:「ブカツ」カテゴリ
-
部活について!
こんにちは初めまして!つなまよです!
早速本題!つなまよさん(京都・11才)からの相談
とうこう日:2024年4月7日みんなの答え:2件 -
部活の先輩といるとドキドキする…
匿名です。
私は吹部に入っています。匿名さん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2024年4月7日みんなの答え:2件 -
後輩とか、話したことない人と仲良くなりたい!
吹部のなのちゃ、です!新中2です
なのちゃさん(群馬・13才)からの相談
とうこう日:2024年4月7日みんなの答え:2件 -
大丈夫なんでしょうか
剣道の一級昇級審査で落ちてしまいました。ちゃんと講習会も行ったしその時は出来…
???さん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2024年4月7日みんなの答え:2件 -
高校からバドミントン部ってどう?
どーも。するめいかです。
するめいかさん(青森・15才)からの相談
とうこう日:2024年4月6日みんなの答え:6件 -
先輩が、、、
私は吹奏楽部でサックスを吹いています。サックスはソロがたくさんあるのですが、…
ゆめさん(神奈川・13才)からの相談
とうこう日:2024年4月6日みんなの答え:3件 -
もう先輩です。。
こんにちは、もな、です。
よろしくね。
もなさん(京都・13才)からの相談
とうこう日:2024年4月6日みんなの答え:1件 -
吹奏楽について
こんにちは
すのっぷるです
すのっぷるさん(島根・12才)からの相談
とうこう日:2024年4月6日みんなの答え:1件 -
スタメンが、
こんにちは、くりーむぱんです。
くりーむぱんさん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2024年4月6日みんなの答え:1件 -
肩凝りと首凝りが…
こんにちは!なつのと申します!
なつのさん(北海道・13才)からの相談
とうこう日:2024年4月5日みんなの答え:1件 -
部活体験1人で行くのあり?
こんにちは
味噌さん(選択なし・15才)からの相談
とうこう日:2024年4月5日みんなの答え:8件 -
部活見学
来週から4日間部活見学があります。
音さん(秋田・12才)からの相談
とうこう日:2024年4月5日みんなの答え:3件 -
楽器について
こんにちは、ますりんです。
ますりんさん(神奈川・13才)からの相談
とうこう日:2024年4月5日みんなの答え:3件 -
バレーについてー
バレー部入ってます
ハンギョドンですさん(富山・13才)からの相談
とうこう日:2024年4月5日みんなの答え:1件 -
運動部って忙しい?
朝練、総体、練習など、忙しいですか?休日の午前と午後両方行きますか?筋肉痛が…
インさん(茨城・12才)からの相談
とうこう日:2024年4月5日みんなの答え:4件 -
伝えますか?
毎週金曜日に委員会の集まりがあるんです。しかし部活もあります。
ポチさん(岐阜・15才)からの相談
とうこう日:2024年4月5日みんなの答え:2件 -
中学の部活
こんちゃー、黒しっぽです
黒しっぽさん(選択なし・12才)からの相談
とうこう日:2024年4月5日みんなの答え:3件 -
部活を辞めるべきか
こんにちは
「推しに会いたい」です
推しに会いたいさん(神奈川・13才)からの相談
とうこう日:2024年4月5日みんなの答え:1件 -
合唱部に入りたいのですが、、、
私は今年から中1になります
あいさん(岐阜・12才)からの相談
とうこう日:2024年4月5日みんなの答え:3件 -
さぼり
部活が本当に嫌いで今日冬休みでサボろうと思うんですけれど、親に部活行けいけ言…
猫さん(福島・14才)からの相談
とうこう日:2024年4月5日みんなの答え:1件


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。