笑い声がうるさい
少し前に班長会がありました。その班長会で私は笑い声がうるさいという理由で問題児扱いをされました。
自分は少し前から笑い声の大きさ、笑い方にコンプレックスがあって悩んでいました。
これを言い訳にして直さないというのはいけないと思います。そして、周りに迷惑をかけてしまっていることもわかっています。
なので直そうと自分で頑張っていたんです。元の自分の個性なのでポジティブにメリットを多く考える、でもデメリットも放っておかないことを頑張ろうと決意しました。
そんな時に、班長会で笑い声がうるさいだけで問題児扱いをされて、笑わないように周りに話せる人を減らされました。
自分の個性を否定された気分になりました。
担任もその場にいたのに、その理由で同意したことに腹が立って仕方ありません。
このままだとどんどん自分の笑い方を嫌いになりそうです。
皆さんならどうしますか?アドバイスよろしくお願いします🙇 よさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月22日みんなの答え:9件
自分は少し前から笑い声の大きさ、笑い方にコンプレックスがあって悩んでいました。
これを言い訳にして直さないというのはいけないと思います。そして、周りに迷惑をかけてしまっていることもわかっています。
なので直そうと自分で頑張っていたんです。元の自分の個性なのでポジティブにメリットを多く考える、でもデメリットも放っておかないことを頑張ろうと決意しました。
そんな時に、班長会で笑い声がうるさいだけで問題児扱いをされて、笑わないように周りに話せる人を減らされました。
自分の個性を否定された気分になりました。
担任もその場にいたのに、その理由で同意したことに腹が立って仕方ありません。
このままだとどんどん自分の笑い方を嫌いになりそうです。
皆さんならどうしますか?アドバイスよろしくお願いします🙇 よさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月22日みんなの答え:9件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
ひどい! こんにちは!みちょです。
私も結構ゲラなんでスイッチ入るとちょっとしたことで笑って引かれることはあります(^^;;
というかよさんの年齢層でそんなことが、、酷すぎますね、、
気にしなくても大丈夫!と言いたいのですが、それも無理があると思います。なので違う先生に言ってみたり、最悪転校してもいいと思います。。
でも自分の個性は捨てずに大切にしてください。
ばいちゃ!( ・∇・) みちょさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月23日 -
ちょっとひどくない? こんにちは!段ボールです。
笑い声も個性の一つです。
他の人が否定できるものでもなく、みんなで大切にするものです。
そんな大切な個性をそんなふうに思われたなんて…
気にしなくて大丈夫ですよ!
自分の個性大切にしてね、 段ボールさん(富山・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月23日 -
えー。なにそれ・・・ いや「笑い声がうるさい」だと?
それで問題児扱いとかやばすぎんだろ。
まずうるさいとかの基準って人それぞれだし、考え方も違うし。
否定しないっていうのがまず前提だろ。
大丈夫、きみは気にしなくていい。
そういう経験ないけど、担任までとかそれはない。
でも、気になるなら、自分の友だちとか家族にどのくらい小さくしたらいい?みたいなこと聞いたらいいんじゃない?
無理せず自分のペースでね。 すてら(東方Projectの魔理沙推し)さん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月23日 -
自信持って! こんちゃ!ゆらです!
よさんは笑い方がコンプレックスって
言っているけど正直全然いいと思う!
てか笑い方だけで人を判断する人たちが
最低なだけだと思います!
笑い声が大きいから、という理由だけで
人のコンプレックスを作るのは良くないと思うので。
なので自信持っていいと思います!
ばいちゃ! ゆらさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月23日 -
周りが最低すぎる… こんにちはしらすです。まずなんだけど笑い声が大きいのは君の魅力だと思うよ!それだけ物事を楽しんでいるってことじゃないの?確かに私の周りにも声のデカい人もたくさんいるけど自分で直そうとしてるのに責めることは絶対ないよ。もちろん騒ぐのがだめなときに笑ってたら怒られるし迷惑だけどそうじゃないなら絶対君は悪くないと思う。相談室の先生やお家の方、教育委員会に報告するのもありだよ。それぐらいで大げさってもしかしたら言われるかもしれないけど、その周りの態度のせいで人付き合いが苦手になって社会で生きていけなかったら周りは責任とれないんだから手遅れになる前にモヤったらとりあいず頼れる人に頼ってみなね!長くなってごめん。 しらすさん(愛媛・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月23日 -
自分を大切に! 私も声がでかいって皆から言われるけどそのままだよ!だってそれが自分なんだもん!!仕方がないじゃん!!
ってことで皆に否定されてもそのままでいいと思います!もし辛かったら親とか保険の先生に相談することもいいかも!
頑張ってください! 赤の他人さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月23日 -
それは……だめだ…お 中2女子、りぅです!
私はゲラなので、結構、大きい声+手を叩くで笑ったり…((
それで一回、弟に笑われて、ショックを受けました。
対処法としては、一旦、口を押さえて笑ってみる!
(そうすると、自然に少し口が閉じるとか閉じないとか……笑)
問題児…それはないわー。
酷い…酷すぎる…(
と、と言うより、14歳?!
私よりも年上のクラスでそんなことが…?!
んだそのクラス…頭腐ってんじゃないすか…??
私としては、あんま自分が変わる必要もないと思いますけどね笑
自分の個性を否定された。と思うのなら、無理に変わる必要もないです。
あなたはあなた。それは誰にも否定できませんから。 りぅ#自称天才さん(京都・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月23日 -
大丈夫だよ! 安心しな笑い声なんてみんなうるさい
自分の笑い声を自分で直そうなんて偉いじゃないか僕なんて直そうと思わないよ
でも笑い声だけで問題児扱いって酷いよね!
自分の個性を否定されてような気持ちわかるよ!
担任もその場に居たのに、その理由に同意したのはイラつくな
笑わないように周りで話す人を減らされるって嫌だよね!
まぁ僕から言えることは…ポジティブに考える!
うるさい笑い声を自分の長所にするのはどう?
例えば自分は笑い声がうるさくなるくらい話しが面白いとか、話しを盛り上げられるとか?
でもこの考え方が嫌だったらごめんね 推しが尊いさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月23日 -
ゆゆなら! 実はESTJのゆゆです!
少し違うけど、中1のとき私も同じようなことがありました。
私は、班長会議にいなかったのですが、そこで「◯◯さんが、意見いいません!」って言われてたみたいで。そんな事ないのに。班長会議にいた人に言われました。
それで私は、担任の先生に、「班長だからって、クラスメイトのことをそーゆー風に言ったりするのは対等な関係じゃなくないですか?」って訴えて、席替えのやり方に口出ししましたが、思ったよりも大ごとになってしまって、負けました。
でも、担任に言ってみてもいいんじゃないかな?
そーゆーのは良くない。って。
思ったことをいえばいいと思うな!
言うだけでも少しすっきりするよ!
ゆゆ♪ESTJさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。