トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スマホを親に買ってほしいけど。。。。 中1のゆんといいます。

単刀直入に言うと、私は今スマホがほしいです。2回ほど親に言ってみたんですが、「昔の使い方がまだ幼いところがあった」
「うちはとにかく高校生になるまでスマホはダメ」と言われてほとんど自分の意見は適当にあしらわれて聞いてもらえませんでした。

私には3つ上の兄がいて、兄は高校受験が終わった後に買ってもらっていました。同じタイミングで買わないと不平等だと親は思ってるかもしれません。

でも、今私は親のパソコンでSNS管理もしているし、自分だけの端末というものはSwitchぐらいしかないので、友達とすぐ連絡が取り合えない状況なんです。部活LINEや友達、家族との連絡もスマホがあったほうが便利だと思いませんか?

どうすればスマホを買ってもらえるでしょうか。ぜひ、体験談やアドバイスなどをいただけると嬉しいです。
ゆんさん(新潟・13さい)からの相談
とうこう日:2024年1月5日みんなの答え:23件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
23件中 11 〜 20件を表示
  • 成績アップ方法!
    。…*本題*…。
    中学生くらいになったら部活終わる時間帯とか遅いしやっぱスマホが必要だよね。でもしっかり親御さんを説得してみれば買ってもらえるチャンスかも!
    親御さんが言ってた昔の使い方が悪かったことを直すこと、また成績が上がってきて優秀になってきたら買ってくれる可能性はまだあるよ!参考にしてみてねー!
    陽葵さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月7日
  • 私もまだまだ 私も同じですよ(T . T)私もうそろそろで中学生でスマホをもらうんですが、親が厳しすぎて、もしかしたら私も高校になったら買ってもらうかもしれません!?どうすればいいかわかりませんが、調べて見ました↓

    1なぜお父さん・お母さんがダメだと言っているのか考える
    2ダメと言っている内容を解消する
    3隠れダメ理由を探し出す
    4隠れダメ理由を徹底的に潰す
    5スマホを持つ+aのメリットを考える

    本当にこうなるか分かりませんが、調べてみるのも良いと思います!
    頑張ってください*\\(^o^)/*私も頑張ります!
    桜さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月7日
  • めっちゃわかるわ。 どうも、フィネです。

    私もまだ、10歳だけれど、でも、もう周りの人は全員スマホを持ってます。だから私も欲しいなーって思ってます。でも、多分大人になったら、スマホがもらえるんじゃない。
    ヒィネさん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月7日
  • そういうときは… 私はスマホ買ってもらったのは去年の5月くらいだよ!ラインや、電話などはできるけど私のスマホの場合ほとんどのサイトがブロックされるんだ確かにラインできないのは嫌だよねー!だからラインだけできるケータイを買ってもらったら?そして高校生になったら色々できるケータイにしてもらったらいいと思うよ!!じゃあばいにゃ!! 紫さん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月7日
  • スマホは高校生から正論だと思うが、 近年はスマホで何でもできる。電話 LINE、ゲームなどができますが、依存してしまわないように!朝から晩までやると良くない!だって!高校生になったらもらえば良いかと、キッズケータイはおすすめです。調べて見ては? FITHYBRIDさん(山口・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月7日
  • 私は今中2ですが高校生になるまでは無理なんですよ。
    うちの親はスマホ持ったら成績下がるからと持たせてくれないんです。
    だから私は必死にテストや通知表で良い結果をもらって報告しても「スマホ持ってもキープするから」とお願いするのにやはり買ってくれません。
    いつもこのテストの点がよかったら...と期待をして頑張っているのに結局買ってもらえないんです。
    それに周りの子達はみんなクラスLINEに入っているし、遊ぶときも私以外の友達がスマホを取り出していじりだして私だけ退屈することもあります。最近は私も高校生までスマホもらえないから仲間だね、と言っていた友達までスマホをもらったと言ってみんなとLINEを交換したりしています。
    部活のLINEはどうやら2年生は私以外全員入っているようですし、遊ぶときに友達と打ち合わせするときも、休日中に遊ぶ約束をするときは本当に手間がかかります。
    私はこれから負けずに親にねだり倒します。それでもだめだったらもう待ち続けます。スマホがもらえるまで一緒に頑張りましょう。
    めっちゃ共感...さん(愛媛・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月6日
  • こういうときは あてにならないからあんま参考にしなくていいけどね。
    スイッチがあるなら両親どっちかに頼めば多分できる・・・かも。程度に考えてね

    スイッチがあるなら少しいじると普通のスマホみたいに扱えるようになるらしいからやってみてねー。調べたら出てくるよ。(お父さん理論)
    かがりさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月6日
  • それで良いと思う! 私もまだスマホを貰って1年くらいしか経ってないからまだ気持ちは分かります!

    確かにLINEは必須ですよね!私は主にその目的でスマホを貰いました
    けどその線を超えるのは辞めたほうが良いのかな?
    衝動で何かを投稿してしまった時・登録してしまった時、後から見たら黒歴史でしかないということが良くあります

    ゆんさんが多少のコミュニケーション力や黒歴史になる前提の覚悟があるなら私は良いんじゃないかと思いますが…
    トマコさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月6日
  • うちも 私もスマホ持たせられていません。
    私の友達は全員スマホを持っています。
    私だけもらえません。

    例えば自慢みたいにしている人もいたりです。
    そういう人もいて私も辛い。
    ロロさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月6日
  • 超ー共感者!! 私も、スマホがガチで欲しいです。ゆんさんの気持ちがガチでわかります!!
    今は小4で、買って貰えそうにありません…
    親戚で、スマホを使いすぎて、病気になってしまった親戚がいるので、更に父が買ってくれません…アドバイスができませんが、共感者がいたので、何かとお力に慣れればありがたいです。アドバイスできなくて申し訳ない…m(_ _;)m
    かんなさん(福岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月6日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
23件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation