トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
国語の先生が…なんだかなぁ… こんにちは 迷鉄名古屋です\(^o^)/
クラスガチャ外れた\(^o^)/

<本題>
学校の国語の先生は3人いますが、そのうちの1人についてお話しします。
良いのか悪いのか分からないんですが、話がめっっっっちゃ長い先生で、この前の授業の時は
30分:最近あった世界的ニュースやスティーブ・ジョブスの話
10分:授業
10分:前回からやっている 東野圭吾作「手紙」という本の紹介
で1時間終わりました。
ちなみに前回はその「手紙」の紹介で1時間終わりました。
この先生の授業週1しかないんですが、どう思いますか?
迷鉄名古屋さん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月27日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • どうなんだろう? こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    う~ん、どうなんだろう?

    みんながついていけてるならいいけど、授業が進まないのは困るし…。

    もうちょっと授業の時間を計画的に使ったらいいと思うけどね!

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月28日
  • 私なら嫌… 正直、私なら嫌ですね…
    初回の授業で1度だけそれなら良いけど、毎回となるとなぁ…

    それに、ニュースの紹介ならまだしも、本の紹介に1時間使うのは興味無い人からしたら辛いと思います。
    私は東野圭吾が好きですが、そんな長々と語られても嬉しくは無いです。

    でも、教科書以外の事にも興味を持つことって大事だと思うし、先生なりのこだわりがあるのかもしれませんね。
    もしこれで授業が進まない、テストで点が取れないようなら他の先生に相談してみても良いと思います。

    では(^^)/
    そらさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
  • うわぁ… ハッキリ言って、私はそういう先生嫌いです。
    授業と関係ない話に30分も使わないで欲しい。話長すぎて疲れる。
    授業10分はいくらなんでも短すぎないですか?関係ない話いらないからもうちょっとじっくりやって欲しいですよね。私は反対です。
    冒険家さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
  • 良くは・・・ないね・・・ こんにちは、みのちゃんです!

    それはあまり良くないね。
    中学校の授業なんだし、私はちゃんと指導をを真面目にやった方がいいと思う。
    10分しか普通の授業ないって・・・
    1年間、授業最後までいけるか心配になります。
    いくら、その先生が週1だとしても、少し問題なのでは?

    だから、先生に伝えた方がいいと思います。伝えず、それで学力が下がる可能性もあるので、伝えることをお勧めしますよ!

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
  • 生徒がついていけてるならいいのでは? はろー☆ステラだよっ★
    本題!
    ボクが思ったのは、生徒がついていけていて、なおかつ授業が進んでいるかどうかが判断の基準だと思う。
    生徒が授業時間が短くてついていけていない(復習をしてもわからない)ならダメだし、話が長くて必要なことを忘れてしまったりするのもダメ。授業が進んでいなくて、それを生徒のせいにするのは問題だよ。
    そういうことがすべてないなら大丈夫だと思う。
    もしほかにも気になるところがあるなら、信頼できる先生や学年主任に話してみるとかがいいんじゃないかな?
    ☆SUTERA★(東方の魔理沙推し)さん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
  • 授業が進むならいいと思う うかです。こんにちは!
    私の国語の先生もそんな感じです。
    授業はちょっとだけで、残りはこの前あった面白い話、自分が好きな本、短歌の紹介です。

    週に1回10分は厳しいかもしれないけど、その先生が上手に授業やれば大丈夫だと思います。
    私の国語の先生は、最初の授業で、
    「普通の国語の授業内容ってさ、テストに出ないことが多くない? 人生の役に立たないことも多くない?」
    って言ってました。だから、先生が必要だと思う話をしてるそうです。
    だから、私も雑談ばかりの国語の先生だけど、授業はしっかり進んで楽しいです。
    授業が進んでるならそれでいいと思います。
    進んでないなら問題なので、抗議しても十分通ると思います!

    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation