中学校はどんな所ですか?
こんにちはー!グラタンです。早速質問なんですけど、中学校ってどんな所ですか?
一番知りたいのは↓
・どの単元が難しいか。→今のうちにどの単元を勉強しておけば良いか。
・中学校でいじめや仲間はずれはあるのか。
・給食は美味しいか。
・部活は何時から始まり何時に終わるのか。
・小学校と中学校だとどちらの方が楽しいか。(個人的でいいです。)
です。
中学生のお姉様方、お兄様方ぜひお回答お願いしますー! グラタンさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月17日みんなの答え:26件
一番知りたいのは↓
・どの単元が難しいか。→今のうちにどの単元を勉強しておけば良いか。
・中学校でいじめや仲間はずれはあるのか。
・給食は美味しいか。
・部活は何時から始まり何時に終わるのか。
・小学校と中学校だとどちらの方が楽しいか。(個人的でいいです。)
です。
中学生のお姉様方、お兄様方ぜひお回答お願いしますー! グラタンさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月17日みんなの答え:26件

26件中 11 〜 20件を表示
-
こたえるね! 高2だけど答えるねー!
・難しい科目は数学と理科かなー。
小学校の理科とほんとに比べ物にならないくらい難しい!(特に中2あたりから)理科なのに計算だらけでほぼ数学になってくる笑
理数科目はめっちゃ苦手な人多い!!
・いじめとかは、わたしの学校はいじめというより、からかったりがあった、、。仲間外れは私の友達でもされて悩んでた子いたよ汗
中学生になったら人間関係めっちゃややこしくなってもめることも増えちゃうかも汗
・給食は小学校と変わらなかった!(作ってるところが同じだったから)
・私はテニス部に入ってて、平日は4時から6時くらいまでだったよ!(冬は5時半くらい)
土日は8時半から12時まで!でも試合がめっちゃ多くて1日試合がほとんどだったかなー。
部活によってほんとにやる時間は違うよ!
・私は小学校が楽しかったかなー?
小学校はまだそんな勉強も難しくないし、部活もないから自由に遊びまくってたから!
中学は定期テスト大事だからテスト期間は地獄だったし、部活しんどかった、、。
でも中学は中学で楽しいこともめーちゃあって、戻りたいってめっちゃ今思うよ!! 彩愛さん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
楽しいよ! こんにちは、愛鈴です。
難しい教科は、数学と英語が特に難しいかな。小学校の復習をしておけば、大丈夫!
いじめとかは、学校によるかな。給食は、公立の場合小学校と一緒で、一品加わるくらい。うちの学校はちっちゃいグラタンとか出るよ!部活はその部活によって変わる。私の部活は、自分で来て始めて、6時(夏は6時半)に終わる。(運動部です!)
個人的に中学校の方が楽しいかな。出来ることが増えるし、友達も増える!
ぜひ参考によろしく! 愛鈴さん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
答えます! @数学が難しいですね、、。最初は簡単で、あれ?思ったより簡単じゃん!って誰もが思います。でも、それで復習とかせずにいると、どんどんわからなくなっちゃって、授業についていけなくなりました、、。
Aありますよ!高校になってもあると思います、、。どうしても人間関係には合う合わないってあるので、自分のメンタルを鍛えることが大切かと思います。私は結構強くなりましたよ(傷ついちゃいますけど)
B美味しいです!ただ、小学校の頃にあげぱんあったのに、なぜか中学になってからあげぱんがなくなって、きなこ揚げパンしか出てこなくなりました、、。もちろんあげぱんが出てくるかは学校によるのでなんとも言えませんが。
Cえっと、前まで吹奏楽やってて、そのときで学校終わったあと(4時50分)から、5時30ぐらいには終わってたと思います!ただ、5時間目で授業が終わったときは5時半に終わるので2時間ぐらい部活がありますね。
D小学校ですね。小学校は思い出の塊で、唯一卒業式のときに泣きました。特にみんなでグラウンドで遊ぶ時間が急激になくなりますよ。だから廊下とかで走ってる人多いです。
そんな深く考えすぎなくても大丈夫ですよ! ハクさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
怖がらせたらすみません! こんにちわ栗まんじゅうです。
僕は現役中学生です。
タイトルのように、怖がらせてしまったらすみません。
中学校について不安に感じるかもしれないですが、いざ行ってみると楽しいですよ。学校によって違う可能性があるので、部活動や、給食についてはお答えできませんが、僕は小学校も中学校も好きですよ。
いじめについてですが、僕の友達は一度いじめがあったようです。ですが、今はもうなくなったみたいです。何かあればまた相談してみてください。
中学校に入って、自分自身を追い詰めないで欲しいです。
何かあれば、長期間休んでもいいですから、無理しないでくださいね。
栗まんじゅうさん(栃木・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
中学2年生 ・数学
・いじめを受けたことがある
・美味しい
・私の学校は17時に終わる
・小学校 ことはさん(京都・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
中1だよ うかです、こんにちは!
○どの単元が難しいか
私は理科と英語が難しいです。
理科は、用語おぼえて応用発展ができれば点取れます。
英語は、私が英語苦手なだけかもしれないけど、1つの単元でおぼえなきゃいけない単語が山ほどあります。
私は中学英語小5から予習してたにも関わらず英語で苦戦してます笑。
○いじめ、仲間はずれ
私の学校はそれが日常のようなものです。
目に見えるようなものじゃなくて、急に無視したり、陰でバカにしたり、陰湿ないじめが多いです。
それでも私はやってけてるし、意外となんとかなるものです!
○給食
もうめちゃめちゃに美味しいです!
給食は好きなんだけど、中学校の給食は特にほんと美味しくて、初めて食べたとき涙出そうになりました……!
○私の学校は地域移行に向けて段階的に部活廃止ってことで私の学年から部活ないんだけど、近くの中学では、夏は15時30-18時、冬は15時30分-17時30分が多いそうです。
夏休みは9時から21時までやることもあるそうです。
その中学は部活強豪校なので、絶対こんなにやるとは限りません!
○どっちが好きか
断然中学校!
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
中1だぞっ( * -`ω-)☆ やっほ~!グラタンさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ
中1です!
1、どの単元が難しいか
個人的には全部できる。数学は多少ややこしくなるかもだけど、基礎ができれば応用ができる!英語は、英検二級持ってるから苦労したことないけど、さまざまな言葉が出てきて面白いよー!
2、いじめや仲間はずれがあるか
残念ですけど…、私のクラスでは一件ありました…。
被害者の子は不登校です。本当に悲しいです。
中学生は思春期だからかなあ。でも、これはあくまで私のクラスのお話。ほとんどの学校ではないと思う!だから安心して!
3、給食について
私はお弁当だけど、来年度からは給食!その給食を作るメーカーさんの給食を食べている弟と妹は美味しいって言ってるから、たぶんおいしい!
4、部活
ごめん、帰宅部です…。帰宅部も楽しいよー!
5、小学校かな。
病むことが多かったし、人が増える分疲れちゃった…。でも、小学校は小学校なりの楽しさ、中学校は中学校なりの楽しさがあるよ!中学校もめっちゃ楽しいよー!
じゃねっ|・ω・*)ノ あかさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
中1です! こんにちは!そなです!
久しぶりにきずなん来たよ!
中1の私が答えるね。
@どの単元が難しいかは… 人による!けど、個人的には英語難しいよ!
一番最初の単元はめちゃ簡単なんだけど、その後から一気に難しくなるから注意したほうがいい。中学校は書くことが基本になるから、書く練習して損はないよ!
A私が知ってる限り、いじめはないです。
Bまぁおいしいかな?地域によると思う!
C私の学校は月1で30分間!((は?
下校時間は、一年中5時までに帰れる感じ!
部活のやる気ない学校だから、参考にしないほうがいいよ。
D圧倒的に中学校!中学校のほうが先生もフレンドリーだし、行事の熱量も全然違うから楽しいよ!青春って感じですw
中学校頑張って! そな #久しぶりのきずなん!さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
答えます〜 1 理系かなぁ。
理科と数学は何に使うのかわからないのしか習わないよ。
社会は小学校の復習が入り混じってるよ〜
国語は漢字が難しくなる(((
2 あるよ…
だから私は目立たないようにしてる…
3 うまし(個人の感想です)
4 えっと終わりの回が終わってからの放課後かな。
終わる時間は日が落ちる時間によって変わる
5 どっちかといえば小学校。
先生は面白いしいろんな楽しいことができるし勉強は簡単だし。
放課後は自由だし給食と昼休みが長いし本を借りる時間自由だし。
なんか中学校は好きじゃないかな…
でわ♪ ぴーなっつ。#ドイツ超大好き民#テト派さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
中学生活って不安ですよね お答えします。
@個人差はあると思いますが、特に英語や数学は基礎がきちんとできていないと授業がわからなくなってしまうので、そこの2教科を中心にやっておくとよいと思います。
A地域にもよりますがあります。私のクラスではいじめとまではいきませんが、ひどいいじりなどがたくさんあります。でも小学校よりとても多い、みたいなことはよっぽどのことがない限りないんじゃないかな。
B私は美味しいです。なんなら小学校より美味しかった記憶があります。
C私の学校は、夏は16時から17時半くらい。秋は16時から16時半。冬は16時から17時ぐらいですかね。
D私は中学校の方が楽しいです。 アオさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日
26件中 11 〜 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。