トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
こわい 先生に怒られると家に帰った時いつもその事を考えちゃって涙が出そうになります。どうしたら考えなくなりますか? おにぎりさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月25日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • まずは、好きなこと! 私もそういうことあります。へこんじゃいます。
    でも、そういうときは好きなことをして先生に怒られたことなんか
    一気に忘れちゃいましょう!
    あと、紙に「先生に怒られた」と書いて、それを線で消して、
    ビリビリと紙を破ると気持ちがすっきりするのでやってみてください。
    名雪さん(滋賀・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • 共感…! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあも怒られたり注意されたりしたら引きずっちゃうんだよね…。

    すぐへこむし。

    その時は、趣味を楽しんで忘れるようにしてるよ!

    ゆのあの場合はキズなん。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
  • 反省して、すぐ忘れる! 自分は先生に怒られたときには心の中ですぐに反省して、忘れてる!
    忘れれば、普通に過ごせる!
    忘れることが出来なかったら、好きなことをすれば勝手に忘れる!
    たまにぼーっとしてると思い出すこともあるけど
    それでは!
    e+ #社会好きさん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月26日
  • 好きなことをする! こんにちは!男みたいな女です!
    私も同じで、先生にちょっとでも注意されると涙が出るw
    だから好きなことしてわすれる〜!
    じゃあここまで!回答短いけど許して〜!
    ばいちゃ!(。・ω・)ノ゙♪
    ことりくんさん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月26日
  • 気にしない おそらくおにぎりさんは真面目なのかな私は全然真面目じゃないので先生の言うことなんて気にしてないよ確かに正しいことを言ってる時は聞いたほうがいいけど怒られてる時はああやっちゃた次はしないようにしよって思って反省したらそれでオッケーだと思うな最低限は聞いてきにしないようにすることをおすすめします 虚無虚無プリンさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月26日
  • めっちゃ分かる! こんちゃ!
    私もおこられるとけっこうへコむ…
    だから、私は帰って
    @自分がやったことをふりかえる
    A何でおこられたか
    B悪いと思えないので、あおる<例>「え?wそれが?何?え、私悪いことしたの?w悪いと思えるお前ののうみそヤバイよ?w」
    (学校で静かだけど、家ではヤバイw)
    ってかんじ?
    です!
    ではっ!
    *みるくらて*さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation