友達にスマホアピールうざいって言われた…
どうもぷぺぺです
早速本題。
最近、スマホをかってもらいました。そのこと自体はうれしいです。
ですが、スマホで時間を確認しようとしたら、まだスマホを持っていない友達から
「スマホアピールうざい」と言われました。
その子の前ではスマホ触らないほうがいいですか? ぷぺぺさん(広島・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月20日みんなの答え:14件
早速本題。
最近、スマホをかってもらいました。そのこと自体はうれしいです。
ですが、スマホで時間を確認しようとしたら、まだスマホを持っていない友達から
「スマホアピールうざい」と言われました。
その子の前ではスマホ触らないほうがいいですか? ぷぺぺさん(広島・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月20日みんなの答え:14件

14件中 11 〜 14件を表示
-
そんな事無いよ! どうもキクラムです
時間確認したからってスマホアピールしたって事にはなんないと思うけどその友達は自分の前でして欲しくなかったのかな?私的には出さない方がいいと思うにゃ~ キクラムさん(茨城・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
スマホアピ 元ニッコニコ、笑羽心だよぅ(*・ω・)ノ
笑羽心と書いて「にここ」だよぅ
♪───O(はじめ)O────♪
ぷぺぺさんは、どんな感じでスマホを出してる?
堂々と顔の目の前で出してますか?
スマホ持ってない側の意見は、堂々と触ってほしくないかな~。
時間を確認するくらいは良いと思うよ!
ただ笑羽心の友達はわざとらしく堂々とLINEしてきますから…
もう一度言われたら「時間を確認しただけ」と伝えてみても良いかもしれません。
ばいばぁい(*・ω・)ノ
笑羽心_にここ #ニッコニコから改名 さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
そうかも… そのです(..)
-start-
スマホをもらったときって
すっっっっごい嬉しいよね!
でも,スマホ持ってない人に
とっては,スマホ持ってる人が
羨ましいんだよね!
でも,スマホで時間を確認することは
すっごいわかるし,時計持ってくの
めんどくさいから,やっぱりスマホで
確認しちゃうよね~
その子にとって,
スマホで時間確認をすることがないから,
勘違いしちゃってるのかも.
その子は嫌だから,そう言ったんだよね.
だからやめたほうがいいかも!
-finish- そのさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
だいじょうぶだよ。! よくあるよね。
自分がそう思ってやっているわけではないのにかってに言われるのは嫌だよね。(私もそういう経験あるよ)
そのときは、私だったら時間確認することがだめなの?っていうなちゃんと人の気持ち考えてほしいよね。これからは、その友達に何かいわれるのがいやなら気をつかった方がいいかもしれないね。 りんさん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日
14件中 11 〜 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。