修学旅行 夏
5月に修学旅行があるのですが、最近あったかくなってきているので半袖で修学旅行行く人が多いと思います、わたしは腕に傷が(リスカ)あり、半袖をどうしようか悩んでいます、わたしは汗っかきなのでできれば涼しい格好が良いのですが、腕を見せるとなると抵抗があります、どうすれば良いでしょうか?
のあさん(神奈川・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月19日みんなの答え:5件
とうこう日:2025年4月19日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
修学旅行かぁ・・・ こんちゃ!地縛少年花子君の茜推しのミライです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・'本題'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
リスカか・・・無理しないでね!
ミライなら・・・そこまで大きいキズじゃなければ、絆創膏とか貼って誤魔化すかなー!
それなら親にもバレにくいし。(ミライがただ単にめちゃくちゃ怪我するから気に留められないだけかもしれないけど・・・)
キズが上の方なら7部丈とかでも誤魔化せると思う!
それか、薄手のブラウスとか、涼しめな長袖を着るとか!
参考になったら嬉しいですっ!
じゃあねー!
ミライさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日 -
長袖! 修学旅行楽しみだね!
長袖のワイシャツで暑くなったらまくればいいと思うよ!
傷治るといいね いもさん(千葉・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日 -
私なら 私はリストバンドとかで隠してます!よかったら参考にしてみてね しんかみにぃさんさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日 -
私も夏に半袖着たくない! こんにちは心桜とかいてゆおと言います!
こんにちわぁ初めまして!のあさん!リスカしてるんですね…
無理はしないでくださいね…?
本題で!
わたしも手に障害があるから出したくない!けど出さないといけない!
だからそんなわたしが思いついた隠す方法を実施してみました!
それがカバーをすることです!先生に許可をいれてつければどうですか!?
色が黒&白がありまして、私は黒にしました!けど目立ちたくないのであれば
白がおすすめです!百均にも売ってるし、専門にも売ってます!
親御さんにリスカしてることいってますか?…言ってないですよね…!
一部のところをサポーターで隠すって感じです!おすすめですよ!
だから私もこれで夏になっても少し楽になれる気がします!
先生に言う言い方↓
例)「先生!ちょっと色々事情がありまして、腕にサポーターをつけさせて
ください!お願いします!」って言えばいいし!言いにくいんだったら
親御さんに言ってお願いしてらいましょう!リスカのことは言わないで!
参考になったかな?ばいゆー(@^ω^)/~~~ 心桜さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日 -
! リスカのこと全然わかんないから参考にならないかもだけど7分袖かテロテロの長袖とかどうですか!
お店に行ったら可愛い腕隠すやつ?とかもあると思うからそれ買って半袖着るのもいいと思います! りおさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。