。

    それは辛いね・・・

    確かに私も学校嫌だ!

    でも無理はしないでね。友達は「たまには来いよ」と言っても辛かったら行かなくてもいいし、行くことが義務・絶対ではないから個人の判断でいいんだよ!周りにとらわれないで。

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • アドバイス! ヤホ!
    星菜だよ!
    私の学校にも蛇助さんみたいな人がいて、その子は給食だけ食べに来てます!みんなもその子とめちゃくちゃ仲良いです!行ってみたら楽しみが復活するかも!
    星菜さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月17日
  • 大丈夫だよ! こんにちは、向日葵です(*^^)/

    無理して学校に行かなくてもいいと思います。

    向日葵は、学校は楽しむことが一番だと思うんです。

    なので行きたい時に行くのがいいと思います!

    それか、別室登校もいいと思います。

    まずは学校という場所に慣れて、

    慣れてきたらクラスにも行けるようになるんじゃないかな!
    向日葵さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月17日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
26件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation