外国人と話すのって苦手…!
こんにちは!桜月っちだよ(*´ω`*)
みんなって外国人と話すの得意?
私の学校にはALTの外国人の先生がいるんだけど
もうすぐ英語の授業で一対一の会話テストを
しないといけないの!
男性の先生で、長身でガタイの良い先生だから
目の前に座ると上からの圧がすごくて…(泣)
それに沈黙したときが一番気まずすぎてヤバい。
英語も上手じゃないし対応力ないし
本当に外国人と話すのって苦手・・・!
同じ人いない?
あと英語で会話を広げる方法とか
あったら教えてくれると嬉しい!
また会おうね♪
桜月っちさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月23日みんなの答え:4件
みんなって外国人と話すの得意?
私の学校にはALTの外国人の先生がいるんだけど
もうすぐ英語の授業で一対一の会話テストを
しないといけないの!
男性の先生で、長身でガタイの良い先生だから
目の前に座ると上からの圧がすごくて…(泣)
それに沈黙したときが一番気まずすぎてヤバい。
英語も上手じゃないし対応力ないし
本当に外国人と話すのって苦手・・・!
同じ人いない?
あと英語で会話を広げる方法とか
あったら教えてくれると嬉しい!
また会おうね♪
桜月っちさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月23日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
私は得意! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのはALTと話すのは案外得意です!
ゆーのは英語が得意で特にALTの先生との会話は自信になっています。
ALTの先生との会話でもし聞き取れなくても、
“Pardon?”とか“I beg your pardon?”って言えばもう一度言ってくれるし、
もしスピードが速くて聞き取れなかったら、“Please speak more slowly.”とか
“Slow down, please!”って言えばゆっくり言ってくれます。
何とか聞き取れれば、後は単語をつなげるだけです!
鳴れたらそんなに難しくないと思うので、頑張ってください!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月25日 -
いがいといける… 日本に住んでる外国人もいるからバリバリ日本語の人も案外いる えびさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月24日 -
英語 先生も聞き取りやすいように
ゆっくり話してくれたりすると思うので
そんなに心配しないで!!
そんな難しいことも聞いてこないと思うし
習った文法で答えたら大丈夫だよ
菜っぱさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月24日 -
外国人♪ どうも☆勉強しているドイツ語を使ってドイツ語圏の人と会話してみたいのが夢だが金が無いみかんです☆
外国人さんに英語で伝わらなくてもジェスチャーとかで伝えてみて!!
後は目を合わせて!!
きっと発音とか変になっても頑張って伝えようとする姿勢は評価してくれるハズ!!
テストガンバレッ!!
でわ♪ みかん#最近やっと浮上#ドイツ大好き人間さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。