トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
みんなどんな風にノートを取ってる? 授業の時のノートや、自由学習でのノートなど、みんなはノートの取り方にどんな工夫をしている?
教科ごとにもちがったりするよね。
みんなのノートのとり方のコツやおすすめを教えてください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年7月3日みんなの答え:365件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  27 28 29 30 31 32 33 34 35 36  [ つぎへ ]
365件中 301 〜 310件を表示
  • 先生のやり方+自己流です 国語…他教科より字を綺麗に、分かりやすくを重視してます!
    数学…見返しやすさとスペースを考えて!字は汚いかも(苦笑)
    社会…複雑な教科(個人的に)だから、まとめをしっかり!
    理科…葉とか、色を使って分かりやすく。図が多め!
    英語…ノートの左は英文、右は訳文。色は一番多くてカラフル!

    ☆見返しやすいように字は綺麗め、スペースのバランス重視!
    ☆板書(黒板を写すこと)に加えて、先生のつぶやきはふせんで!
    ☆最低でも色は2〜3色使う。

    これで定期テスト3位/70人中取れました!
    果那さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月4日
  • はーい! えっと私は、先生が黒板に書いたことを書きます!
    大事なところは赤色で、めあては、青で書いてます!
    あと綺麗に書くことを意識してますよ!
    これぐらいですかね!(^v^)
    十六夜 咲夜さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月4日
  • わたしは〜 一行一行間を空けます
    それの方が綺麗に見えるので
    お餅さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月4日
  • 私のノートのとりかたは〜〜〜〜WW どうも、小6の12さい蛍光ピンクです。
    誰もが見やすいようにノートを取ってます。
    重要なところは、蛍光ペンは使わず、青と赤色のペンで、書いています。
    あと、イラストもたまに入れます。
    蛍光ピンクさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月4日
  • 目立つ色!! 実鈴です!
    @蛍光ペンなどを使って、目立つ色を使う!
    A大事なところは、明るい色で囲む!!
    B線を引くときには、必ず定規を使って見やすくする!!
    以上です!!
    実鈴さん(山梨・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月4日
  • 私は… 蛍光ペンやペンを使って色鮮やかにしてる! ☆゚+. サキ ゚+.☆さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月4日
  • ぼくわね〜 先生が強調して言ったところを赤で書いたり下に波線引いたりしてるよ! リコピンさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月4日
  • 教えま〜す♪ 私はこの前の期末テスト後のノートチェックのときにAやA?をもらったので参考にしてもらえるとうれしいです。

    数学では、先生が黒板に書いて〜と言ったところプラス、ポイント、重要点を書くようにしています。先生が、問題の解説で書いたところも書くとプラス点も、もらえるかも!←私はメモ帳を貼ってわかりやすくしました。

    国語は難しいですが、先生が雑談で言ったことなどをたくさん書くといいと思います!

    主に、先生が黒板に書いたこと、雑談、その教科の予習復習をしたり、自分なりの覚え方、疑問に思うこと、そして字をきれいに書くことが大切だと思います。

    長文失礼しました。中学生の参考になるとうれしいです。
    O先生大好きさん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月4日
  • 私は! 私のノートの取り方は、
    ・先生が黒板に書いたことを写す。
    ・めあて、まとめを絶対書く。
    ・先生が重要だと言ったところは、目立つように赤ペン などで書く。
    ・自分の意見は鉛筆、友達の意見は青(緑)ペンで書 く。
    こんなカンジです(*^^)v
    ノートは、キレイに、分かりやすくなるように心がけてます!!
    勇舞さん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月4日
  • ニューベンゼミの… どうもっ!はぁとだよ〜v( ̄Д ̄)v イエイ
    あたしは前ニューベンゼミでやってた「できるノート」です!
    先生が言ったこととか、ノートのスペースにメモするんだよ!
    最近はちょっとやってないかも…(;゚Д゚)
    はぁとさん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月4日
[ まえへ ]  27 28 29 30 31 32 33 34 35 36  [ つぎへ ]
365件中 301 〜 310件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation