修学旅行
こんにちは ゆいです
突然ですが皆さんはスマホを持っていますか?
私は持っていません
最近友達の話にもついていけないし、流行りの曲を知らないだけでいじられることもあります
親は私の未来のためにスマホを渡さないでくれているのだとはわかるのですが、どうしても周りに馴染めなくて辛いです
そして本題です
2月頃に修学旅行があるんですけど、多分みんなスマホを持ってきて楽しむと思うんですよ
しかも、スマホを持ってない私は多分はぶられるし、はぐれた時に連絡手段さえないんです
こういう時の対処法って何かありますか?
長文ですみません ゆいさん(長野・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月10日みんなの答え:16件
突然ですが皆さんはスマホを持っていますか?
私は持っていません
最近友達の話にもついていけないし、流行りの曲を知らないだけでいじられることもあります
親は私の未来のためにスマホを渡さないでくれているのだとはわかるのですが、どうしても周りに馴染めなくて辛いです
そして本題です
2月頃に修学旅行があるんですけど、多分みんなスマホを持ってきて楽しむと思うんですよ
しかも、スマホを持ってない私は多分はぶられるし、はぐれた時に連絡手段さえないんです
こういう時の対処法って何かありますか?
長文ですみません ゆいさん(長野・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月10日みんなの答え:16件

16件中 1 〜 10件を表示
-
修学旅行にはスマホは持っていっちゃダメ! こんにちは、みのちゃんです。
私もスマホを買ってもらっていません。流行り知らないだけでいじられるなんて・・・先生に相談しましょう。
次にスマホは修学旅行に持ってっちゃダメだよ!まあこっそり持っていってた子いたけどね!多分学校からダメって言われるし、持ってっても結局あんま使わないと思う!
はぐれたときはね、公衆電話があるから、そこで電話しよう。だから、電話番号を確認するといいと思う!
修学旅行楽しんで!
じゃあ、またねー! みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月14日 -
持っていかない方が…(厳しめ注意) こんにちは!めあです!
覚えてくれると嬉しい!
○o。.______-` ☆ ´-______.。o○
私もスマホを持っていません!
仲間ですね(*'ω'*)
そして、修学旅行にスマホを持っていくのはやめた方がいいと思います。
先生にバレてしまったら、すっごく怒られてせっかくの修学旅行が楽しめないと思います!
仮にバレずに持っていけたとしても、スマホに気がいって友達との楽しい時間が過ごせないかもしれません…
はぐれたときの連絡手段がない→はぐれないように何か工夫すればいいと思います!
はぶられる→修学旅行前に友達と、スマホ以外の話題で楽しく会話できるようにすればいいと思う!
少し厳しいことを言ってしまったと思います。
傷つけてしまったら、本当にすみません。
でも、ゆいさんの気持ちもめっちゃわかります…!
スマホないだけではぶる友達じゃなくて、スマホがなくても優しくしてくれる友達が、ゆいさんの周りにいるはずです!!
○o。.______-` ★ ´-______.。o○
参考になったら嬉しいです。
ゆいさん、また会おうねー! めあさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月13日 -
親に言ってみたら? こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
そういうときは親に言ってみたらいいんじゃないかな?
親に理由をしっかり分かるまで論破し続ければいい!
がんばってね!*\\(^o^)/*p(^_^)q
ばいちゃ!(^^)/~~~ おもちねこ#血液型B型さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月12日 -
修学旅行に持っていったら・・・ こんにちはピーチフラワーです名前覚えてくれると嬉しいです
本題
そもそも修学旅行スマホ使うタイミング
写真ぐらいしかないよ!
でもデジカメとかインスタントカメラ
があったらスマホはまったくいりませんね!
私の学校では
もしスマホ持ってきてるの見つかったら
没収されて家に送られます
もちろん送料は親が払わないといけません
主さんの学校はどんな感じかわからないけど
どこの学校もスマホ持っていくのは禁止されていると思います
あと最後に
修学旅行ぐらいはインターネットから離れて
みんなでアウトドアなことするほうが楽しいともいます
ましてやテーマパーク的なとこ行くなら
スマホ見てる時間がもったいない!!!
友達もスマホ持っていったけど一回も使わんかったって言ってました!!
ピーチフラワーさん(徳島・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月12日 -
うーん はじめまして、なーなです。
☆本題☆
流行りの曲を知らないだけでいじるのはひどいですね。
修学旅行で”スマホって必要”ですか?
私6年生で去年の11月に修学旅行に行ったのですが、”スマホ禁止”でした。
なので、多分スマホは持ってちゃダメだと思います。
持ってか人は隠し持っていく人です。
スマホを買ってもらうには、条件をつけたり、スマホが必要な理由を親に説明すればいいと思います。
条件をつける場合→例えば「テストで◯点以上を◯回とる」、「スマホを買ったら、お手伝いをたくさんする」とかいいですよ。
親に説明→「1人でいることが多くなったから、欲しい」、「友達と連絡をとりたい」などと理由をつける
バイバイ(・◇・)/~~~
なーなさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月12日 -
私も持ってないゾ! 私も持ってないゾ!
でさ一つ思ったの。
"修学旅行にスマホなんているのか??"
私はスマホいらないと思います。修学旅行には。
修学旅行にスマホなんて持って行っても怒られるかいい思い出ができないかの二択です。
私は小学校も中学校も公立なので私立のことはわかりませんが、
もし公立の学校でスマホを持っていくと余裕で怒られます。持ってたとしてもです。
でも私立ではセーフなのでしょうか?
でも修学旅行は数少ない宿泊をしますし、学校行事です。
スマホはやっぱりいらないような気がします。
すべて写真撮る用でしょう…
だから別に修学旅行でスマホ持っていかなくても楽しめますよ!
暇つぶしなら落書き帳とかでいいかと。
スマホ持ってても別にいいことはないよ。
別に気しないで〜
でわ♪ ぴーなっつ。#超ドイツ大好き民#寒すぎさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月12日 -
私は持っていますが… 持っていると黒歴史がたくさん残ってしまいます。
しかし、流行りなどについていけないのは辛いですね。
小学6年生は多分持ち始める人が多くなると思います。
小学校の友達とLINE交換して進級したいからです。
しかし、私もそれまではキッズ携帯しか持っていなかったです。
そろそろ持ち始めてもおかしくない時期とは思いますよ。
ただ、ネットを使う上でモラルはしっかり心がけた方が良いと思います。絶対に将来後悔します。
修学旅行の件ですが、私立の学校なのでしょうか?
普通の小学校なら基本スマホは絶対だめです。
余裕で先生に怒られます。
周りで修学旅行にスマホを持って行った人は聞いたことがないです。
中学生でようやく、デジカメやチェキが許されるレベルです。
私のところでは、街の班行動で迷子用にガラケーを渡されました。
とりあえず2人以上でいることを心がけたら迷子は大丈夫だと思いますよ!
余談ですが、私の後輩にスマホを持っていないorあまり使わない子が多いのですが、優しくて良い子ばっかりです。普通に話も弾みますし、寧ろ後輩たちの方がネタが多くて話すの上手いです笑
ぜひ修学旅行楽しんできてください! くっきーさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月12日 -
お願いしよう! やっほーゆみみだよー!
本題
親にお願いしてみたら良いと思います
こんな感じ↓
ゆいさん「修学旅行でスマホが必要なの、だか
らスマホ買ってくれない?」
こんな感じで言ったら良いと思います!
参考になったら嬉しいです! ばいばい!
ゆみみさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月11日 -
私もスマホ持ってない! おはこんハロチャオー フルーツ大好きっちです
よければ名前、覚えてね!
私もスマホ持ってないです!
でもスマホを使うタイミングって修学旅行ないんじゃないですか?
あるとしたら写真だけだし、、、
それにスマホ禁止ではないのでしょうか?
あまりためになんなくてごめんなさい!
じゃあまたキズなんで!
スマホ持ってない人がいて安心したよー
ありがとー フルーツ大好きっちさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月11日 -
修学旅行にスマホはいらない! 僕も親との連絡用のキッズ携帯しか持っていません。スマホなんてなかったほうが修学旅行楽しめると思うし本来もってくるようなものではないとおもいます。
スマホ持ってないだけでハブられるとか信じられません。スマホ持ってるか持ってないかだけで友達になるか付き合うかとか決める人は“浅い“です。
誰か周りに一人でもスマホもっていない人がいればその人と勇気を出して話しかけてみれば仲良くなれるかもしれませんよ。それでもうまくいかなかったら両親に不安だ、と正直に相談してみるのがよいと思います。
修学旅行楽しめるように頑張ってください!長文失礼致しました。
アサガオさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月11日
16件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。