算数がほんとにできないです。
私はほんとに算数が壊滅的なんです、小2くらいから大嫌いで中々上手くできないし教えて貰ってもやり方を忘れてしまいます。特に小4では先生が厳しくなく、完全に自業自得なのは分かってるんですけど全く授業を聞いていませんでした。1年生からやり直したい...
今は小5なんですけど、やばいと思ったきっかけとしては大親友がいて、ちょっと性格は自分と違くてしっかり者って感じなんですけど、その子も算数は嫌いなんですけどちゃんとしていて授業を聞いているし頭がいいです、他の子にも〇〇教えてーとよく言われています、本当に偉いですよね,,それで頭いいよね、と言ったところ頭良くないよ。授業聞いてたら誰でもできるよ。と言われてしまいました、その子は授業前にこっそり?デジタル教科書を見ていて、あーなるほど!など言っていたので教科書いつも見てるの?と聞いたところいつも見ているそうです。
自分も少し見てみましたが理解出来そうにないし、授業聞いてたら誰でも出来る。という発言になんだか嫌気が差して、その通りなのになんで自分はこんなに理解できないんだという思いとそれが出来たら苦労しないと思ってしまう最低な気持ちもあって、自己嫌悪にもなりました。ほんとに自分が悪いんですけどね。
今日は図形でちゃんと授業を聞いたんですけど、やっぱり割り算や筆算ができません。今度教科書をしっかり見てみようと思いますが、他にいいやり方があれば教えて欲しいです。
相談というより愚痴になってしまいましたが誰かに吐き出したかったので書きました、特にオチはありませんが読んでくださった方はありがとうございました※その子とは全然仲良しだし大好きなので関係は大丈夫です つちとくささん(長崎・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月16日みんなの答え:15件
今は小5なんですけど、やばいと思ったきっかけとしては大親友がいて、ちょっと性格は自分と違くてしっかり者って感じなんですけど、その子も算数は嫌いなんですけどちゃんとしていて授業を聞いているし頭がいいです、他の子にも〇〇教えてーとよく言われています、本当に偉いですよね,,それで頭いいよね、と言ったところ頭良くないよ。授業聞いてたら誰でもできるよ。と言われてしまいました、その子は授業前にこっそり?デジタル教科書を見ていて、あーなるほど!など言っていたので教科書いつも見てるの?と聞いたところいつも見ているそうです。
自分も少し見てみましたが理解出来そうにないし、授業聞いてたら誰でも出来る。という発言になんだか嫌気が差して、その通りなのになんで自分はこんなに理解できないんだという思いとそれが出来たら苦労しないと思ってしまう最低な気持ちもあって、自己嫌悪にもなりました。ほんとに自分が悪いんですけどね。
今日は図形でちゃんと授業を聞いたんですけど、やっぱり割り算や筆算ができません。今度教科書をしっかり見てみようと思いますが、他にいいやり方があれば教えて欲しいです。
相談というより愚痴になってしまいましたが誰かに吐き出したかったので書きました、特にオチはありませんが読んでくださった方はありがとうございました※その子とは全然仲良しだし大好きなので関係は大丈夫です つちとくささん(長崎・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月16日みんなの答え:15件

15件中 1 〜 10件を表示
-
苦手科目
@ February
水ノ瀬 といいます ´-
どうぞよろしくね !!!
__ ××
1年生からやり直したい ≠ニあり
ますが 、本当に苦手なのなら1年生
からやり直すのも手段のうちです 。
基礎ができていないと算数や数学は
解けません 。ついてきますから 。
小学校の算数は教科書を見れば大体
理解できるようになっています 。教
科書を見返すのもいいかと !!!
主さんはわたしと同じ五年生ですね 。
五年生の算数は1番大事 。割合や速さ
は中学へ行っても大事になってくるそ
うです 。( 塾の先生曰く )
基礎から固めていきましょう 、応援し
ていますよ ~~~
×× __
それではまたっ 水ノ瀬:みずのせさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
これはねー… Hello!リアルは陰キャの彩乃だよ♪(≧ω≦)
よろしくね( `・∀・´)ノ
_☆本題☆_
個人的には、小学校の授業は聞いたら理解できるようになっていると思っています。でも、それができる人には条件があります!
・今までの授業を全て理解できており、それが定着している人
これが一番重要です。算数などは前の単元との繋がりがあるので、前の単元が理解できていなければ理解できないと思います。また、一発で理解できたとしても、その後に復習などをしないと記憶は定着しません!
「1年生からやり直したい」とありますが、算数が苦手ならそうしたほうがいいかもしれないです。
・教科書や問題集などを事前に読んでいる人
事前に読む過程で完全には理解できなかったとしても、それによって授業のおおまかな内容は掴むことができると思います。教科書を読んでわからないものが出てきたら、それは授業で説明してくれるはずなので解決できますよ!
参考になれば嬉しいです。 彩乃*あやの#jc2#キズなん低浮上さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日 -
えー全てに共感!! やほ!
とまとっていうよ!覚えてほしいでし!
いやーほんと全てに共感だってば
うち今小6だけど算数苦手すぎて公文に強制的に行かされた&中学校で生き残れる自信がないという地獄の感情に立っているのであったw
えっ、てか割合とか一生算数で付きまとってくんのまじで嫌やねんけど
だって去年割合いっちゃん苦労したし地獄の時間やったかんな
あは、でもうちも算数で先生の話聞けてねーし教科書読んでもWhy?ってなるだけやし&教科書読んでても頭が賢くなるってわけではなさそうだなぁと日々思っているとまとであった
とまとさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日 -
わかる! 私のうちは親が数学教師なのであまり算数が得意ではない私は
「カスっぴー。あんた、ここの〇〇の意味わかる?」などと叱られています。
計算ドリルのどこかに(使っているものにもよるけど)計算アイランドとかそういうものに繋がるQRコードがあると思うからそれをやってみて! 躪さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日 -
塾とかおすすめ! こんにちは小学五年生のゆめめです。
ぜひ認知してください!
個別指導の塾とかおすすめです!
わからないところ中心で教えてくれます! ゆめめさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日 -
算数か… こんにちは、ゆんゆんです。
算数、難しいのは分かります。わたしもぜんぜんできなかったので(^^)
けど、小学校の算数ができないと中学の数学でめちゃくちゃ困ります。中学の数学は小学校が基本なので、小学校の内容ができなかったら中学で追いつけなくなるかもしれません。とりあえず、苦手なところを積極的に頑張る!分からないところをなくせるように努力する!を頑張ってみてください。ぜひ参考によろしくお願いします! ゆんゆんさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日 -
パソコンを利用する! こんにちは! 自分も、算数・数学苦手ですが、わかる努力をしています。
パソコンを利用して、どうしてその答えになるのか理解しましょう。
僕がよく見てるパソコンのソフトは、
・小島よしおのおっぱぴー学園 (算数ユーチューブ、小学1年から)
・とある男が授業をしてみた(算数ユーチューブ、真面目)
・KEISAN ・算数の電卓 ・エデアル(分数計算)(公式などわかる)
・ちびむすドリル (小学生5教科)
・Google検索で、似た問題を探す。
・Googleレンズで、計算式を写す。(スマホ用)
上記を見て、わかる努力しています。
本では、【改訂版】小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる本 価格1100円
少しでも、お役にたてば、うれしいです。
nigateさん(栃木・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月18日 -
そんな事ないと思うけどなー どーも!数学=生活です!では本題!
僕は算数があなたが思っている以上には難しいとは思っていませんね。公式に当てはめることができるようになれば簡単にできますから。ですが、それが難しいと言うのなら、次の事で覚えましょう!
@公式を自分の好きな歌に合わせて音読する。これで僕も覚えていました。
A親に問題を1日1問~2問程度、自分が今習っている範囲のところを出してもらう。
これすれば算数が得意になれると思いますよ!、、、思い、、たいです!あなたが数学を得意になれることを願っております! 数学=生活さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
算数苦手〜〜 こんにちは!
ぽっちゃりネコでーす。
私も、算数理解は少しできるけどあんまり得意ではないです。
ぽっちゃりねこさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
まじわかるー ども!うみとわかめです!同い年でしかもニックネームが真逆なんて運命ですね!では本題に!
私も一緒です!算数ってめちゃくちゃ難しいんですよね!私は授業をちゃんと聞くのでそこは違いますが、、私の周りにもたくさん算数が苦手な子いるので心配はないと思います!でもちゃんと追いつきたいならeライブラリーをやってみたらどうですか?めちゃくちゃ便利でドリルやテスト、解説もあってとってもわかりやすいです!平均スコアや自分が勉強するにつれて育つ植物もあって面白いです!もし無理だったら私でよければ教えます!名前覚えといてくれたら嬉しいです!
ではまた! うみとわかめさん(長崎・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日
15件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。