トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学校の海外派遣落ちたかも... どうも!初投稿のあちゃすです。
本題なんですけど、私今日中学校の海外派遣(オーストラリア)の面接がありました。
面接は全部で3回あって、1,2回は日本語の面接、3回目は英語の面接をやりました。
もう緊張しすぎて、、何回も言葉つっかえちゃったり、本当に言いたいことを忘れて言えなかったり、、、もうやばかったです...
海外派遣に行ける人は4人なのですが、応募者が8人もいて倍率2倍なんですよ...
そのうち二人は英語の成績めっちゃよくて、ほかの一人は、外国人で英語ペラペラだし、(日本語の面接はまあまあだったけど)
もう落ちた気しかしません。
というか、絶対落ちました。結果発表は5月1日(予定では)で、もう来週です,,
今まで一生懸命受かるように英語の勉強とか面接だとか自己PRだとか、この一か月間海外派遣のことしか頭になかったです。
こんなに一生懸命になったものはないです。
なのに本番では緊張のあまり、言葉が全然出てこないという始末...
もうどうすればいいのでしょうか(´;ω;`)
マジで泣きたいです。
まだチャンスはあるかもしれないとわかっているけど、絶対落ちました...
もうメンタル崩壊です。やばいです。助けてください。
あちゃすさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月21日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 無題 来年もある(のかな?)から大丈夫!

    むしろ、
    他の人と比べての劣等感が残っている、自信のない状態でオーストラリアに行った方がメンタル削られますよ。「自分の英語完璧!」という状態で行った方が絶対いいですよ。
    落ちても未来に期待を馳せましょう。その努力は必ず内申に出る。受験にも出る。
    日本国民さん(神奈川・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • 大丈夫! こんにちはーっ!つきみだいふくでーす!!
    早速本題!
    まぁ、私の中学受験のときも、多分あちゃすさんと全くとは言わないけど同じ状況にあったと思います!5年生の時から勉強してきて、特に私コミュ障と人見知りを掛け合わせた最悪な結末な体質なので((
    面接を中心に勉強しましたー!
    んで、本番。言葉詰まりヤバい。言いたいことなんだっけ。これですよ!!(?)
    私は英語はチョット…って感じなので英語の面接とかどんな感じかは分かんないけれども…
    まぁ、私は受かると信じていなかった&勉強不足で完全に落ちましたけれども((
    やっぱ信じてなかったらどうにもなりませんよ!
    ちょっと失礼かもだけど…でも、信じていなかったら絶対落ちます!!((
    もし落ちちゃっても「次頑張ればいいジャーン」とか言われることあるよねぇ…でも!「私は今行きたいの!絶対受かってみせるんす!!」これでいかないと!(?)
    分かんないよ?その面接が今年一回だけなのかもしれないけど!
    もし落ちちゃっても、いつか絶対その努力は報われるから!
    頑張ってね!
    つきみだいふくさん(大分・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation