トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校行きたくない… どうも、ありさっす!

今、どうしても学校が辛いんですよ。
先生が嫌いと言うか何と言うかetc…

クラスの陽キャとか
一軍女子が苦手で、
あとリア充も嫌いです
最近クラス替えして
仲いい子とクラスが遠くなったんですよ(一組ともだち四組うp主)
お母さんにも学年トップ取るよう頑張れと遠回しに言われます。
なら行くしかないじゃん!!と思い頑張ってます

部活は楽しいんですよ。
部活は楽しくて行けるなら毎日行ってます

どうしたらいいでしょうか…
ありささん(大阪・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月28日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 別室登校はどうかな? 私も小6のころほぼ行けてなくて
    行けたとしても別室登校してました!
    別室登校できたきっかけは担任に
    「あの、別室登校したいんですけど、、」
    って言ったらまじで別室登校出来やした!
    先生が(担任?)が苦手なら副担任とかに
    いうのはどうかな?
    まあ別に学校に無理して行くことよりも
    他に出来ることがあるかもしれないから
    あ、これできるかもって思ったこととかを
    やったらどうかなー?
    私も最近だるくて学校いってないけど
    お互いにがんばろ!応援してるからね
    みれ#2chだいすきさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月30日
  • 無理しなくていいよ こんにちは!中2のましゅまろだよ!

    その気持ち、めっちゃ分かる!

    私は、クラス替えで、仲良い人全員と離れて、しかも苦手な人が同じクラス!
    陽キャは、迷惑行動が多い(ことがよくある)し、雰囲気から苦手!
    新しいクラスが馴染めないっていうのは、しょうがないことだし、無理する必要はないよ。

    勉強に関しても、無理に学年トップを取る必要はないと思うよ。学年トップを狙うかどうかも、自分の学校生活なんだからお母さんに決められる筋合いは無いもん!
    でも、どうしてもトップ取りたいのであれば、授業は無理せずに時々行って、授業内容は友達にノートの写真をLINEとかで送ってもらって、分からないところは生成AI(ChatGPT)に聞いたり、友達に聞いたり、インターネットで解説動画見たりとか、色々と方法はあるよ!授業内容はどのクラスも同じだから、違うクラスになっちゃった友達とかに聞いても、問題ないと思うよ!
    勉強は家でちゃんとしておいて、テスト当日だけがんばって行くとかいうのでも、問題ないと思うよ!

    長文すみません。
    がんばってね!
    ましゅまろさん(岡山・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月29日
  • 学校辛すぎ こんにちは!遥花です!
    仲良くなれたら嬉しいです!

    学校辛いのわたしも同じです…
    なんとか友達を作って、元からの友達もいたからなんとかやってますが、人気者の子が羨ましくて毎日モチベと自己肯定感下がってます…
    苦手な先生も居るし…
    だからありさちゃんの気持ちめちゃくちゃ分かります…
    部活という楽しみがあるだけで違うと思うので、部活のことを思い出しながらなんとか乗り越えましょ!
    勉強なら、家でしても大丈夫だと思います!
    わたしは慰めることしか出来ないですけど、一緒に頑張りましょ!
    遥花さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月29日
  • その気持ちとってもわかります! 私も不登校の友達がいます。私はその子は親友みたいな関係だったので今少しさみしいです。ですがその子も同じような理由なので気持ちわかります。学校は義務的に行けと言われて行っている人が多いですが無理して行かなくていいと思います。別に学校じゃなくても今の時代は不登校の人たちでもいける勉強施設があるのでそこに通えばよいと思います。いける範囲で学校に通ったりしてみてはどうですか。 ななTbさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation