トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スマホを親に買ってほしいけど。。。。 中1のゆんといいます。

単刀直入に言うと、私は今スマホがほしいです。2回ほど親に言ってみたんですが、「昔の使い方がまだ幼いところがあった」
「うちはとにかく高校生になるまでスマホはダメ」と言われてほとんど自分の意見は適当にあしらわれて聞いてもらえませんでした。

私には3つ上の兄がいて、兄は高校受験が終わった後に買ってもらっていました。同じタイミングで買わないと不平等だと親は思ってるかもしれません。

でも、今私は親のパソコンでSNS管理もしているし、自分だけの端末というものはSwitchぐらいしかないので、友達とすぐ連絡が取り合えない状況なんです。部活LINEや友達、家族との連絡もスマホがあったほうが便利だと思いませんか?

どうすればスマホを買ってもらえるでしょうか。ぜひ、体験談やアドバイスなどをいただけると嬉しいです。
ゆんさん(新潟・13さい)からの相談
とうこう日:2024年1月5日みんなの答え:23件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
23件中 21 〜 23件を表示
  • @ 野球は世界を救う

    #6 #2 #23

    ゆるにゃ.だぉ|..)ノ

    ___.◯*


    ゆるは.

    「大人 なってから」

    です><

    我慢します,


    *◯.___

    ば ぃ む U..U
    ゆるにゃ@明日受験さん(宮城・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月6日
  • わかる… 私もスマホは高校生になったら受験の合格祝いとして買ってもらえるよ!と言っても、金がないだけって言ってた(笑)

    まあ、Youtubeとか見る時は兄と共同で使ってるiPadがあるから高校生まで我慢してる!(LINEは親の携帯でやってる)

    1人じゃないから安心してね^_^
    うさぎさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月6日
  • 自分の場合は! こんにちは!

    自分の場合は、祖父から頂きました。

    3年くらい前に、折り畳み携帯電話をスマホにかえる、無料キャンペーン
    をやっていた時に、祖父が、2台持っていたので、1台、スマホを頂きました。

    毎月の支払料金は、祖父が支払っています。

    今は、ソフトバンクが、折り畳み携帯電話の交換キャンペーンをやっていると思います。(2024年1月31日終了、3G携帯電話)

    docomoは、2026年3月末に終了予定。

    親がだめなら、祖父・祖母を頼ってはどうでしょうか?

    参考になれば、幸いです。
    REONさん(佐賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月6日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
23件中 21 〜 23件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation