みんなの将来の夢ってなに?
卒業や進級の季節で、将来の夢に向かって進もうとする人もいるかな?
みんなが今思っている「将来の夢」って何ですか?
どうしてそれを将来の夢としているか、も一緒に教えてね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年2月20日みんなの答え:968件
みんなが今思っている「将来の夢」って何ですか?
どうしてそれを将来の夢としているか、も一緒に教えてね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年2月20日みんなの答え:968件

968件中 671 〜 680件を表示
-
漫画家です! 私の将来の夢は漫画家です!
アニメを見ることが好きで、アニメを見たら漫画を描きたく
なります。自分だけの独特な世界観や、キャラクター、
ストーリーを深くしたりするのが本当に楽しいです。
また、職業というよりは趣味でやってみたいのですが
ボカロPというのもやってみたいです。
今、歌詞などをたくさん考えていてそれを早くボカロ曲に
してみたいです。 Hさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2018年3月1日 -
わたしは... わたしはディズニーランドで働きたいです。 ルナさん(宮城・10さい)からの答え
とうこう日:2018年3月1日 -
親には嘘言ってる 僕は親にドラマーになりたいと言っているけど実際はプロのドリフトレーサーになりたいです
理由はワイルドスピードに出てくるハン ルーがドリフトをやっていたからです けんさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2018年3月1日 -
うーん YouTuber かな ゆうPさん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2018年3月1日 -
私は 私の将来の夢は、
ユーチューバーです! ぶどうさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2018年3月1日 -
一番なりたいのは… 特別支援教諭になることです。
{理由}
小学校の時、学校に特別学級があって自閉症とか知的障害の子とかもいたけど遊ぶと楽しかったし、先生が教室にいない時とか「面倒見ておいて!」とか言われてうれしかったから。 黄りんごさん(青森・13さい)からの答え
とうこう日:2018年3月1日 -
私の将来は! 私の将来の夢は、空手の先生です!私は幼稚園から空手をやっているのですが、その道場の先生が女の先生でかっこいいからです! 檸檬さん(福島・12さい)からの答え
とうこう日:2018年3月1日 -
私は 私はモーグルの選手になりたいです。
理由は村田選手に憧れたからです!
なので練習を頑張りたいです!
そして3月のジュニアオリンピックでも優勝出来るようにしたいです! ウォーリーさん(北海道・14さい)からの答え
とうこう日:2018年3月1日 -
私は 応用化学か生命化学の研究をしたいです! しろたんさん(東京・16さい)からの答え
とうこう日:2018年2月28日 -
プロレスラー? 僕は、プロレスにハマっていて、趣味でもやっています。
ヨッシーさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2018年2月28日
968件中 671 〜 680件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。