お母さんにLINE欲しいっていう勇気ないです。
こんにちは。現在中1女子の者です。
さっそく相談なのですが、私は中学生になってから友達に「LINE持ってないの?」「LINE持ってたら繋げようよ」と言われることが多いです。でもその度に「ごめん、持ってないんだ」というのはすごく悲しいです。
なのでお母さんにLINE欲しいと言おうと思ったのですがお母さんはそのような物を中学生が使うのは早いのではないかと考えています。そしてお母さんはすごく否定することが多いので言っても切り捨てられてまた家族関係が悪くなるのではと不安になります。
長文になりましたが
@どうしたら否定的なお母さんを説得できると思うか
Aどうしたらその話を切り出す勇気が出るか
について書いてください。
お願いします アイスさん(鳥取・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月18日みんなの答え:12件
さっそく相談なのですが、私は中学生になってから友達に「LINE持ってないの?」「LINE持ってたら繋げようよ」と言われることが多いです。でもその度に「ごめん、持ってないんだ」というのはすごく悲しいです。
なのでお母さんにLINE欲しいと言おうと思ったのですがお母さんはそのような物を中学生が使うのは早いのではないかと考えています。そしてお母さんはすごく否定することが多いので言っても切り捨てられてまた家族関係が悪くなるのではと不安になります。
長文になりましたが
@どうしたら否定的なお母さんを説得できると思うか
Aどうしたらその話を切り出す勇気が出るか
について書いてください。
お願いします アイスさん(鳥取・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月18日みんなの答え:12件

12件中 1 〜 10件を表示
-
自分もでした! どうもろろでございまする
本題
1.中学で仲良い友達出来ても同じ高校行けるとは限らない、もし同じ高校行けたとしても、また中学生の時見たいに話しかけれないかも知れないし、中学校からどんどん友達と遊ぶ人達が増えていくなか、自分だけLINE出来ないのはおかしい!とか、
自分の正直な意見をはっきり伝えたらいいと思います!
2.私の場合なんですけど、友達と映画見にお母さんに連れて行ってもらったんです。
一緒にいた友達は全員スマホもってて私だけもってなくて、そこで親に言ったら買って貰えました(LINEじゃないけど)
なので、同じようなことをして言ってみるといいと思います!!
長文失礼しましたm(_ _)m
主さんなら頑張ったら絶対できる!!!
たまには休んでがんばれ! ろろさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月24日 -
わかる〜‼︎ わたしも、ほしいアプリがあったとき、お母さんにいったら、けっこうすんなりOKしてくれたからだいじょぶだと思う!!
勇気がだせないなら心の中で「だいじょうぶ」って唱えてみて!!
それか「お母さんと仲悪くなってわたしのせいじゃない!」って開き直ってみて!
それでもOKしてくれないならせいせきよくしたらたぶんいけると思う
がんばって!!
もちさん(沖縄・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月24日 -
konoMiってサイト使ってみて どうしても言う勇気がなかったら、konoMiってサイト使ってみてね!
ほぼLINEみたいな感じです
ゆいんは、学タブで友達と話したい時に使ってます ゆいんさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
私も持ってないけど,,, むぅです!私もスマホ自体は持っていません。(タブレットなら、、)
ここから本題!
どうしたらお母さんを納得できるか
↓
@お母さんの納得できる理由を言う。
例えば もしお母さんがいないときとかにLINEがあったら便利だな。とか
です!A言えなくてごめんなさい汗 むぅちいさん(岡山・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日 -
LINE…あったら便利だよね こんにちは。
私は、16歳になってもいまだにLINEどころかスマホ・携帯を持ってないです…
1.LINEを持つことが良いことばかりではないことは理解している、と伝える。でも、それでも、他の方も言っているように、メリットが大きいことと、今の中学生はLINEがないと正直かなりキツいことをアピールする。
2.お母さんはLINEをよく使う方ですか? もしそうなら、お母さんが使っているときに「私も欲しいな」みたいな感じで切り出すとか。
「最近学校どう?」みたく聞かれたときがあれば、LINEの話題も入れてみるとか。
友達と遊びに行くことがあれば、待ち合わせのときとかに便利だと言ってみるとか。
LINEが使えないというのは、不便なことだらけですよね。
でも、あとからLINEで連絡…ができないから、リアルで友達としゃべれる時間をより大切にできると思う。
LINEができないことが悪いことばっかではない、ということはぜひ覚えといてほしいな。
それでは、健闘を祈る!
未完ポンカンいい予感さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日 -
アピールしよう! どうもこんちゃあキャノンです。
それはかわいそうだね。
@私も小学生だし、周りの友達も持っているから、そのことを言えばいいと思うよ
Aいい子にしといてそれをアピールすれば買ってもらえるかもよ!
参考になりますように^_^ キャノンさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日 -
Line! こんにちは!けいちゃんです。私も同じような経験があります。。。私も4年生で携帯を持ったときに、いっぱいアプリいれるとお金かかるからだめよ!って言われたことある。。。だけど、今の状況を説明して、うまく説得できるといいな!ふぁいていん けいちゃんさん(その他(海外)・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日 -
えっとねぇ @もうねぇ交渉しかない。お小遣いを月Wi-Fi 代払う。や勉強本気でやる。とかしかない(泣)
A機嫌がいいときに勇気を出して言う。
俺は去年それやって言ったら断固拒否されて真冬の中真っ暗な所で1時間くらい立たさて、怒られた。まぁこんくらい普通か くぁwせdrftgyふじこlpさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月19日 -
えっと、、、 こんにちは!あいあいです!
私は機種変してもらった時に勝手に作られてた!
最悪、できなかった時は、お母さんのスマホで連絡するしかないね、、、
でもいいところとしては、SNSトラブルが起きにくいところかな!
最後まで見てくれてありがとう! あいあいさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月19日 -
できるかわかんないけど! れいかだよん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
よろしくねん(・×・)
-start-
この方法なら行けるかも?!
・「この前休んだ時提出物があったらしくて間に
合わなかったんだよね」
→この方法は成績とかにも関係するので検討してくれるかも?
・「クラスLINEで宿題を教えてもらってるんだって。
宿題だけでも確認したくてクラスLINE以外交換は
まだしないから,LINE欲しい」
→決して友達と喋るわけじゃないってことをいうことが
ポイント! 慣れてきたら,友達と交換していいか
話を切り出してもいいかも!
お母さんには
「LINE欲しいんだよね~」ってボソッと言ってみたり,
「今日LINE持ってるか聞かれて」とかでもいいかもね!
テレビでメッセージのことにやってたらそれを言ってみてもd(^^o)
-finish- れいかさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月19日
12件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。