:「家族」カテゴリ
-
今両親がコロナ!どうすべき!?
こんにちはひなです。
ひなさん(埼玉・10才)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:6件 -
母親の愚痴
長文失礼します。
私の母は口を開けば愚痴しか言いません。あさがおさん(京都・14才)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:2件 -
兄弟差別?
ミンミンゼミです。
ミンミンゼミさん(長野・13才)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:1件 -
助けてください!
最近お父さんとお母さんが離婚ではないのですが離ればなれで週に1回しか会わない…
隣町のレストランさん(大阪・11才)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:1件 -
3姉妹
僕はりんです。女の子です
僕には姉が1人、妹が1人います。りんさん(島根・13才)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:5件 -
親がひどすぎる…
こんにちは!
中学1年生のゆいです!
ゆいさん(福岡・12才)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:1件 -
お姉ちゃんと喧嘩しました、
お姉ちゃんとあざができるまで喧嘩しました。始まりは僕が間違ってお姉ちゃんのお…
Knさん(福岡・13才)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:1件 -
妹が何でもかんでもパクってくる・・・
カテゴリ間違えてたらすみません!
ななです!
…ななさん(大阪・12才)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:9件 -
子供が家事をするのはあたりまえ?
こんにちは!れなです。
れなさん(群馬・11才)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:5件 -
これって毒親?
奏です。
奏さん(東京・10才)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:3件 -
親
親が正確には、母が怖いです。
あすさん(岡山・14才)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:2件 -
リコーダーが…!
こんにちは!みるくです!
みるくさん(熊本・10才)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:2件 -
母に見捨てられた
先日色々な積み重ねで母に見捨てられてしまいました。3時間ほど怒られ、その後私…
坂口さん(群馬・16才)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:1件 -
家族に置いてかれました。
昨日おばあちゃんの家に来て、おばあちゃん家とは少し離れたところで弟とお父さん…
にゃぽさん(兵庫・11才)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:12件 -
なんでも比べてくるお母さんが嫌…。
中2吹部ホルンの萌海です!
萌海(もか)さん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2024年10月12日みんなの答え:4件 -
お母さんが記憶捏造してくる!(ほぼ愚痴)
こんちゃ!みーやです(^O^)/
聞いてください!みーやさん(東京・14才)からの相談
とうこう日:2024年10月12日みんなの答え:2件 -
妹が臭い!
小6の妹の足が臭いです。
エチオさん(長野・14才)からの相談
とうこう日:2024年10月12日みんなの答え:3件 -
祖母が文句しか言わない
どうも、ほりのです
ほりのさん(東京・13才)からの相談
とうこう日:2024年10月12日みんなの答え:3件 -
私はマザコンなのでしょうか…
中3女子で両親大好きってやばいですかね?
あさん(選択なし・15才)からの相談
とうこう日:2024年10月12日みんなの答え:5件 -
さみしい
こんにちは、トリプルセブンです
トリプルセブンさん(長野・12才)からの相談
とうこう日:2024年10月12日みんなの答え:1件


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。