トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
母親が怒っています 最近勉強勉強って夜までやらされてるんですが息抜きのために30分ぐらいYouTubeを見ていたら
親が急に部屋に入ってきて「YouTubeなんて見ずに勉強しろ裏切られた」と言います
その時しか見ていないのにまるでずっと毎日みていたかのように怒られて
機嫌が悪いです。
どうにか機嫌を直す方法はありますか?
こうちゃんさん(滋賀・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月4日みんなの答え:29件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
29件中 11 〜 20件を表示
  • そうゆうときは、、 使えるママえのかえしかた
    1、ねないとダメだって
    2、気が狂ったふり
    3、勉強しまくる(気が狂うレベル)
    匿名sさん(宮城・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月4日
  • だいじょうぶ! 辛いのなら辛いと母親に言ってみて!それでも「無理」などと言われるなら先生やチャイルドライン、警察などに相談してみて!
    息抜きは頑張っている・疲れている人にとってとても大切な事だよ!
    自分の気持ちを大切にね!


    by スカッシュRinK
    スカッシュRinKさん(埼玉・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月4日
  • 勉強お疲れさま そういうのって親は聞いてくれないよな。無理に話すよりやっぱいつもやってますアピールと今勉強中っていう張り紙がおすすめ。効果的。俺も使ってたから入ってこなくなる。でもやっぱり勉強は大切だから無理しない程度でがんばって応援してるし、お母さんも期待してるんだと思うぜ ありなたさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月4日
  • そーいう誤解って、地味にきついよね・・・ つっきーです!そーいうの、わかるよー。私、中1なんだけど、国語で広告を作る授業があってさ、「次は自分の好きなもので広告を作って見ましょー」ってなって、アニメとか検索してるとさ、親に、「あー!また余計なこと調べてるー」とか、弟妹に、「何してんの?」とか言われるんだ…
    対処法は・・・親のいる前で、@「○分休憩する!だからYouTubeみるね。」と一言いうのがいいんじゃないかな。それか、A「○時になったら勉強再開するから、○時になったら声かけてくれる?」と言ってみるとか
    スマホやインターネットは依存性があって、時間を忘れちゃうから、Aのほうが効果的かな。
    最後の「裏切られた」。ちょっと気になったな。
    悪魔でも、受験は君がやりたくてやってるんでしょ?親に強制されてるわけじゃないよね?なのに「裏切られた」は、ちょっとおかしいな、と思うよ。もし、強制されてたらごめんね。
    つっきーさん(静岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月4日
  • 同士 ご不快にされたらごめんなさい。
    正直に言うとあなたの母親は
    毒親
    だと思います。
    まあ同士なので頑張りましょう。
    言い過ぎだったらごめんなさい。
    正直に自分が思ったことだったので。
    SORAさん(茨城・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月4日
  • 正直に言いましょう こんにちは!貴方はなにも悪くないです。勉強したら休憩するのは当たり前だよと言いましょう! you kawa 解説員信者さん(愛媛・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月4日
  • 機嫌ではなくても優しくしてもらえる方法 私もいつも怒られているけど、泣くことだけは我慢しています。よかったら使ってみて下さい。まず、小学生、中学生の方はまず、テストでいい点を取る、家の手伝いをする、(お母さんに怒られていたら)お母さんがやってほしいこと 例えば、肩叩きなどをすると、機嫌は直らなくても、少しは優しくしてもらえると思います。色々試してみようと思います。できたらまたおくれるかなと思います。 怖いもの苦手...さん(静岡・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月4日
  • 泣くとストレス解消になるよ 私もお母さんが異常だけどその時は隠れて泣いているよ
    自分自身が殺したくなったらストレス発散

    無理しないでね
    悲しみさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月4日
  • 自分の納得いかない程度まで考える。 Mと言います。
    母親に自分が納得いかない程度まで、きてしまったら、母にお手紙をを渡せばいいと思います。
    でも、それでも、母親が納得いかないのなら、か、友だちに送るって、はがき(はがきあったらそれでいい。)、嘘をつき、はがきをもらい、手紙を書いて、でも何でもいいです。をつけてても良いですよ。

    そしたら、自分の覚悟を持っt,に入れればいいと思います。
    Мさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月4日
  • うーん…。 こんにちは!あすかです(^^)

    息抜きでYouTubeを見ていたのに、

    「裏切られた」はおかしいと思います。

    YouTubeでも勉強動画があるので、

    「勉強動画を見ていた」

    と言ってみるといいと思います。

    それじゃまたね(^^)
    あすか # 中1女子さん(岐阜・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月4日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
29件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation