生理中って体育をするべき???
あけおめ!キズなんのみんなことよろ!小5のここです!よろしくね!!
自己紹介はこれくらいでいつもはゴリゴリに質問回答している私が質問します!
質問ですっ!!2024年の12月に生理が来たんですが、次の生理が月曜日からなんです…!
学校がある日全部生理なんですが、体育ももちろんあるんですよ!!
生理中って体育をするべきなんですかね??
軽めの月経困難症を持っていて生理痛はまあまああるんです!
けど、1回目はまだ周りからの反応も大丈夫じゃないですか!!
けど2回目や3回目だったらもうサボってるにしか見えなくないですか??(特に男子!!)
勝手にそんなことを思っているのですが、私はどうすればいいですかね?皆さんはどうしていますか?
タメ口でも、呼び捨てでも、先輩でも、年下でも、友達がしていることでもいいので教えてください!
長文ごめんなさい!辛口だけはやめてくださいねー!回答待ってます!バイバイ!
ここ(改名3回目)さん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月6日みんなの答え:25件
自己紹介はこれくらいでいつもはゴリゴリに質問回答している私が質問します!
質問ですっ!!2024年の12月に生理が来たんですが、次の生理が月曜日からなんです…!
学校がある日全部生理なんですが、体育ももちろんあるんですよ!!
生理中って体育をするべきなんですかね??
軽めの月経困難症を持っていて生理痛はまあまああるんです!
けど、1回目はまだ周りからの反応も大丈夫じゃないですか!!
けど2回目や3回目だったらもうサボってるにしか見えなくないですか??(特に男子!!)
勝手にそんなことを思っているのですが、私はどうすればいいですかね?皆さんはどうしていますか?
タメ口でも、呼び捨てでも、先輩でも、年下でも、友達がしていることでもいいので教えてください!
長文ごめんなさい!辛口だけはやめてくださいねー!回答待ってます!バイバイ!
ここ(改名3回目)さん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月6日みんなの答え:25件

25件中 11 〜 20件を表示
-
無理しないでぇ!… こんちゃ!おもちねこだお!
生理中は無理しないで!
ばいちゃ! おもちねこ#B型さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
無理は禁物、だよ。 やっほ~!ここさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ
生理で体育休むのはいいと思います!
私は、1、2、3日目の吐き気がやばくて、準備運動時点で吐く寸前みたいな感じ。
普通に休んでます。
私のクラスは理解のある人が多いからか、何も言われません。
生理中は適度な運動も効果的ですので、自分の体の調子を鑑みて体育に参加すればいいと思います。
男子に関しては…。うーん。体調不良は正当な理由だから、気にしなくても大丈夫だと思います。
冷やかしてくる奴らとかがいても、無視を貫く。
これがコツです。
無理しないでね!じゃねっ|・ω・*)ノ あかさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
生理の時の体育! こんにちは、うゆちぃずから改名した向日葵です(*^^)/
向日葵は、生理と体育が被った時も、
体育に参加しています。
漏れるのが心配なので、夜用ナプキンをつけるのがオススメです!
でも、生理痛がひどかったら休んだ方がいいです!
先生が男の人だったら、『お腹痛い』って言って休むのがいいと思う!
それじゃまたね(^_−)−☆ 向日葵さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
わかるー! 私は生理のとき、鉄棒などのお腹に負担をかけるものは見学してますけど、それ以外できそうならやってます(無理はよくないよー!)男子によく聞かれます、「何で休んでんの?」とか「ズルくね?サボってる」とか。そんな時は、まあいろいろあるので。と誤魔化してます。先生が男の先生なので、休みたいって言ったら「えぇー」って大袈裟にため息つかれるんです。大変ですけど、がんばりましょう! 月彩さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
無理は禁物! こんにちは。女の子の日と体育が被ってしまうこと、よくありますよね、、
生理中って血が足りなくなるので、貧血になりやすくなります。私もその時に貧血になって、倒れそうになったことがありますし、、!
生理痛があるのでしたら尚更、無理はしない方がいいかと。
あとサボってる風に見られるというのも、特に男の子は年齢的に理解や知識がない場合が多いので、サボってると思われる可能性はあると思います。でも仕方のないことなので、あまり気にしなくても大丈夫です!
もし心配でしたら、女性の先生やお母さん、お友達などに相談してもいいと思います。
無理せず頑張ってください! あさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
私は参加するかなー こんにちは!
私は痛くても体育やるかも、、。高校だと成績結構響くし汗
でも私は生理痛が1番ひどいの1日目で、奇跡的にいつも土日に1日目がくるので助かってる!笑
あまりにも痛かったら保健室に行くかな。 彩愛さん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
自分の体調を見て… こんにちは!めあです!
覚えてくれると嬉しい!
○o。.______-` ☆ ´-______.。o○
自分の体調を見て、「今日はいけそう!」って思ったら授業に参加して、「今日はしんどいかも…」って思ったら見学すればいいと思うよ!
あと、血の量が多くてもれるのが心配な場合でも見学していいと思う…!
サボってるって思われても、体の具合が悪くて休んでるから気にしないで大丈夫!
もし、生理のことで不安なことがあったらお母さんにも相談するのもいいと思う!
○o。.______-` ★ ´-______.。o○
ここさん、また会おうねー! めあさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
しんどかったら休めば良いです その悩み、すっごく分かります…! 私も、よく「サボりだろ」とか言われました(生理が来たのが小3くらいで、早めだったのもあるかもしれない笑)
でも、生理痛がしんどいなら休んじゃえば良いと思います。「生理だから」休むんじゃなくて、生理で「体調が悪いから」休んでいるだけなので。
サボりとか言ってくる男子も一部いると思いますが、少なくとも、女の子たちや先生方はあなたの味方になってくれるでしょう。
自分の体調と相談しながら、しんどい時は悩まずに休むようにしてほしいです。 ひまらや山脈さん(滋賀・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
男女一緒だと大変だよね… 中1のミカです。
私も小5の頃から生理きたよー!
小学生のうちは、男女混合体育だから、
言いづらいよね…。でも、しんどかったら、
無理にしないほうがいい!倒れちゃうかも
しれないから。まあ、お腹とか痛く
なかったら、やったほうがいいかも…。
↑もちろん無理にやっちゃダメだけど。
あとは、一応参加するけど、全力
出さないって言うのもアリ。まあ、これは
男子からすると「は!?真面目にやれよ」
って怒られるかもしれんけど。男子は
体育命のやつらがほとんどだからねぇ…。
そんなのは気にしないっっ!!
自分の体を一番大事に考えてネ! ミカさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
人によるけど、、、。 るぅです!
本題です。
人によります。
私の場合は学校がまず厳しいので生理中でも体育は休ませてくれません!
1回自分の体が待つか自分に相談してみると
いいでしょう!
ですが辛いですよね!
るぅさん(茨城・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日
25件中 11 〜 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。