みんなどんな風にノートを取ってる?
授業の時のノートや、自由学習でのノートなど、みんなはノートの取り方にどんな工夫をしている?
教科ごとにもちがったりするよね。
みんなのノートのとり方のコツやおすすめを教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年7月3日みんなの答え:365件
教科ごとにもちがったりするよね。
みんなのノートのとり方のコツやおすすめを教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年7月3日みんなの答え:365件

365件中 41 〜 50件を表示
-
私はですねー 黒板を写すときは黒でそのまま書きます。
大事なところは赤ペンで線を引くか、四角で囲みます。
特に大事なところは青で書きます。
特に社会は暗記なのでもう教科書もノートも色ペンだらけです笑
エスカノールさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2018年11月26日 -
その前に(涙) 私の学校、先生が黒板に書いた通りにノートとらないとダメなんだ。(意味不明) *紅月 林檎*さん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2018年9月28日 -
デコデコ 超デコデコしてる
たまに落書きしてる ちなっちゃんさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2018年6月12日 -
自分はねー 授業のノートは
めあて(今日やること)を黒で書いてオレンジのペンで囲む
A先生が黒板にピンクや黄色のチョークで書いた文字は同じ色のペンで書く
各教科で覚えないといけない重要語句を書くペンの色をかえる
ぐらいかな。
自主勉強ノートは
重要語句(授業ノートで書いた事)をまとめる
重要語句をオレンジor赤で書いて説明は黒
Aその日に習った英単語をくり返し書く
その日に習った事の問題を解く
って感じー ジャニーズおたくさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2018年4月8日 -
2本、縦に線を引く 3つに分ける
1つ目は、ぺージ数を書く
2つ目は、式や、図や、答えを書く
3つ目は、思った事、説明、ポイン卜を書く
すごくキレイなノー卜になります! リザードンさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2018年1月8日 -
私は・・・ こんにちは!
アヤです。
私のノートのとり方のコツは、色を使いすぎないことです。
普通は黒(鉛筆)、テストに出るところは赤(赤鉛筆)、大事なところは青(青鉛筆)というふうに使い分けるだけでもかなり見やすくなるし、色を使いすぎると目がチカチカしてくるので(笑)。
なので、色は使いすぎないほうがいいですよー。
長文失礼しましたm(_ _)m アヤさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2018年1月3日 -
工夫と言えるのかな? 私は、何の教科関係なく色分けをします。赤、オレンジ、緑、青を使っています。そのうちの赤とオレンジは赤シートをかざした時に消えるので勉強する時のために使っています。後は、先生は黒板に書いていないけど、ポイントを言うことがあります。それもノートの隅に書いておくと覚えやすいので書いています。 ほかさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2017年12月30日 -
社会だけど。。。 【社会】
・色分けする
・課題、まとめは自分で考える
(課題の答えになるまとめ)
例えば、最近の課題は、
「国に納められた税金は、どのような
ことに使われているのだろう」
まとめは、
「国に納められた税金は、私達が災害に
あった時、救助してもらえるように、平等に教育を受けられる
ように使われています」
という風に、まとめています! シンガーソングライターさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2017年12月2日 -
コツ!! 大事なところは目立つ色で書いて目立たせたりしています。また、分かりやすく見やすいように矢印やふきだしを使っています。囲み方も工夫しています!線の引き方などを変えるだけで素敵なノートに大変身しちゃうので、本当にすごいですよね!あとは丁寧に文字を書くこと!行を開けたりするのも見やすいノートのコツです。 あいるさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年11月21日 -
自分なりに工夫! 先生が書いているものは、話しながら最低限の要点を書いたようなものなので、自分なりに先生が書いていないことまで書いています!先生がしないようなところまで線で囲むなどといった工夫をしています!そのせいで授業について行けなくなることもままあるんですが.....
理科の先生は私のノートの取り方が分かりやすいと言ってくれます。前はペンも使っていたのですが、今はペンの持ち込みが禁止されているので使えません。 ベルモットさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月14日
365件中 41 〜 50件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。