議長ってどうすれば良いんですかね?
こんにちは
希樹です!
生徒総会の議長を任されました。
議長は生徒総会の司会をするそうです。
生徒総会は、各委員会の今年度の活動計画を発表したり、全学年共通の話題を各学級で話し合ったことを全校で話し合ったりします。
僕は、みんなの前に立つことが苦手で、こういうこともしたことがなかったので、断ったんですけど、
先生に、できるのはあなたしかいないからお願いと言われて断れませんでした
私にできる自信がありません。
@議長をしたことがある方、コツは何かありますか?
(部活でも生徒会でも良いです)
A話し合いの時のコツはありますか?
B応援の言葉をお願いします!
どなたでも良いので回答お願いします!
希樹さん(鹿児島・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月29日みんなの答え:4件
希樹です!
生徒総会の議長を任されました。
議長は生徒総会の司会をするそうです。
生徒総会は、各委員会の今年度の活動計画を発表したり、全学年共通の話題を各学級で話し合ったことを全校で話し合ったりします。
僕は、みんなの前に立つことが苦手で、こういうこともしたことがなかったので、断ったんですけど、
先生に、できるのはあなたしかいないからお願いと言われて断れませんでした
私にできる自信がありません。
@議長をしたことがある方、コツは何かありますか?
(部活でも生徒会でも良いです)
A話し合いの時のコツはありますか?
B応援の言葉をお願いします!
どなたでも良いので回答お願いします!
希樹さん(鹿児島・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月29日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
大体同じですわね はじめまして。くるみと申しますわ。
私誕生日が3月のものですからまだしばらくは14歳のままですわね…。
私も生徒総会で議長をやるのですから境遇は違いますけれども立場は同じですわね!
人前に立つのが苦手でも声だけは出しましょう。貴方の滑舌が良いことをきたいしていますのよ。まぁゴニョゴニョ行っていても伝わらないわけですから自分のことを信じなさって!はっきりと申すことが税校の鍵だと思いますわ!
先生方からアドバイスを貰うのも私は最善の手だと思っておりますのよ
頑張ってくださいまし! くるみさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月1日 -
緊張するよね ひよりです。@議長はやったことないのですが、それっぽいこと!私は今委員長をやらせてもらっているので、毎月一回、これから希樹さんがやる議長のような役割をしています!生徒総会というとても大きな舞台でやるからこその緊張はあると思います!でも、絶対先生方がサポートしてくれるはずです。なのでわからないことはどんどん先生に聞いてしまいましょう。Aしっかりと声を出すことと、事前の打ち合わせをすること、やるべきことを行うこと(下手に打ち合わせていないことはしない)を心がける。B緊張するかもしれないけど、「若い頃の苦労は買ってでもせよ」ですよ!一度だけの舞台、先生方や仲間と協力して苦手を克服できれば最高です。お互いがんばりましょう! ひよりさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月30日 -
年下ながらしつれいしますっ! 一応生徒会でクラスでやるミニ生徒総会で提案者になってる「なのです☆」です!
一応生徒総会用の議長研修会の司会兼監督的なやつの代理もしてますっ!色んな場面で司会もしています!
大体は原稿があると思うから滑舌を意識して話すのが大事っ!
でも原稿があるからって安心しないでね☆話し合いを進めるうえで人の目を見て話すことも大切だから!流や話すことは覚えたほうがやりやすいっ!
後いちばん重要なのは噛んだり読み間違えたり言うことが少し間違っても慌てないでっ!慌てたら逆に議会の雰囲気が崩れてまとめにくくなっちゃってもっと大変になっちゃうから!少し間違えてもなかったように話すか、失礼しました。って言って話すかしたほうが断然まとめたり進行しやすくなるよ!
生徒総会は学校を全校で良くするための大切な議会!その話し合いの議長をするっていうか引き受けた希樹さんもすごいよっ!
人前に立つことが苦手でも大丈夫っ!『大丈夫!私ならできるっ!』って自分に言い聞かせたら本当に大丈夫になるから!
生徒総会本番頑張ってっ!
下を向くより前を向くっ!それが一番さね!
少しでも参考になったら嬉しいっ! なのです☆さん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月30日 -
紙に書いたりしてみる! こんにちは!RuRuです!
読んでると、希樹さんが議長っていう役割に向き合おうとする気持ちが伝わってきて、希樹さんは、素敵な方だなぁ、と思いました!
@言うことをざっくりと紙やふせん等に書いて、それを見ながら言ってみる
何か持っておくだけでも、すらすらと言葉が出てくるものですよー!
A話し合いの時は出来るだけ全員の意見がまとめられるように、みんなにも意見を出してもらいながら進行するのがおすすめ!
B困ったら先生や周りの皆が助けてくれるから大丈夫です!意見をまとめたり、進行をしたりしていくのも、徐々になれると思います(でも、今はとても不安な気持ちでいっぱいかと思います)
皆が支えてくれる、と思って堂々とやってみたらどうでしょうか!
堂々としていたらみんなもついてきてくれると思いますよー!
頑張ってください!応援しています!
RuRu さん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。