みんなの思う今年の流行語は?
先日、2018年の流行語大賞のノミネート語が発表されました。
直近のワードだと「それ、あるある〜」って感じだけど、今年の始めの方に流行ったワードだと「あれ、それって今年だっけ〜?」って思うのもあるよね。
キッズ@niftyのみんなにとっては、今年の流行語をあげるとしたら何かな?
小・中・高校生のキッズに流行ったワードを教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年11月14日みんなの答え:565件
直近のワードだと「それ、あるある〜」って感じだけど、今年の始めの方に流行ったワードだと「あれ、それって今年だっけ〜?」って思うのもあるよね。
キッズ@niftyのみんなにとっては、今年の流行語をあげるとしたら何かな?
小・中・高校生のキッズに流行ったワードを教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年11月14日みんなの答え:565件

565件中 261 〜 270件を表示
-
それなら 私のところだと、すみませんでした。がありました
ちいちゃんさん(静岡・9さい)からの答え
とうこう日:2018年12月9日 -
USA&今日俺 私ところのクラスは、今日俺と、USAです。
特に人気なのは、今日俺です。
歌を女子が歌いまくりますwww
一方男子に人気なのは、USA。
カモンベイビーアメリカンドックとかw
それよりは男女問わずの話題は、私とAくんの交際。
学年中で話題です。
それでは、バーイ。 ぶるみんさん(静岡・8さい)からの答え
とうこう日:2018年12月9日 -
ww ・マジ卍
・そだねー
・ひょっこりはん(?)
・どんだけ〜
・U.S.A.
・TT
・tik tok
くらいです! ☆★フランドール★☆さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月9日 -
あげみー あげみざわでしょ?
けみお(ゆーちゅーばー)見てる一?とこまでいっても渋谷は日本の東京きいてみ! アサヒガオラーさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月9日 -
これは? 卍とか? 希さん(岡山・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月9日 -
わたしのクラスは…。 ・そだね〜。(ほぼ自分で発言ww)
・それな!
・こんちくわ。
・やぁ!
これくらいですかねぇ。
あまり、流行りに乗れない人なので…。 林檎さん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月9日 -
セカオワファンなら・・・ わかりみが深瀬、それなかじん、さおリスペクト、、、とか笑 ピンピンモンさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2018年12月8日 -
あ! そだね〜
草(www) KIRAさん(青森・11さい)からの答え
とうこう日:2018年12月8日 -
私のクラスは… あいざいます!
(ありがとうございます)
が流行ってて先生もたまに使ってる(笑) ミルクさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2018年12月8日 -
これ! ・それな
・爆笑(ばくわら)
・ヤバみの極み
・え?マジ?
・いけるっしょ
・とりま
※爆笑のことを友達の中では「ばくわら」って言ってます~笑 とろんさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2018年12月8日
565件中 261 〜 270件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。