トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
トイレ掃除のことなんだけど…(男子は絶対見ないで) こんにちは!Tです!小5です!
私は今月トイレ掃除の担当なんですけど女子トイレって個室の角の所にナプキンを捨てる場所(ゴミ箱)あるじゃないですかそこのごみ箱ってどうやって変えるんですか!教えてください!
Tさん(岐阜・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月17日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • みんこまるです 私の学校は黒い袋にゴミを入れています。そして教室のゴミと一緒身に入れていますが、ごみ捨ては男子なので見られてないか不安です。 みんこまるさん(沖縄・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月22日
  • トイレ掃除 私も女子トイレの当番の時、サニタリーボックスの使用済みナプキンのゴミをゴミ置き場に捨てました。男子が、そのゴミ袋を開け見ていました。
    小学6年の女子トイレなので、ほとんどの女の子が、生理になっています。またまた、私は、2日目の多い日に使用したナプキンを捨て物をその男子に見れしまいました。とても恥ずかしいです。
    利佳さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
  • サニタリーボックス! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    昨年トイレ掃除が当たっていたゆーのが答えます。

    ゆーのの中学の場合、サニタリーボックス用の小さなビニール袋が特別にあります。

    トイレ掃除の時は、サニタリーボックスをのぞいて、汚物がたまっているようなら、袋を出して、新しい袋に変えます。

    汚物が入った袋はゴミ箱に入れて、ゴミ置き場まで運びます。

    そんなふうにゆーのは処理しました。

    参考にしてください!

    詳しくは掃除の担当の先生に聞けばいいよ!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月19日
  • 参考になるといいけど 同じ年ですね!私が、4年生の時に経験した方法を教えます!
    まず、多分、黒い袋だと思います。手順を教えます。
    @ゴミ箱の、ふたを、開ける
    A入っていて少しいやでも頑張って、ゴミ袋を取り出す。
    B男子に入ってるものをからかわれないように、しっかり袋を結ぶ。
    Cゴミ箱(教室の)に捨てる。
    です!少し複雑な気持ちありですが、
    頑張ってみてください。
    もし、Tさんの学校と話がかみ合わなかったらごめんなさい!
    では、トイレ掃除頑張ってください!
    りぼんガチオタ・元思春期さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月18日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation