トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
高校が辛すぎる件について 自分は元々約2年程不登校だったのですが、この春から通信制の高校に通い始めました
事前登校時、先輩に「この学校にはいじめや陰口などはありますか?」と聞いたのですが「全然ない」と言っていましたが、入学して2週間ちょい 早速自分の陰口が出てきていまして…
そのせいで朝毎回泣きそうになったり心臓の痛みが出てきたり、考えすぎて睡眠が4〜5時間程しか取れていません…
担任の先生とは相談を取っていますが、それでもとても辛いです。何かいい解決法はありませんか?
リフレッシュする方法などでも構いません
n_nさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月25日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 私も言われてます! 年下なのであまり参考にならないかもしれませんが、少しでも心が楽になってくれたら嬉しいです!
    私は合唱際パートリーダーに昨年選ばれて、少し言いすぎてしまった所もありここにはかけないような悪口をたくさん言われて来ました。
    最初聞いたときは悲しくて、本気で不登校になろうかなとも思いました。
    そんなとき、知っているかもしれませんが、2:6:2の法則って言うものがあるんです!
    2割の人は自分がどんなに良いことをしても嫌ってくる人、6割は自分の行動次第で好きか嫌いかが別れる人。
    最後の2割は自分の事をずっと好きで居てくれる人です。
    これを聞いて一気に心が楽になった気がしました。悪口をいった人は最初の2割と6割のほんのちょこっと。六割の方は居ないかもしれない。
    最初の2割のために心を病んで、眠れなくなったり泣いたりしてしまう時間を最後の2割といたい。自分を好いてくれているひとと一緒にいたい。
    そう思ったんです!
    そんなこと思えないかもしれないけど、趣味の時間をとったり好きな人と話したり少しずつ心の余裕を増やしてそう思えた時には私達の完全勝利です!
    少ししかない青春、思う存分楽しんで下さいね!
    來花さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月29日
  • 無理せず頑張って! こんにちは!沙菜だよー
    年下ですが、失礼します。
    そっか、それは辛いね。
    先輩の周りではいじめがなかったかもしれないけど、学校全体でみてみると、やっぱりあると思うよ。
    あまり考えすぎるのはよくないです。
    とにかく睡眠の時間だけは確保してください。
    寝不足になるともっと学校に生きづらくなってしまうかもしれません。
    ホットミルクや、アイマスクをつけるとなおさらよきです!
    自分の好きなことをしてみたり、友達や家族に今の気持ちを吐いてみるのはどうかな?
    気持ちが楽になって、少しはリラックスできると思う!
    私からじゃ、大したアドバイスできないけど
    応援してるよ!!
    無理せずにがんばってください!
    高校に行こうと頑張っている時点ですごい!
    私も今年受験生なんで、勉強頑張ります!
    沙菜さん(北海道・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation