別れたいけど別れたあとのことが心配
同じクラスに彼氏がいるのですが、別れたいです。
別れることに関してはそこまで迷ってなくて、もう冷めてるって自分でも分かるので心配していません。
でも、別れた後のことが心配です。
例えば、別れたあと彼氏だけでなく彼氏の周りの男子とも気まずくなるんじゃないかとか、振る側だから悪者みたいになるんじゃないかとか、クラスに居ずらくなるんじゃないか、とか。
ちなみに、私と彼が付き合っていることはクラスの大半、なんなら学年全体でも何故か広まっていて有名です。
だから余計怖いです。
彼氏とはできるだけ気まずくならないよう、色々考えて友達に戻る感じにお別れする予定です。
別れることは決まってるんだから別れる限り考えても何も変わらないことではあるのですが、不安になってしまいます。
もし何かあっても時間が解決しますよね、? 匿名さん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2025年4月18日みんなの答え:1件
別れることに関してはそこまで迷ってなくて、もう冷めてるって自分でも分かるので心配していません。
でも、別れた後のことが心配です。
例えば、別れたあと彼氏だけでなく彼氏の周りの男子とも気まずくなるんじゃないかとか、振る側だから悪者みたいになるんじゃないかとか、クラスに居ずらくなるんじゃないか、とか。
ちなみに、私と彼が付き合っていることはクラスの大半、なんなら学年全体でも何故か広まっていて有名です。
だから余計怖いです。
彼氏とはできるだけ気まずくならないよう、色々考えて友達に戻る感じにお別れする予定です。
別れることは決まってるんだから別れる限り考えても何も変わらないことではあるのですが、不安になってしまいます。
もし何かあっても時間が解決しますよね、? 匿名さん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2025年4月18日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
年下から失礼しますね!(;゚∀゚) こんにちは心桜とかいてゆおと言います!
匿名さん高校生ですよね!高校生の恋愛は難しいですね…。
こういう悩み聴くのは多分得意な方です!
うーん彼氏くんと別れたいのは匿名さんが冷めたから…でよろしいですか?
まずは彼氏くんに私のことどう思ってるかを聞いたら良いかもしれないです!
それで、間があったらそんなに好きじゃないって私は勝手に思ってます。
結構学年に広まってるんですね~…。じゃあ私の意見だったら怖いかも…
広まってるんだったらなおさらめっちゃ怖いです…。
なんか悪い印象を持たれがちな気がする…。「あのこだよ!彼氏を振った人!」
って感じで知られるかも…けど、私は、好きじゃないのであれば振ったほうが良いです。好きじゃないのに付き合ってるのは気持ちが良くないです。
先生が言っていたのですが、お互いそんなに好きじゃない人だったら
結構相性はいいし結婚も長いよって言ってました!(いい意味で)
広まってなければごめんねって別れることができた気がします。
有名だったんですね!最後に何があっても時間が解決します!面白くなくなるとすぐ終わる!ばいゆー(@^ω^)~ 心桜さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。