子供が・・・
私は18歳のとき子供を出産しました。(今、夫は50歳です。)
なので、今子供は8さいです。
最近子供が
「なんでママはほかのママとは違うの?なんでパパもみんなと違うの?」
と泣いてきました。
皆さんはお母さんが若くて、お父さんが年配だと、いやですか?
最近子供が距離を置いてきてる気がします。
どうしたら元の家族のように仲良くなれますか? ライ★ママさん(愛知・26さい)からの相談
とうこう日:2017年4月5日みんなの答え:266件
なので、今子供は8さいです。
最近子供が
「なんでママはほかのママとは違うの?なんでパパもみんなと違うの?」
と泣いてきました。
皆さんはお母さんが若くて、お父さんが年配だと、いやですか?
最近子供が距離を置いてきてる気がします。
どうしたら元の家族のように仲良くなれますか? ライ★ママさん(愛知・26さい)からの相談
とうこう日:2017年4月5日みんなの答え:266件

266件中 261 〜 266件を表示
-
嫌じゃない(*´▽`*) lemonです!
別に私は、嫌じゃないです!年がどうとかじゃなくて、大切にしてくれてたら嬉しいです(*´▽`*)
娘さんには、大切にされてることとか愛していることとかを伝えたらいいと思います!ゴメンね、も一応入れて…
参考になったら嬉しいです(*`▽´*) lemonさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
えっと・・・ どうも渚です
少し上からになると思いますがすいません
周りの子のお母さんお父さんに比べて
お母さんが若くお父さんが年配なのが
周りの子の親と違い少し不安なのではないでしょうか
自分はそのことは気にせず子供にせいいっぱいの
愛情をそそいであげればいいと思います 渚さん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
雪です。 続きです。
次はお父さんですよね。
そうですよね。お子さんからしたら、周りと違って親が年配で。
うちの親は、あまりそうでも無く。
ちょうどいいんですが。
さっきも言ったように、周りと比べる必要は無いのです。よそはよそ。うちはうちですから。
きっと将来分かってくれます。
それまで頑張ってください。
元の家族に戻るには、成長を待つか、お子さんとしっかりコミュニケーションをとる。周りの親の年など気にしないくらいに、楽しませてあげてください!
応援していますよ!
雪さん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
私も 私もその子のように年が離れてたら嫌です かおりさん(京都・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
子どもの立場から答えさせてもらいます。 家の母は兄を21〜22のときに産みました。
うちの家は、主さんほど、若くはないのですが、周りと比べるとやっぱり若いです。
周りの子に、母の年齢を聞かれ、答えた時には、やっぱり、
「若っ」
という声が聞こえます。
私も最初は、あなたのお子さんのように、嫌でした。周りと比べられて、嫌なのに周りから
「いいなあ」
と言われて。
でも、こうやって、大きくなるにつれて、ポジティブに考えられるようになりました。
「あぁ。お母さんは、若くて大変なのに、私と兄を、産んでくれたんだ。」
「若いぶん、私たちが生まれた時嬉しかっただろうなあ」
「あっ、そっか!若く産んでくれたぶん、一緒にいられる時間が長くなるんだ!」
と。だから、お子さんも今は辛くても、きっと私ぐらいになったらこうやって気づいてくれるのではないでしょうか?
だから、周りと比べる必要は無いのです。
私も気づきましたから。
すみません。文字数がないので二回に分けて。 雪さん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
嫌じゃないです! 御母様が愛している人なら嫌なら何も
ありません。子供はお母様とお父様
が結婚した御掛けで産まれてきた
訳ですから皆とゆう偏見は気にしないで
下さい。私の親も歳が離れています。
母が27歳で父が43です。
お母様だけではありません。 ゆいさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日
266件中 261 〜 266件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。