母親が怒っています
最近勉強勉強って夜までやらされてるんですが息抜きのために30分ぐらいYouTubeを見ていたら
親が急に部屋に入ってきて「YouTubeなんて見ずに勉強しろ裏切られた」と言います
その時しか見ていないのにまるでずっと毎日みていたかのように怒られて
機嫌が悪いです。
どうにか機嫌を直す方法はありますか? こうちゃんさん(滋賀・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月4日みんなの答え:29件
親が急に部屋に入ってきて「YouTubeなんて見ずに勉強しろ裏切られた」と言います
その時しか見ていないのにまるでずっと毎日みていたかのように怒られて
機嫌が悪いです。
どうにか機嫌を直す方法はありますか? こうちゃんさん(滋賀・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月4日みんなの答え:29件

29件中 1 〜 10件を表示
-
親の気持ち 最近TikTokダンスにハマっているダンスたのちい。です!
(ちな中学受験経験者なの全落ちだけどwww)
主さんは今絶賛中学受験勉強中かなー?
もしそうだったら、の話をするね。
私も一年前、同じようなことをしていたの。
勉強おわったー!さっ、息抜きー!
てな感じでね。
そしたら親が怒っちゃって。
でも今ならわかるの。
親はなんとしてでも全落ちを防ぎたいし、合格を主さんに与えたいの。
そのためには手段を選ばないって、それもどうかしてるけど。
でも、主さんのご両親は主さんを思ってくれているはず。
それだけはわかってあげてね、じゃないとめちゃくちゃ後悔する!
「海よりも深く山よりも高く」後悔する!!
(海よりもってわかる、?)
でも、確かにつらいよね。わかるよ。
ストレスが溜まったら、小学校の友達とデートするとか、
志望校にいる自分の姿を想像するのもおすすめ。
ずっと公立中から応援している中受全落ち生ダンスたのちいより! ダンスたのちい。#中受経験者さん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月5日 -
やばいね ブンブンハローコンちゃんはるちゃんくんです。早速本題いきましょうそれはやばいですね。普通僕だったら息抜きのときには親からは一切何にも言われません。 はるちゃんくんさん(福井・9さい)からの答え
とうこう日:2024年12月5日 -
僕もそう 夜に勉強してもあんまり集中できないよね
朝にやるほうが効率もいいよ!
で機嫌を直す方法なんだけど、文章から拝察すると決めつけちゃう人なんだろうね。まあでもこうちゃんさんのことを思ってのことだから朝やるとかの工夫をしてはどうかな。
まあYouTubeも見たいならちょっとお小遣いを出して人感センサー(600円ぐらいで売っている)のを買って自分の部屋の前におこう!あと聞き耳も立てておこう オレンジジャスティスさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月5日 -
夜に勉強はNG! カテゴリ違うかもしれません。「スマホ・携帯」ではなくて「勉強だと思います。」
人間は、意外とすぐ集中力が切れるものです。夜ならなおさらです。まず夜に勉強すること自体が間違ってます。勉強は日中に頑張って夜はしっかり寝ましょう。
息抜きにYoutubeということですが、もしかしたらお母さんは、何かで急いで勉強してほしくて、Youtubeなんて見てる場合か!みたいなことを思っていると思います。それに、Youtubeはいつまでも見てしまうので、心配しているんじゃないかと思います。
僕は、勉強する時、「ポモドーロ・テクニック」というやり方でやっています。これはスパゲッティの作り方ではなく(笑)、
25分集中→5分休憩←4回繰り返した後、25分休憩
というものです。かなり集中できるので(個人差あるかも)、ぜひお母さんと相談してやってもいいと思います。
この答えが役立つといいなと思います。長文ごめんなさい。 機械博士さん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月5日 -
お母さんに話して ヤッホー(^^) みゅゆんだよ
まずは、お母さんに息抜きで見ていたんだということを言おう
もしかしたら、ずっと部屋で見てたと思ってるかもしれない、、、
みゅゆんは、勉強をこん詰めるのって良くないと思う
だから、適度な休憩は大切だよ
みゅゆんは、休憩としてキズなん回答したりせてるし(1回で1、2個とか)
みゅゆんさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月4日 -
たまには息抜き こんばんは!じきちゃんです!
わかる そうだよね〜 勉強しろって裏切られるよね。
だけどそれは君のために言っていることなんだ。って言われるけどさ。
自分で調節してやってるのにね考えてほしい!!
でも勉強を頑張って終わらせたあとに 息抜きなどをしよう
たまには自分の時間を作ってみよう(お母さんがいないときに)
勉強しなくちゃとか考えすぎないでね。
たまには休養の日があってもいいからね じきちゃんさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月4日 -
いっしょだ! こんにちは
かなです。
私も1時間やったから、その息抜きのために15分本をよんでいて、その時親が入ってきて、本なんて読んでないでさっさと勉強しろ。
と言われます。
でももうしょうがないので私は慣れたので、そのうち息抜きはあんまりいらなくなるかな?
でもいきぬきはたいせつだよ!
勉強頑張ってね!
応援してるよ。 かなさん(茨城・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月4日 -
ちゃんと話してみてください こんにちはじいじっ子のおりんりんです。
私も親がそんな感じです。YouTube見てる暇があったら勉強しなさいって感じですよね。その時は「今疲れてるから息抜きしていい?」ときいて「だめ」と言われたら「そっか」って返してください。そして、その時我慢してお母さんが帰ったらバレないように見てください。足音が聞こえたらスマホとかを隠してください。頑張ってください!!
長文しつ礼しました おりんりんさん(岡山・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月4日 -
頑張って! コンニチはかふうです(日本人だから気にしないで)
大変ですよね。私ならママが休憩しているときに「休憩してないで家事やってよ」って言います。お母さんが何か言い訳だの言ったら「僕だって勉強しろよって毎日ゆわれてますけど、休憩なしてね」って言いますかね。勉強あるのに長文ごめんね頑張ってね。寝不足は気お付けて 花楓「かふう」さん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月4日 -
ちゃんと訳を話そう! こんちゃ。なっちゃんです!勉強お疲れ様!!
しっかり訳を話したらいいと思います!「疲れたから、30分だけ休憩してた!!」なんてことを言ったら分かってくれると思いますそれでも分かってくれないなら、安めのプレゼント(お花とか、お母さんが良く使う物とか?)を買ってあげればいいと思います!!
ぜひさんこうにして下さい! なっちゃんさん(石川・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月4日
29件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。