ついに スマホを買ってもらえることになった!!!
SUN★お日様だよ(*^▽^*)
______
私 小6なんだけど
ついに!!!
こんど 親にスマホを買ってもらえることになりました!!!
ずっと「欲しい!!」って思ってたので
めちゃめちゃ嬉しいです!!!!
でも, スマホについて何も知識がないので
怖いことだらけで不安です…
なので, キズなん民のみんな!!!
スマホについて色々 教えてほしいです!!!
1. LINEで気をつけたらいいこと
2. SNSで気をつけたらいいこと
3. スマホ依存症にならないためには
4. その他 気をつけたらいいこと
どれか1つでもいいので
答えてくれたら 嬉しいな!!!
辛口 ×
それ以外 ◯
______
じゃね☆彡 お日様さん(埼玉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月10日みんなの答え:28件
______
私 小6なんだけど
ついに!!!
こんど 親にスマホを買ってもらえることになりました!!!
ずっと「欲しい!!」って思ってたので
めちゃめちゃ嬉しいです!!!!
でも, スマホについて何も知識がないので
怖いことだらけで不安です…
なので, キズなん民のみんな!!!
スマホについて色々 教えてほしいです!!!
1. LINEで気をつけたらいいこと
2. SNSで気をつけたらいいこと
3. スマホ依存症にならないためには
4. その他 気をつけたらいいこと
どれか1つでもいいので
答えてくれたら 嬉しいな!!!
辛口 ×
それ以外 ◯
______
じゃね☆彡 お日様さん(埼玉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月10日みんなの答え:28件

28件中 1 〜 10件を表示
-
お日様さん~~~!! お久しぶり!!フヒラーボールだよ!スマホ良かったね!
お日様さんももらえたの!? 私もやっともらえたよ~!気をつけたほうがいいこと今から言います!
1メールで気をつけたほうがいいこと
家族敬語◯
友達敬語×
友達に敬語を使うと、怒ってる?ってなっちゃうからね!
2SNSで気をつけたらいいこと
著作権・肖像権に配慮しましょう!
秘密は守りましょう!
嘘や不確かな情報は流さないようにしましょう!
誹謗中傷やわいせつな情報の発信はやめましょう!
個人情報やプライベートな情報の書き込みは控えましょう !
ID・パスワードをしっかり管理しましょう!
3スマホ依存症で気をつけたらいいこと
アプリの通知をオフにする 仕事などで必要なアプリを除いて、普段頻繁に使用しないメールやコミュニケーションアプリを思い切ってオフにしてみましょう。
スマホの画面が見えないようにする
軽い運動をする
リアルなコミュニティを持つ
睡眠の質が向上する
リアルな交流が増える
4その他
裸の写真を友だちに送ったら駄目!
グルーブラインに簡単に動画を送ったら駄目!
これぐらいかな、、、。では!またキズなんで! フヒラーボールさん(岡山・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
スマホ こんにちは、しおちゃです。
お日様さん!
この前は回答ありがとうございますm(_ _)m
@送る前に入力した文章を見直す!
A個人情報を出さない
B一日の制限時間を決める
Cカバーをつける
こんな感じです!
参考になると嬉しいです。
それではさようなら~ しおちゃさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月14日 -
スマホデビューおめでとう! 初めまして!なちです!
私もスマホ買ってもらった時嬉しかったなー!
1!LINEが中々返ってこなくても連投しない
連投すると通知が多くなって、相手が困るかも
2!個人情報を簡単に言わない
親と言ってはいけないラインを引くといいかも!私は年齢とか住んでる県は言っているけど、信用してる人にしか言わないようにしてる!
3!使う時間帯を決める
宿題終わった後とか、学校に行く準備が出来た後触る。とか!そうすると日常に支障はきたさないと思う。
4!何かあったら親に言う。1時間ごとに外を見て目を休める。
役に立ったらいいな!
ばいばい! なちさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月14日 -
タイトルなし 1.連投をしない
メッセージを送って返ってこなくても何度も連投すると、迷惑この上のでやめた方
がいいです。
2.@個人情報を出さないA誹謗中傷となるような文章を書かないB闇バイト等の怪
しい勧誘などに気を付ける
3.時間制限をつける。
4.特にない 雨のち晴れさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月13日 -
スマホデビュー! やっほぉ、奏だよぅ☆
お日様、いつも仲良くしてくれてありがとう!
本題だよぅ
1 個人情報を出さない、言葉を考える
2 ラインと一緒で個人情報を出さない、親に許可を得てから使う
3 使う時間を決める、難しかったら親に制限をかけてもらう
4 保護フィルムをはる
だよぅ
ばい奏だよぅ 奏*めろでぃ*さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月13日 -
お日様ちゃん! こんにちは、弥勒(みろく)です!
お日様ちゃん!この前は回答してくれてありがとう!
本題!
私ももうすぐ買ってもらいます!同じだね!
私が絶対気をつけようと思っているのは...
LINEでのトラブルに気をつける
使う時間をあらかじめ決める
個人情報は言わない、書き込まない
誤解されるような内容を書かない
適度に休む
こんな感じです!
あとは迷惑メールにも気をつけようね!
ではまたヽ(^o^) 弥勒さん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月12日 -
お日様~!! こんにちは、なーるんです(o・ω・o)
お日様~!いつも仲良くしてくれて本当にありがとう!今年もよろしくね!
スマホ持ってないけど許して…!
1.変な伝わり方に気をつける!絵文字やスタンプ付きがいいかも
2.個人情報流出に注意
3.時間を決めて使う
4.あまりわからない
持っていない民からなので、違ったらごめんね!
スマホ楽しんで!
見てくれてありがとう、また会えると嬉しいな! なーるん #ニクネ一瞬で戻したさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月12日 -
スマホ あんにょん.
紗渚ですっ!
....
お~良かったね!
(*^▽^*)/
1.衝動で発言しないように
言葉遣いには気を付けよう!
2.個人情報かな~
インスタとかは知らない人から
内容が見れないようになってる鍵を付けた方がいいかも!
3.時間を決めて守ること!
これやってるとスマホ依存症にはならないと思う!
私もやってるけど
スマホ無くても全然いらいらせんし!笑
4.特にないけど
使いすぎないようにした方がいいよ~
....
またね^^ 紗渚Sana♪*さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月12日 -
スマホ買ってもらえてよかったね!! やっほー♪
ゆい☆だよん!
覚えてくれたらうれしいよ~!
早速本題!
お日様ちゃん、スマホ買ってもらえてよかったね!
私は、1年前くらいに買ってもらったよ!
1、言葉の使い方に気をつけるといいよ!
LINEだと、言葉がきつくなってしまうこ
とがあるから気をつけてね!
絵文字を使うと、相手に気持ちが伝わりや
すいよ!
2、個人情報を流さないことかな?
一度流すと、一生消えないから、親と相談
して約束を決めるといいよ!
3、スマホを見る時間を決めるといいよ!
4、ルールを守るかな?
またね! ゆい☆さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月12日 -
私も少し前に買ってもらったばかり! こんにちは竹んぼです!
お日様さんこの前は回答ありがとね!
じゃあ早速本題ーーーーー☆
1. LINEで必要以上の文を送らない!
相手が文を勘違いして喧嘩になることもあるから気をつけて・・・
2. 個人情報は控える
3. 毎日自分で時間を決めておくことと
触りすぎないことを意識!
4. 特になし!
じゃあばいばい\(◎o◎)/! 竹んぼさん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月12日
28件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。