成績上げたい
こんにちは♪ ららです。
中学校になって、同じクラスになった超優等生な女の子がいます。
その子が羨ましくてしょうがないです。
その優等生な子は、
・運動できる(多分50m走クラスで一番速い)
・勉強できる(塾とか一番上のクラス)
・学級委員
など色々と凄いんです。
私も、中学校では成績上げたいです。
どうすれば成績上げられると思いますか。
同じ人いますか。 ららさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月19日みんなの答え:12件
中学校になって、同じクラスになった超優等生な女の子がいます。
その子が羨ましくてしょうがないです。
その優等生な子は、
・運動できる(多分50m走クラスで一番速い)
・勉強できる(塾とか一番上のクラス)
・学級委員
など色々と凄いんです。
私も、中学校では成績上げたいです。
どうすれば成績上げられると思いますか。
同じ人いますか。 ららさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月19日みんなの答え:12件

12件中 1 〜 10件を表示
-
勉強 え、もしかしてその優等生の女子って私のこと?((
テストの点上げたいなら勉強するしかないよね。
通知表の内申点上げるなら授業を真面目に受けるとか、提出物の質を高めるとか。
先生に媚び売っとくのもいいよー Aaさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日 -
きっとできるよ!頑張って! 新中3です!
地域ごとに違うかもしれないけど成績にはそれぞれ3つか2つの観点があります!
その観点ごとに調節しながら良い評価を取るのがコツです。
もちろん全部フルパワーでやれたらいいんですけど忙しくてできないこともあると思うので
@知識の観点
これは主にテストで取れるやつです。具体的には一問一答形式の問題がほとんどだと思います。年に何回かテストがあると思うんですけど、そのテストで85点くらいを目指すといいと思います。9割超えると確実です。
(方法)範囲のワークを周回する、赤シートで隠せるまとめノートをつくるなど
A思考の観点
これはテストが6、7割、提出物が3、4割だと思います。文章を書く問題、わかったこと考えたことの振り返り、大問の中で関連して考える必要のある問題などです。
(方法)教科書の後ろにある応用問題を解く、振り返りは規定の線の2倍を目指す、文章をまとめる力をつける
B主体的の観点
これはどれだけやる気があるかです。主に提出物、授業中の態度が見られます。
(方法)提出物に調べたことのメモをとる、挙手など
副教科は授業数が少ないので超積極的に取り組みましょう めんぼりさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日 -
受験までに頑張ればいいさ! こんちゃ!さくらです!
中2になってアドバイス、、、先輩っぽくて楽しい
(邪魔だったらごめんね)
今すぐに成績きを上げる!って言うのは難しいかも、、?
やっぱり「学問に近道なし」って言うようにテスト前日からやっても意味ないんだよねー
(私テスト前日からやってるけど。人のこと言えないね)
成績上げ方法は
・勉強習慣をつける
(家に帰ったらやるとか何時に始めて何時に終わるとか)
・授業態度をよくする
(返事はしなくても先生の目を見て相槌しとけばおk!わからないところを頑張って先生に聞いてみるのも効果あり!)
・何事にも積極的に!
(授業準備や大きな行事に楽しんで取り組むのも大事!)
・メリハリをつけて楽しい中学校生活を!
(人生に一度の中学校生活!高校より制限はあるかもだけどその中で楽しみを見つける!)
とかかな!長文ごめん!ばいびー
さくらさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
ひたすら解く! こんにちは!らくだよ!
私のおすすめの勉強法はひたすら問題を解くこと!
質を求めるなら量をやってからだと思うな。
量といてたら質なんて勝手についてくるし!
だから、範囲のワークとか沢山解いてみてね! らくさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
頑張れー! その子みたいに成績を上げたいっていう明確な目標があるから努力したら大丈夫だと思うよ!
目標があったらやる気もでるし成功したら嬉しいからね!
成績を上げるのが目標だったら先生にわからない所を積極的に聞くとか体育だったらちょっときつそうな顔をするとかをすると先生から頑張ってると思われるかも、、
勉強はとにかく努力が実る物で、努力が実感しやすいと思うから頑張れ! ドーナツの穴さん(長野・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
小学生からのアドバイスだけど… こんしゅろ!Schro(しゅろ)なのだあ!
°・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆
小学生ですが、先生が「中学生に向けてこうしとけ、」とうるさいので、アドバイスです!!
まず「積極的に」「努力」が本当に大事だと思います!!
積極的に何にでも参加や立候補しとけば、
この人やる気ある!って思ってくれたりしないかなぁ…
やる気がある人ってなんかかっこいいし、成績まぁまぁ良さそうじゃないですか…!
参考になったら嬉しいです(*^^*)
°・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆ Schroさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
成績を上げる方法! えななのだι(`・-・´)/
成績を上げるには、まずは本やインターネットで調べたり、
友達や先輩などに勉強法を聞いてみてそれを1つずつ試してみて、
自分に合う勉強法を見つけるところから始めるといいと思う!
1回の勉強法につき1か月くらいはお試し期間が必要だけど、
自分に合う勉強法を見つけるまでは色んな勉強法を地道にやっていくしかないと思う!
そうして自分に合う勉強法を見つけたら、その勉強法で勉強を頑張れば
成績が上がると思うよ!
えなも、自分により合う勉強法を日々試行錯誤しているんだけど、
自分に合った勉強法のおかげで、学年2位の成績までには上げることができたし!
えなもHR委員をやっているから、頭が良い優等生的なHR委員になれるように頑張らないと!
でわぁ(´>ω<`)
えなさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
わたしも成績あげたいよぉー! こんにちは!はるひなです
わたしもぉぉぉ!!!成績上げたいっ!
わたしの学年にも頭が学年一良くて
運動神経めちゃよくてピアノも弾けて
習字も上手な子がいます!
羨ましいーっ!!
成績ほんまにあげたいんです!
わたしは1ヶ月ほど前から帰宅部に
なったので今度のテストで20位以内を
取りたいなぁ、、と。
そう思ったんですっ。でもやっぱり
難しいよねぇ、、。
やろう!とはするんだけどね、
机に座るとだらーっとしちゃってー。
けっきょくできなくて自己嫌悪みたいな。
でもあと少ししたらテスト期間だし
勉強したほうがいいよね!
みんながんばってこーー!!
成績の上げ方はテストでいい順位を
とることな、ん、だ、け、ど、、
その取り方っていうのがむずいよねー。
まず!ワークは何周もすること!!
わからないところはその日の授業中に
聞いておくこと!!
家に帰ったら今日習ったところを
復習しておくこと!!
これぐらいかな?
参考になれば嬉しいです♪
それでは!(^^)/~~~
はるひなさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
努力が大切! こんにちは、みのちゃんです!
そういう時は何事にも努力が大事だと思います。
努力をしなければ人って何にもできないし何も成し遂げれません。
「努力は成功のもと。」「努力は必ず報われる。」「無駄な努力はない」このような言葉があります。
そのくらい、努力は大事なんですよねー。
勉強系は努力を大切にして、自主勉強を頑張ったり課題をきちんとこなしたり、ワークを頑張ったり教科書をきちんと読んだりしましょう。
実技は仕方がないものです。努力してもなかなか報われることはないかもしれません。
とりあえずコツをウェブで検索してコツに沿ってやってみましょう!
じゃあ、またねー!
みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日 -
わかる! ゆゆ♪です!
私は中2だけど、めっちゃわかるよ!
私のクラスにもね、ものっすごく可愛くて、クラスの女子で1番足が速くて、成績も超良くて、1軍女子って感じの子!
まあ、その子は性格悪いのが難点なんだけどね笑
それはさておき、ほんとに共感!
私も、顔と足の速さはいいとして、成績で悩んでるの(;O;)
正直、成績かなり悪くてさ。
そんな私のアドバイスなんか、参考にならないかもだけど、「色々な方法」を試すことかな!
そしたら、そのうちこのやり方いいな!みたいなコツ(?)がつかめてくるんだと思う!
だから、懲りずに色々試して欲しい! ゆゆ♪さん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日
12件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。