1番楽しみな行事は?
こんちゃ!なるです!
みんなは一年の中で一番楽しみな行事ってなんですか?
その学年によってもいろんな行事があると思うので、
相談しました!!
ちなみになるが1番楽しみなのは修学旅行!
みんなで枕投げしたいな…!
@好きな行事
Aその理由
てな感じで書いてくれると嬉しいですっ!
タメ口、あだ名呼び、年上、年下、敬語、何でもありです♪
では!ばいちゃ!(^^)/~~~ なる。#6年生。@病み期から脱出!さん(三重・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月26日みんなの答え:25件
みんなは一年の中で一番楽しみな行事ってなんですか?
その学年によってもいろんな行事があると思うので、
相談しました!!
ちなみになるが1番楽しみなのは修学旅行!
みんなで枕投げしたいな…!
@好きな行事
Aその理由
てな感じで書いてくれると嬉しいですっ!
タメ口、あだ名呼び、年上、年下、敬語、何でもありです♪
では!ばいちゃ!(^^)/~~~ なる。#6年生。@病み期から脱出!さん(三重・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月26日みんなの答え:25件

25件中 21 〜 25件を表示
-
学校行事! どーも、さくらねだよ(o^^o)
1、楽しみなのは、社会見学!
2、なんか、楽しいし特別感があるから
だよ!もちろん、修学旅行も楽しみだけど…。
6年生は社会見学が多めで嬉しい…!
それでは、バイバイ(^^)/ さくらね@毎日低浮上さん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日 -
行事 # 一目惚れ 。
希咲 です
 ̄
@
学習発表会の
合唱コンク - ル
A
合唱が得意だし好きだから
2年連続金賞だから
今年も金賞とりたい ~~ !!
_ 希咲 さん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日 -
音楽祭っ!!! こんちゃっ!最近バンドに目覚めた「なのです☆」ですっ!!
私が一番好きな行事は音楽祭っ!!
理由は私歌うのが好きで学校行事で一番活躍できるやつなんですよねっ☆ なのです☆さん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日 -
ハロウィン! やっほ~!なるさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ
*───本題────*
私は、
@ハロウィン
A仮装できたり、色々な楽しみがあるから!
と、
@文化祭
A去年超楽しかった!今年は外部公開もある!
ですね!
本当に楽しみー!
それが生きがいってぐらい楽しみかも!
*─────────*
じゃねっ|・ω・*)ノ あかさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日 -
クラス替え!! #_土日暇!
姫系JC、のえちゃだよ~っ!
゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜+*.゜。:+*.゜。:+
@ 行事じゃないかもだけどクラス替え!!
A 誰と一緒になるか楽しみだから!!
余談 今年のクラス替えの結果は去年よりは良かったけど、去年一緒だった女子が1人もいなかった…泣(男子ばかりだった!)
゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜+*.゜。:+*.゜。:+
以上、のえちゃでした~っ! のえちゃさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日
25件中 21 〜 25件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。