トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
なくしてほしい校則ある? 新6年・のえるだよぉ.
[本題]
みんなの学校でなくしてほしい・なくていい校則あるー?(現実ばなれしててもいいよー)

@なくしてほしい校則
A理由

のえるは…
@かたにつくかみは結ぶ(は?)、私服禁止(制服)、カラーゴム(茶・黒・こん以外)&カラーへアピン禁止、スマホ禁止(連らく用以外)、おかし禁止(遠足はok) etc…
Aおしゃれしたいー!みんなとワイワイしたいー!最後の一年だしぃー!

多すぎ.
中学校はもっときびしくなりそうです…(泣)
ではぁ.
のえるさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月20日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 絶対になくしてほしい校則! やほやほー かめめだよー!

    私の無くして欲しい校則は、
    @他のクラスに入るの禁止
    Aチャーム付き鉛筆ありがいい!
    Bぬいぐるみもってくるのきんし!

    理由
    @せめて私にとっては2年しかないから、ちょっとくらい学園生活
    楽しませろや!って気分。
    Aチャーム付き鉛筆の何がだめですか?
    B私の学校には、あひくる学級というものがあって、(あじさい ひまわり くるみ を略したやつ。)
    その人だけ、なぜかぬいぐるみを持ってきていいというルールがあるんですよー
    ひどすぎ(イラっ)

    ばいかめー!

    かめめさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • 校則かは分からないけど... はじめまして!カービィ大好きなキービィともうします♪
    校則かは分からないけど、私もなくしてほしいのあります!
    班登校です!
    メリット無いし、自分の時間で登校したい!
    愚痴聞いてくれてありがとうございました。
    それでは、さようなら〜(>ヮ<)♪
    キービィさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月28日
  • なくしてほしい校則 こんにちは!
    なくしてほしい校則ってあるよね(-_-;)

    @夏は制服の時靴下禁止で、肌色のストッキング履かないといけない
    A夏とか普通に暑いからストッキングだと困る(^_^;)

    @冬は制服の時、靴下の下に肌色のストッキングを履かないといけない
    A普通に黒のストッキングかタイツだけで良いじゃん!て思う

    @他の人の投稿にもあったんだけど
    他のクラスに行くの禁止
    A友達が他のクラスにしか居ない場合困る…

    @上のと似たような校則だけど
    他の学年の階に行くの禁止
    A確かに上級生のとこ行ってトラブルとかなったら困るのは分かるけど
    他の学年に友達とかきょうだいが居たり、付き合ってる人が居たりすると
    禁止にされちゃったら困るかもって思う

    @これ最近多いって聞くけど、うちの学校もあだ名禁止
    〇〇さんと呼ばないといけない
    A友達同士ぐらいはあだ名で呼んでも良いじゃん!て思う


    こんな感じかな またね(@^^)/~~~
    もふもふさん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • 失くしてほしい校則! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのには失くしてほしい校則がいくつかあります!

    @1つめ→「女子のスカートは膝が隠れる程度の長さ

    A失くしてほしい理由→スカート丈が長いので、自由にしてほしい。

    自由になってもみんな常識があるから、そんなにミニスカートにはならないと思う!

    @2つめ→女子のヘアゴムは黒、茶色、紺色とする。

    A失くしてほしい理由→ヘアゴムが赤や黄色であっても全然違和感はないと思うから!

    @3つめ→女子の冬季のストッキングは肌色とする。

    A失くしてほしい理由→ゆーのもこの前1回目の冬を過ごしたけど、学校内で肌色の

    ストッキングを履いて来た女の子は誰もいなかった!

    ゆーのは肌色ストッキングに加えて、黒タイツも許可すれば履いて来るこも増えると思うから!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • これだけは絶対に無くしてほしい! マカサキムです!よろしくね!

    私が無くしてほしいと思う校則は..

    他クラスに入るの禁止
    (同級生のクラスならいいよね?休み時間でもダメなんだよ?こう...内気で唯一の友達とクラス離れて、でもクラスに入れなくて孤立して...みたいな可能性あるじゃん。私の友達でそれがあった)


    マカサキムさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • 校則! こんちゃ(*'▽') Snowman推しです! 覚えててくれると嬉しいな(^▽^)/

    ○o。.本題○o。.

    なくしてほしい校則は、、、

    @私服Ok A髪型自由 BスマホOK CネイルチップOK DスイッチOK Eお菓子

    OK F髪を染めるのOK Gテストなし

    かなー

    理由

    @制服はダサい、私服の方が楽 A私が通っている中学は髪が方につくと一つ

    くくりをしないといけなくてそれが嫌だから B授業中暇だから Cネイルチッ

    プしたいから Dゲームしたいから Eみんなで食べたいから F髪染めたいか

    ら G頭悪いからテストしたくないから

    ばいちゃ($・・)/~~~
    Snowman推し&#9825;さん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • あるある やっほ~!のえるさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    私は自分の学校の校則をあんま知らないんだけど、スマホの使用禁止はやめて欲しいなって思った!
    確かにSNS等を見るのはいけないけれど、親との連絡とかがあるよね。その親との連絡もしちゃいけないのか、っていうのが理由。
    私は小学校に弟と妹がいて、一緒に帰らなきゃなんだけど、急にママから1人で帰ってと言う連絡が来る時もあるんだよね。
    そういう時に、この校則があると困っちゃうなあ。
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation