夏までに剃りたい!
こんにちは!平です。
最近、腕とか足の毛が気になってます。
お父さんはそもそも毛がほとんど生えてなくて、お母さんは剃ってると思います。
本題なんですが、そろそろ熱くなってきてみんな半そでになるじゃないですか。友達も脱毛してるそうなんですけど、やり方がわからないです。親に言わないで、毛を抜きたいんですけど、始めはピンセットで一本ずつ抜いてたんですけど、痛いし抜ききれないのでやめました。家でできる簡単な方法ないですか?特別な道具みたいのがないので、使わないできると嬉しいんですけど…
ムリだったら親に相談します
(今まで何回か相談してるんですけど、大丈夫だよって言われるだけで特に何もしてくれないのでぜひよろしくお願いします。) 平さん(静岡・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月25日みんなの答え:3件
最近、腕とか足の毛が気になってます。
お父さんはそもそも毛がほとんど生えてなくて、お母さんは剃ってると思います。
本題なんですが、そろそろ熱くなってきてみんな半そでになるじゃないですか。友達も脱毛してるそうなんですけど、やり方がわからないです。親に言わないで、毛を抜きたいんですけど、始めはピンセットで一本ずつ抜いてたんですけど、痛いし抜ききれないのでやめました。家でできる簡単な方法ないですか?特別な道具みたいのがないので、使わないできると嬉しいんですけど…
ムリだったら親に相談します
(今まで何回か相談してるんですけど、大丈夫だよって言われるだけで特に何もしてくれないのでぜひよろしくお願いします。) 平さん(静岡・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月25日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
カミソリ! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
ゆのあはカミソリがいいと思う!
ゆのあが使ってるのはT字カミソリ。
お風呂で剃りたい部分にボディーソープを塗って、
カミソリで剃ってみて。
きれいになると思うよ!
参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月27日 -
まかせてちょ まっちゃみるくだよ!!
大きく2パターンあるよ!!
@除毛クリーム(1000円くらい)
メリット:溶かして剃るから、濃くなりにくい!
デメリット:時間ちょーかかる。クリームの消費激しい。
A自動タイプ(2000円くらい)
メリット:時短!何回も買わなくて済む!
デメリット:断面を削るから濃くなりやすい。肌の角質も削りやすい。
だよ!私は除毛クリーム派!一回の場所に使ってクリームを捨てるのは勿体無いから、左腕に塗ったやつを右腕に再利用!とかしてるよ!(じゃないと金死ぬ)
垢抜けた子になっちゃおー! まっちゃみるくさん(静岡・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日 -
剃る! 茉凛は親に言わず剃ってるけどお母さんが剃ってるなら聞いてみてもいいかも! 茉凛さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。