高校進学についてです
こんにちはーー。
現在中高一貫私立女子校(以降A校とする)に
通う中学2年生です。
私の通うA校は中学偏差値→52程度
高校偏差値→62-68です。
私は高校についてはA校の高等部へ
進学するのではなく、外部の公立高校を
受験しようと考えています。
現在第1志望である外部の公立高校(以降B校)
は共学で偏差値は72程あります。
私はA校内の定期試験で学年top5位内に
入ったことはありません。
クラスでは1.2位をキープし続けて
いましたが内申が取りにくく、受験無しの
公立中学からB校を目指している子は
もっと内申を取れていると思います。
私自身はB校に本気で入りたいですが、
中学受験もして、せっかく中高一貫に
入学したのにさらに高校受験のために高い
塾代を払ってまで受験するべきか
分かりません。
A校の高等部にそのまま進学した方が、
勉強面でも面倒を見てくれますし
大学受験においても高3から丸1年間
受験勉強に割けるメリットは大きいと
思っています。
部活においても、私が現在入部している
文化部は全国TOPクラスの強豪校で
高等部ではさらに活動が活発になり、より
良い成績を残しています。私自身その部活で
高校生になっても活動したい気持ちはあります。でも、A校の先生方はあまり質がよくありません。友達関係においても、もう大親友!
我等友情永久不滅!!みたいな子は居ません。
高入生の子でとても気が合う子が入学する
ことを信じてA校高等部への進学も
考えましたが、高入生は中入生と最初の1年
完全にクラスが違うので、仲良くなれそうに
ありません。。。
駄文ですみません。
皆様はA校高等部進学とB校受験、
どっちが良いと思いますか? 蜜璃ちゃんの虜さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月4日みんなの答え:2件
現在中高一貫私立女子校(以降A校とする)に
通う中学2年生です。
私の通うA校は中学偏差値→52程度
高校偏差値→62-68です。
私は高校についてはA校の高等部へ
進学するのではなく、外部の公立高校を
受験しようと考えています。
現在第1志望である外部の公立高校(以降B校)
は共学で偏差値は72程あります。
私はA校内の定期試験で学年top5位内に
入ったことはありません。
クラスでは1.2位をキープし続けて
いましたが内申が取りにくく、受験無しの
公立中学からB校を目指している子は
もっと内申を取れていると思います。
私自身はB校に本気で入りたいですが、
中学受験もして、せっかく中高一貫に
入学したのにさらに高校受験のために高い
塾代を払ってまで受験するべきか
分かりません。
A校の高等部にそのまま進学した方が、
勉強面でも面倒を見てくれますし
大学受験においても高3から丸1年間
受験勉強に割けるメリットは大きいと
思っています。
部活においても、私が現在入部している
文化部は全国TOPクラスの強豪校で
高等部ではさらに活動が活発になり、より
良い成績を残しています。私自身その部活で
高校生になっても活動したい気持ちはあります。でも、A校の先生方はあまり質がよくありません。友達関係においても、もう大親友!
我等友情永久不滅!!みたいな子は居ません。
高入生の子でとても気が合う子が入学する
ことを信じてA校高等部への進学も
考えましたが、高入生は中入生と最初の1年
完全にクラスが違うので、仲良くなれそうに
ありません。。。
駄文ですみません。
皆様はA校高等部進学とB校受験、
どっちが良いと思いますか? 蜜璃ちゃんの虜さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月4日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
え、待って! 一緒の状態! こんにちは〜ゆういです!
私も今、中高一貫校にいるんですが、私の学年はすごく荒れてて、
親が私を県内ほぼトップ校の公立高校に入れさせようと頑張ってくれています。
でも私も実を言うと親友もいるしそのまま残りたいし、でも違う世界もみたいなー
って感じで正直迷ってます。。。
大学いいとこ入りたいんやったら、そのまま残ったらいいんじゃないかな。。。
でもB高校も偏差値いいし、公立でも親身になって教えてくれるとこもあるから
私だったらB高校入るかなあ
ゆういさん(兵庫・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
よく考えるべきだと思う これは個人の意見ですが、
・大学受験を見据えるならA校に行った方がいいと思います。私立は公立に比べて勉強の面倒をより親切に見てもらえる傾向にありますし、公立よりかは施設や整備も整っていて勉強に集中出来ると思います。
・今の環境から抜け出して青春したい!と思うならB校も検討した方がいいと思います。B校がどんな雰囲気の学校かによりますが、もしかしたら良い先生や友達に恵まれるかもしれないし、そうじゃないかもしれません。学校のクチコミサイトを見て雰囲気を把握しておくのをオススメします。
進路選びは難しいですよね。私も中学生の時はすごく迷いましたが、今選んだ高校で先生にも友人にも恵まれて、日々新しい経験が出来て充実しています。まだまだ時間はありますし、ゆっくり考えてもいいと思いますよ! 無さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。