トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
算数がほんとにできないです。 私はほんとに算数が壊滅的なんです、小2くらいから大嫌いで中々上手くできないし教えて貰ってもやり方を忘れてしまいます。特に小4では先生が厳しくなく、完全に自業自得なのは分かってるんですけど全く授業を聞いていませんでした。1年生からやり直したい...
今は小5なんですけど、やばいと思ったきっかけとしては大親友がいて、ちょっと性格は自分と違くてしっかり者って感じなんですけど、その子も算数は嫌いなんですけどちゃんとしていて授業を聞いているし頭がいいです、他の子にも〇〇教えてーとよく言われています、本当に偉いですよね,,それで頭いいよね、と言ったところ頭良くないよ。授業聞いてたら誰でもできるよ。と言われてしまいました、その子は授業前にこっそり?デジタル教科書を見ていて、あーなるほど!など言っていたので教科書いつも見てるの?と聞いたところいつも見ているそうです。
自分も少し見てみましたが理解出来そうにないし、授業聞いてたら誰でも出来る。という発言になんだか嫌気が差して、その通りなのになんで自分はこんなに理解できないんだという思いとそれが出来たら苦労しないと思ってしまう最低な気持ちもあって、自己嫌悪にもなりました。ほんとに自分が悪いんですけどね。
今日は図形でちゃんと授業を聞いたんですけど、やっぱり割り算や筆算ができません。今度教科書をしっかり見てみようと思いますが、他にいいやり方があれば教えて欲しいです。
相談というより愚痴になってしまいましたが誰かに吐き出したかったので書きました、特にオチはありませんが読んでくださった方はありがとうございました※その子とは全然仲良しだし大好きなので関係は大丈夫です
つちとくささん(長崎・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月16日みんなの答え:15件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 11 〜 15件を表示
  • まじわかるー! ども!うみとわかめです!同い年でしかもニックネームが真逆なんて運命ですねでは本題に!
    私も一緒です!算数ってめちゃくちゃ難しいんですよね!私は授業をちゃんと聞くのでそこは違いますが、、私の周りにもたくさん算数が苦手な子いるので心配はないと思います!でもちゃんと追いつきたいならe-ライブラリーをやってみたらどうですか?私は学校のタブレットに入ってるんですけど、解説や問題、テストなどがあってとっても便利です!植物の種がやっていくほど成長するので楽しいです!自分の平均の点数もグラフであるので成長しているかがわかりやすくとっても良いです!ぜひやってみて下さい!もし無理だったら、私、解き方教えれるものは教えれます!なのでまた相談して下さい!名前覚えといてくれたら嬉しいです
    では頑張って
    うみとわかめさん(長崎・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月17日
  • 算数マジいらない笑 干し芋です!ヨロ☆ 本題レッツGO
    算数好きな人には申し訳ないけどさ、算数って必要あるやつほとんどないよね?
    算数はできなかった時に1番イラつくし、1番むずいよねー。
    一個下だけどこれからもよろ!では!
    干し芋さん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月17日
  • めっちゃわかる! こんにちは!彩芽だよ!
    同じ小5としてめっちゃわかる!算数本当に苦手…
    私も算数は全然成績良くなくて、親に毎回怒られるんだよね…w
    つちとくさちゃんと同じように自分が悪いのは分かってるんだけど、
    授業をちゃんと聞いていなかったりノートをとっていなかったり…
    きっとみんな同じ事思ってると思います!
    そして本題の方法というのは、まずとにかく勉強する!(は?)
    自主学習とか、自分なりに勉強してみるのはどうかな?
    私が言えるのはこんな事だけだけど、少しでもやってくれたら嬉しいな!
    彩芽さん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月17日
  • 勉強 こんもねぇ.

    萌音でしっ´-

    °・*:.。.☆――lets Go

    勉強ねぇ…

    萌音も算数苦手だよ…

    なんだけど

    そんな自分が嫌いで

    今頑張ってます!!(自分で言うなぁ)

    今は多分割合の学習??

    萌音は多分

    中学とか行って

    分からなくなるより

    今頑張った方が絶対楽だと思うので

    とりあえず教科書or参考書を開いて見てください!!

    復習していくのが大事だと思います。

    分からないところは先生に聞く!!

    これが一番分かりやすく教えてくれますし、

    先生も分かりやすく教えてくれます。

    辛いかもしれないけど

    休み時間がおすすめぇ(*- -)σ

    予習よりも復習を頑張った方がいいと思う!

    長文失礼しました.(><)

    °・*:.。.☆――finish

    またねぇ(o・・o)/~
    萌音_野球好き @元留菜さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月17日
  • うわぁ ノートに書く大事!後数日後の復習!
    これで結構記憶定着するらしいです。
    でも筆算がわからないなら本当に2年生の教科書から見返した方が良さそうですね(傷付いたらすみません」)
    L3qtrさん(その他(海外)・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月17日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 11 〜 15件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation