身長について
娘はもうすぐ中学生です。最近身長のことを気にしています。娘は、154pです。なにか身長を伸ばす方法があったらぜひ教えていただけると嬉しいです。
あかりさん(東京・37さい)からの相談
とうこう日:2017年3月25日みんなの答え:293件
とうこう日:2017年3月25日みんなの答え:293件

293件中 81 〜 90件を表示
-
2ヶ月でたくさん伸びる 私は139pなのですが「セノビック」というドリンクを1日に1回飲めば、一気に伸びました。ココア味です。人に差があると思いますが、ぜひ飲んでみてください。 アサガオさん(滋賀・9さい)からの答え
とうこう日:2021年2月23日 -
いや背たかっ!笑 私は小学校卒業した時
139pで、140もありませんでしたよ笑笑
ただ中学から急に背が伸びて、
そろそろ中学を卒業するのですが
今は160いってるいってないくらいです笑(*^^*)
昔は背伸びないかなーって思って毎日3杯は
牛乳を飲んでいたのですが、
しょっちゅう飲まなくなってから背が伸びました!
(たまたまかもしれませんが)
飲み過ぎも良くないのかも?
あとは正座した感じの足で寝転がると伸びるとか…
(わかるかな…膝を完全に曲げて寝る感じです!)
少し痛いですが効果はありそうな感じ…
でも成長期が来れば勝手に伸びますし大丈夫ですよ!(´・Д・)」 \\280の焼き芋さん(千葉・14さい)からの答え
とうこう日:2021年2月11日 -
大丈夫です 私の友達で、急に身長伸びた人がいて「成長期が遅くきた」と言ってました。もしかしたら、もう少ししたら身長が伸びるかも知れません。もし伸びなくても、私の友達に中3で151pの人もいるので大丈夫です。 苺大福さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2021年2月5日 -
。 私なんか、小6で152ですから!親が大きければ大丈夫ですよ さららさん(富山・12さい)からの答え
とうこう日:2021年1月23日 -
。 私なんか、小6で152ですから!親が大きければ大丈夫ですよ さららさん(富山・12さい)からの答え
とうこう日:2021年1月23日 -
大丈夫だ、問題ない 中学3年なんですけど147cmなので大丈夫ですよ!笑 箱ティッシュさん(福岡・15さい)からの答え
とうこう日:2021年1月13日 -
私も 私ももうすぐ中学生で身長同じぐらいですよ!!
伸ばす方法は、毎日牛乳を飲んで、飲んだらすぐジャンプをすることです! 犬さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2021年1月10日 -
羨ましい 私なんて、小5のくせに157もありますよ(T ^ T)もっと身長低くしたいなあ 肉球さん(鹿児島・11さい)からの答え
とうこう日:2021年1月6日 -
十分! 私なんか140ぐらいなんですよ?
大丈夫です。平均ぐらいだと思います。
大きすぎても生活しにくいですし、そのぐらいがいいと思います! 人参の皮さん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2020年12月2日 -
たっか!!! 僕なんて小6で盛って150cmなんで大丈夫ですよ! 悠。さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2020年11月8日
293件中 81 〜 90件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。