中学校部活に入らなかったら?
皆さんに質問です
みなさんは中学校部活に入っていますか?
私はまた小学校6年生なのですが来年からは中学生です
そこで質問です
中学校部活に入らなくてもいいですか? 中学校には帰宅は存在しますか?
部活に入らなかったらどうなりますか?
教えてください!! mvymさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月1日みんなの答え:12件
みなさんは中学校部活に入っていますか?
私はまた小学校6年生なのですが来年からは中学生です
そこで質問です
中学校部活に入らなくてもいいですか? 中学校には帰宅は存在しますか?
部活に入らなかったらどうなりますか?
教えてください!! mvymさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月1日みんなの答え:12件

12件中 1 〜 10件を表示
-
入ってないよ~ わたし やっほ~ 七瀬だよ!
今日もよろしくね。
私はタイトル通り帰宅部です
部活入んなくてもぜんぜん大丈夫です!
十分学校生活楽しんでマす!
ではまたね。 七瀬 @さくなぎ さん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月10日 -
入らなくても全然楽しめるよー! こんにちは!りのです
私も中学の頃、帰宅部でした!なんなら高校生になった今も帰宅部です^^
帰宅部のメリットとしては、放課後自由に時間が使えるから勉強するとか遊ぶとか、自分のやりたいことができます!!
わたしは、特にやりたい部活とかがなくて、やる気ないのに部活入っても時間の無駄なのでずっと帰宅部してます!やりたい部活がないなら、入らなくても全然いいとおもう!!
でもそんな帰宅部のデメリットもあります、
デメリットは先輩後輩との絡みが少なくなるとこです。部活入ってないと先輩後輩との絡み少ないから部活入ってる同い年の友達が後輩とかと仲良くしてるの見るとちょっと羨ましくなります笑笑
よく高校受験とかで部活入ってる入ってない大事とかいうけど、そんなことはないです。
英検漢検取った方がどの高校でも加点してくれるから、帰宅部で勉強するっていうのも一つの手かと思います
自分が後悔しない方を選んで中学校生活楽しんでください!! りのちゃんだよさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
入らなくてもいいとは思う こんにちは~
星來だよ。
星來は去年まで部活に入っていましたが、諸問題が多すぎてやめました。
今は帰宅部です。
帰宅部は存在するかもしれないけど、やっぱり部活に一生懸命に取り組んだり、先輩後輩との関係をつくるのも大切だと思います。
そして、部活をやっていないと高校入試で少しだけ不利になるかもしれません。
ただ、部活に入って星來みたいに心壊すようなことがあるんだったらおすすめはしないです。
それじゃあばいばい(^_^)/~~
星來#せらさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月3日 -
部活ぅ 莵世と書いてトセデスゥ
ドーゾ(シ´ω`)シ ((o _ω_)oヨロシク
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
僕の中学校は部活に入らないって選択肢はあるよぉ
別に部活に入っても入ってなくてもどっちでもいいと思うヨォ
部活に入らないなら有意義な放課後をスゴシテネェ☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
バァイバァイ
ヾ(*゚ω゚)ノ 莵世(トセ)さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月2日 -
入ってもいいかなくらいかなあ 学校によって違うので、詳しいことは言えないのですがざっくり説明します。
・部活
・入らない(帰宅部)
があったとして、
部活は、学校に属しているもので、主に
・主に自分が通っている学校で活動するもの、
他の学校の人と活動するものがあります。
・入試に有利
・好きな人、友達と同じ部活なら、一緒にいれる時間が増え、話す話題もそこそこ出てくるかと。あと、下校時に一緒に帰れるかもしれませんね
・テスト2週間前には活動を休止するところが多いので、勉強は、最後の最後のラストスパートができるくらいです。
帰宅部は、あるとこないとこがあるようですね。
・部活に所属する他の人に比べて時間ができますので、やりたいこと、勉強する時間が増えます。
・好きな人、友達共に帰宅部なら一緒にいれる時間、勉強会などが頻繁に、かつ長くできますね。
私は英検も漢検も持ってなく、塾も習い事もやったことないため、入試難易度が高くなってしまうと思うので部活には入っています。 にゆさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月2日 -
帰宅の子いるよ! もうすぐ14歳のミカです!(中2)
私のクラスにも帰宅の子何人かいます!
部活に入らなかったらどうとかは
特にないです!部活動掃除とか
部活動説明会とかがなくなり、
早く帰れるとかですかね!!
私は部活に入っていますが、文化部で
活動の少ない部活なのでめっちゃ楽です!
運動部の子は忙しそう…!
学校によっては絶対どこかの部活に
入らないといけない!みたいなところも
あるので詳しくは学校説明会で
よく聞いて下さい!! ミカさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月2日 -
部活はいらなくてもいいとは思うけど まーろんです、よろしくね( ´ ▽ ` )ノ
私は、部活は自由だし入らなくていいなら入らなくてもいいと思います!
でも、部活って先輩・後輩と関われる機会がつくれるし、学校生活がより充実したものになるし、部活でなにか実績を残すと内申書に書かれて
高校によってはその実積のおかげで少し入りやすくなるとこもあるそうです!
あと青春できますよ(?)
忙しいとか、勉強に専念したいとか、そういう理由がないなら入って損はないかなって思うし、入ったほうが良いと思う!なにも理由がないのに入らないのはちょっともったいないかなあ?
帰宅部は中学校によってありかなしかは違うと思う!!
私の学校はありだったよ!
ちなみに私は部活入りました!!
mvymさん、またねー!(●´ω`●) まーろんさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月2日 -
部活! #さくらねだった奴
どーも、さわやかだよ^ - ^
部活は、公立に行くなら、
強制的に入れられるところが多いらしいよ。
帰宅部ができるなら、それでもいいと思うけど…。
高校などで困るかもしれないからよく考えてみて。
さわやかはmvymちゃんと同じく小6なんだけど、
絵を描くのが好きだから美術部に入りたいなと思っている
よ!
でわぁ!
さわやか#元さくらねさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月2日 -
部活入らないと損だと思うけどな 自分のところは
絶対に入らないといけないですね。
でも部活をしていれば友達も出来ますし
クラスでも友達は出来ると思うけど
だんだん友達グループも部活ごとで
固まってきたりします
あとは部活で成果を残せば
高校入試で推薦してもらえて
一般入試より楽に通過することが出来ます りおなさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月2日 -
帰宅部だよ やっほ~!mvymさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ
*───本題────*
中1からずっと帰宅部の中2です。
別に困ったことはないですね。
話が合わないとかもないし。
私は家が遠いので、部活入ったら生活が成り立たないので入りませんでした。
それが望みでもありましたし。
入るか入らないかは個人の自由なので、入らなくってもいいんですよ!
*─────────*
じゃねっ|・ω・*)ノ あかさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月2日
12件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。