トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娯楽 ・ 晩飯抜き 毎日2回ビンタっておかしいですか? こんにちは。小6です。

最近悩んでいることをここで
書き込ませてください。

私は昔から周りからの視線が怖くて、
最近体育を休むようになりました。

体育が苦手で、周りから陰口が
聞こえてきたことがきっかけでした。

それでずっと休んでいて、
担任が不審に思ったのか
親に言われました。

もちろん私が悪いです。

しっかり体育を昔から
真面目にしていたらよかったものの、
それをしていなかったから
今があるのです。

それで私は親に本当の気持ち
(周りの目が怖い)
というのを伝えておらず、
嘘をついているのだと言われました。

こちらでは本音がバレていない
(つまり好都合)のでいいのですが、
どうしても言われたことが
頭から離れません。

その内容が
これ以上嘘ついたら
娯楽禁止 晩飯抜き 毎日2回ビンタ
というものでした。

ぶっちゃけこれらは
慣れているからいいのですが、
世間一般的に見ておかしいのか
おかしくないかが知りたくて
書きました。

親がこんなことを言うのは
おかしいですか?
でぃあらいむさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月22日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • まじかよ・・・・ こんにちはほんまにです
    それもう虐待に入ってます!!!!
    出来ないからって悪口言う馬鹿いるんだお前が馬鹿やねん!!!(陰口言った子に言ってます。)先生もクラスの野郎共もやばい奴だ。
    でぃあらいむさん、あなたは決して悪くありません!!
    それじゃ!
    ほんまにさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月24日
  • ぜったいおかしい!! こんにちは!みちょだよ!
    これはもう虐待の域に行ってると思う(^^;;
    一度その先生に相談するのも手だと思います。
    私もすごく体育苦手です、、でも体育以外にできることがあったら十分だしなくても体育だけできないとかだったらなんも気にしなくていいと思うよ!それじゃあばいちゃd( ̄  ̄)
    みちょさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • おかしいと…思う はじめましてるーくです

    ほんとにそれは親に本当のこと言った方がいいよ…
    ちょっと度が超えすぎてると思う…;;虐待に入ると思う…

    でぃあらいむさんは悪くないよ
    るーくさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • おかしすぎる おかしすぎます。それを実行したらもう虐待なのでは... こちらさん(岩手・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • おかしい…かも!! 中1になったすずはだよ!青春してます(^O^)
    それやばいかも…!自分の思っていることをちゃんと話して!!慣れてる慣れてないとかの問題じゃないかも、、!娯楽禁止、晩飯抜き、毎日2回ビンタは教育の度を超えて虐待かも…!!!先生に相談したりして!! じゃあね!
    すずはさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • うちもそうでした たぶん、そんな親はたくさんいると思いますが、ちょっと変かも。

    子どもが体育を休んでいたら、親は、体調がよくないのか、何か授業に問題があるのか、つらいことがあるのか、などをたずねると思います。
    つらい気持ちに、よりそうと思います。
    それをせず、嘘と決めつけて、罰でおどすのは、あんまりよくないかなと思います。

    だってあなたは悪くありません。周りの視線がこわい、というのは、とてもつらいことです。不真面目なわけではないです。

    親に本音がバレないほうが好都合、というのも気になります。親に本当の気持ちを話すと否定されたりするとそうなります、私もです。

    ただ、子どもによりそえない親って結構いるので(忙しいとか余裕がなくて)、そういう場合は、自分でなんとかするしかないので、自分の気持ちを大事にしてあげてください。心について書いた本とかたくさんあります。

    文章が上手なので、小説を書くとか、自分のなかで気持ちを消化できるしゅみがあるといいかもですね。応援しています!
    たみちさん(東京・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation