好きな人が親友とずっと話してて辛い
みっちゃんです!カテゴリ間違ってたらごめんなさい。
ーーー本題ーーー
私は中学一年生になったばかりで、クラス替えが行われました。それで親友と好きな人が同じクラスで、私だけクラスが離れてしまいました。いつも親友と好きな人が話してて辛いです、、
ちなみに親友は可愛くて運動神経もよく勉強もできる100点の子で、少し天然なところもあります。親友には彼氏もいますが、私の好きな人が親友のことを好きになってしまいそうで怖いです。私の好きな人が親友のことを好きになってしまって私に見向きもしなくなったら辛すぎます、、、
私と好きな人が話してたら必ず会話に入ってくるのでそういうところは苦手です。ちなみに親友は好きな人がいることも誰なのかも知りません。私はクールキャラみたいな感じになっちゃってて親友にも言ったら茶化されそうで言えません、親友は彼氏がいるので多分好きじゃないと思います
どうしたらいいですかね!
まとめると
私の好きな人が親友のことを好きになってしまったらどうしよう、私に見向きもしなくなったらどうしようという不安です!対処法?どう対応したらいいか教えてください!
文間違ったり変な所あったりしたらごめんなさい。。 みっちゃんさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月20日みんなの答え:1件
ーーー本題ーーー
私は中学一年生になったばかりで、クラス替えが行われました。それで親友と好きな人が同じクラスで、私だけクラスが離れてしまいました。いつも親友と好きな人が話してて辛いです、、
ちなみに親友は可愛くて運動神経もよく勉強もできる100点の子で、少し天然なところもあります。親友には彼氏もいますが、私の好きな人が親友のことを好きになってしまいそうで怖いです。私の好きな人が親友のことを好きになってしまって私に見向きもしなくなったら辛すぎます、、、
私と好きな人が話してたら必ず会話に入ってくるのでそういうところは苦手です。ちなみに親友は好きな人がいることも誰なのかも知りません。私はクールキャラみたいな感じになっちゃってて親友にも言ったら茶化されそうで言えません、親友は彼氏がいるので多分好きじゃないと思います
どうしたらいいですかね!
まとめると
私の好きな人が親友のことを好きになってしまったらどうしよう、私に見向きもしなくなったらどうしようという不安です!対処法?どう対応したらいいか教えてください!
文間違ったり変な所あったりしたらごめんなさい。。 みっちゃんさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月20日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
早めに!! 親友さんにちゃんとお話しした方がいいと思うよ
彼氏いるからきっと応援してくれると思う!
あと通りすがった時とかにおはようとか言ってあげると結構好きな人も意識してくれるんじゃないかな?、
コツコツ好感度上げてできるだけ敵を作らず協力者を増やして!!
応援してるね 眉毛さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。