トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
転部したい こんにちは 中学二年生です
私は小学校、ミニバスに入り中学入学後はバスケ部に入部しました。
友人関係や「運動しないと体力が落ちる」ことを気にしてやってきていました。
しかし、友人との関係が最近うまく行かないことが増え、帰り道は一人ぼっちがいつもです。
もう、転部しようかなと考えています。
部員もたくさん入ったので…
絵が描くのが大好きなので、美術部に行こうかなと…
そこで、質問したいのが
・転部すると内申点に影響はあるのか
・美術部はどんな雰囲気なのか
を聞きたいです。
どちらかでも良いので、回答お願いします。
あああさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月27日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 内申点には響かない! こん茶!まっちゃです!
    自分はまだ小学生なので、まだ部活のこととか分からなくて、
    でも何か力になりたかったので自分なりに人の実体験とかを調べてみました!
    内申点に関しては、結論から言うと、響かないそうです。
    あと美術部のイメージに関しては、基本的にはゆるいところが多いそうですが、
    学校によっては真剣にデッサンなどをやっているところも中にはあるそうで、
    そこら辺は学校によって差があるので注意だと思います。
    あと描く絵に関しては、やっぱり描く絵が趣味に偏りすぎたら周りからは
    オタクって印象を持たれてしまうそうなので、アニメ絵などばかりは
    ちょっと描く程度が丁度良いのかも知れませんね...。
    あああさんの転部応援してます!
    では失礼しました!ばい茶!
    まっちゃさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月28日
  • 良いと思うよ!!! はろー☆ステラだよっ★
    本題!
    なるほど、部活での友人関係の雰囲気がつらいと。
    確かに帰り道1人は危ないし、寂しいと思う。
    ボクも今中1で、美術部に入部しましたが、とっても楽しいです!
    調べましたが、部活は内申点にほぼ影響がないそうです。というか大体の人は影響する確率は0%らしいです。詳しくは調べたほうが良いかもです…。
    あと、ボクの学校の場合になっちゃうけど、美術部はとても楽しいし、友達も何人かいるし、顧問の先生や先輩方も優しいし…。
    加えてほんとに良かったなって思うのが、周りがみんなイラストを描いているから、めちゃくちゃ参考になる。それに、「クロッキー」というスケッチの一種?みたいなものもやってたり、スケッチの練習もあるらしいから、今のところは入って良かったなって思ってます!!!
    個人の意見ですが、参考程度にお願いします!

    運動とかバスケできるのって良いな…(ボソッ

    それじゃあ失礼します!
    ☆SUTERA★(東方の魔理沙推し)さん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation