同性のことが好きかもしれないけど
最近やっとjkになれました。
中学のときあまり男子と関わってこなかったのですが,彼氏は欲しいので高校行ったら頑張ってみようと思ってました。
そして入学してから数週間,少し気になっている子ができました。同性の女の子です。
行動,言動一つ一つが可愛いなと感じます。
その子は同性愛者では無さそうなんですけど,私は告白はしないでそのまま仲良く近くで見守ることができると良いなと思ってます。
ですが問題なのが私がその子といるとき緊張しすぎて言葉がでてこないんです。嫌われるのだけは嫌なんです。こういう言葉がでてこないときってどうしたら良いですか?
日本語おかしいかもです。
長文ですが読んでくれてありがとうございます なごさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月18日みんなの答え:2件
中学のときあまり男子と関わってこなかったのですが,彼氏は欲しいので高校行ったら頑張ってみようと思ってました。
そして入学してから数週間,少し気になっている子ができました。同性の女の子です。
行動,言動一つ一つが可愛いなと感じます。
その子は同性愛者では無さそうなんですけど,私は告白はしないでそのまま仲良く近くで見守ることができると良いなと思ってます。
ですが問題なのが私がその子といるとき緊張しすぎて言葉がでてこないんです。嫌われるのだけは嫌なんです。こういう言葉がでてこないときってどうしたら良いですか?
日本語おかしいかもです。
長文ですが読んでくれてありがとうございます なごさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月18日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
年下ですが… なごさんこんにちは
ももこともものしゃーべっとです
【本題】
早速ですが私も同性の彼女がいます
なのですっごくお気持ちわかります
話していると緊張するとの事ですが
そのぐらいお相手の方のことが好きなのであれば
時間が経つと共に
「やっぱりお付き合いしたい」
と思う様になってくるかもしれません
それに相手側からするとこちらからの好意って結構わかりやすかったりするんです
また"女の子8割バイ"と良く言います
(バイというのは男性女性どっちも恋愛対象のことです)
ですからもし、なごさんが「相手側同性愛者じゃないから」という理由で諦めてるのであればそれは勿体無いなと思いました
長文になってしまいましたがなごさんのことを応援しています もものしゃーべっとさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月20日 -
分かるよ こんちゃ!ゆちゃ★彡です!
分かるよ…私は同性愛者じゃないけど、ある女の子が好きなんだよね…
その子に嫌われるのが、嫌で緊張するよね、だからまずは友達になるように頑張ろう!私は友達→恋人になれるように頑張ります!アピールし過ぎは嫌われるから気おつけてね!
また、何処で! ゆちゃ★彡@暗殺教室のコラボカフェに行くさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月19日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。