みんなの思う今年の流行語は?
先日、2018年の流行語大賞のノミネート語が発表されました。
直近のワードだと「それ、あるある〜」って感じだけど、今年の始めの方に流行ったワードだと「あれ、それって今年だっけ〜?」って思うのもあるよね。
キッズ@niftyのみんなにとっては、今年の流行語をあげるとしたら何かな?
小・中・高校生のキッズに流行ったワードを教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年11月14日みんなの答え:565件
直近のワードだと「それ、あるある〜」って感じだけど、今年の始めの方に流行ったワードだと「あれ、それって今年だっけ〜?」って思うのもあるよね。
キッズ@niftyのみんなにとっては、今年の流行語をあげるとしたら何かな?
小・中・高校生のキッズに流行ったワードを教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年11月14日みんなの答え:565件

565件中 241 〜 250件を表示
-
流行語 『ぬ』です笑笑 ぼくちゃんさん(愛知・16さい)からの答え
とうこう日:2018年12月15日 -
クラスでは、、、 こんにちは小5です。
クラスの流行語は、
・それな〜
・そだね〜
・それセクハラ、それパワハラ
くらいですかね。 クローバーさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2018年12月15日 -
これかな こんにちは!sarasaです。うちのクラスは、、、 ・マジ卍 ・それな ・ヤバミ ・そだねー ・このハゲー!!(これはおもに男子が) ・パワハラ ・セクハラ ・で? ・tiktok ・だな くらいですかね。 sarasaさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月15日 -
はわわ (´・ω・)コンチャ
中3男子の岡崎です。
・そだねー。
・それな
・まじ卍
位かな。
ではー。 岡崎さん(広島・15さい)からの答え
とうこう日:2018年12月15日 -
色々とありました どうしても10〜12月辺りの言葉が印象に残りやすいですよね。
そのくらいの時期で言うと日本シリーズ関係。ソフトバンクホークスとか広島カープとか、「甲斐キャノン」もスポーツニュースで連発されてました。
あえて1〜3月から挙げるとすれば、やっぱり"そだねー"かな?
いろんなシーンで使えて便利。 ジュピターさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2018年12月15日 -
私のクラスでは! ・tiktok
・twice
・今日から俺は!
・おっつー
・(下品な言葉)
他にも色々あるけど覚えてません! メロンパンさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2018年12月15日 -
こんなのもあるよ!! 中1女子です。
・大迫半端ないって!!
・それな!!
・マジ共感ピーヤ
・卍
ですかね!! あさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月15日 -
その質問 まじ卍 まんじです 地車保存会相談役ですさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月14日 -
ぼ。 そだねー
それな。 きらきらさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2018年12月14日 -
それは まんじ 草 地車保存会相談役さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月13日
565件中 241 〜 250件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。