友達に志望校をあわせるのはアリ?ナシ?
鬱です。
私は今中3で、受験生なのですが、志望校が決まってません。
1年生で遅刻が増えて、2年生の今頃不登校になり、9月頃から波はあるけれど別室や保健室を利用して登校日数を増やしています。
小学生のときから中2くらいまで塾に通っており、偏差値は良い方を維持していました。不登校明けにぐんと下がったものの、今は校内偏差値を60くらいに戻すことができました。
しかし、授業の出席はできていないため、通知表は4以上はないです。
ここで本題です。私が1番信頼していて大切でだいすきな友達は女子校を目指しているそうです。私なんかは全日の高校には行けないものだと思い込んでいたために、通信か、定時制の高校に行こうと思っていました。
でも、今から頑張ろうという気持ちになりました。
だから、友達に合わせて高校を選びたいです。あまり良くないとはわかっているけれど、それ以外に惹かれる高校が出てくるまでは友達に合わせたいです。
塾は今はやめてしまって行ってないけれど、志望校が固まったらおかあさんに交渉してみたいです。
Q.友達に合わせて高校を決めるのはアリ?ナシ?
※あくまで今の段階で、という話で、実際にそこを受験するかはわからないです。 鬱ちゃんさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月21日みんなの答え:5件
私は今中3で、受験生なのですが、志望校が決まってません。
1年生で遅刻が増えて、2年生の今頃不登校になり、9月頃から波はあるけれど別室や保健室を利用して登校日数を増やしています。
小学生のときから中2くらいまで塾に通っており、偏差値は良い方を維持していました。不登校明けにぐんと下がったものの、今は校内偏差値を60くらいに戻すことができました。
しかし、授業の出席はできていないため、通知表は4以上はないです。
ここで本題です。私が1番信頼していて大切でだいすきな友達は女子校を目指しているそうです。私なんかは全日の高校には行けないものだと思い込んでいたために、通信か、定時制の高校に行こうと思っていました。
でも、今から頑張ろうという気持ちになりました。
だから、友達に合わせて高校を選びたいです。あまり良くないとはわかっているけれど、それ以外に惹かれる高校が出てくるまでは友達に合わせたいです。
塾は今はやめてしまって行ってないけれど、志望校が固まったらおかあさんに交渉してみたいです。
Q.友達に合わせて高校を決めるのはアリ?ナシ?
※あくまで今の段階で、という話で、実際にそこを受験するかはわからないです。 鬱ちゃんさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月21日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
私的に...! やっほーあちゃです!
私的には...頭のいい高校ならいいと思う!でも自分より低い感じんとこはXw
自分が全力を出して行たぃ志望校へ行ったほうがぃぃけどね!
あちやさん(埼玉・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月24日 -
そうだよねぇ。 無しですね。 カヲルさん(岐阜・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月23日 -
私はなしだと思う! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーの的には、志望校に友達は関係ないと思います!
女の子にありがちだけど、友達が行くから私も行くって言うのは、将来高校で
道に迷った時に破滅する原因になると思います。
女の子の場合、今友達でも高校に入って友達でいられるかはわかりません!
だから高校は何を学びたいかによって決めるべきだと思います。
ゆーのは将来の希望がキズなんのスタッフさんだから、大学に行くために進学校を
志望しています。
自分の進路に合わせて志望校を決めると自分的にもすっきりすると思います!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月23日 -
無題 友達に合わせて高校を決めるのは無し。
全日制を目指すキッカケとしては有りです。
何かを目指したり始めたりするキッカケなんて、大体が他人への憧れです。
でも「志望校を決める理由」にするのは無しです。
その女子校を目指すなら、その学校自体の魅力を探してみてください。
友達とは関係のない志望動機を、今のうちに見つけておきましょう。
もしその女子校自体に惹かれる部分が見つからないなら、おすすめはできません。
というのも、友達が合格するとは限らないからです。
友達に合わせて受験した高校で、あなただけが受かって友達が落ちたらかなりな地獄です。
受かる人もいれば落ちる人もいます。
それは皆受け止めていく現実です。
でも本気で行きたかった人を差し置いて、友達に合わせただけの自分が受かったというのはしんどい。
受験なんて一発勝負だから当日の体調の問題や緊張から本領発揮できないことだってありますし、全然片方だけが受かる可能性はありますから…。
実際に受験するかまだわからないという段階なら、自分が惹かれる高校を探してみては。
友達がキッカケで全日制を目指そうと思うこと自体は素敵なことですから。 あさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年4月22日 -
ナシですね 友達に志望校合わせるのは
全くオススメしないな
友達がその学校に合っても
鬱ちゃんが合うかわからない
入学後合わなかったと悩んでたら本末転倒です
不登校でも毎日中学通ってた私より偏差値高い
高校に入った人も知ってるし
行けないものと思わずに先生に聞いてみて!!
あずきさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年4月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。